マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は雛祭り、ですね♪
ってことで、母は二ヵ月半ぶりに、美容院へ行ってきました。
関係ないか・・・?(爆)
帰りにスーパーに寄ったら、
「今日は平日だよね?」と、自分を疑いたくなるほど、
たくさんの人出でにぎわっていました。
赤ちゃんや小さい子供を連れた若いママさんと、
そのご両親と思しき人々が、お買い物をしていたのでした。
特にお菓子屋さんは大賑わい。
「お雛様ケーキ」を買い求める人が並んでましたよ。
私も、「いいなぁ、お雛様ケーキ・・・」と思ったものの、
マミが食べられるわけでもないし、
渋く「うぐいす餅&桜餅」を買ってきました。
これも、マミは食べられないんですがね~(爆)
さて、雛祭りの我が家の主役は・・・
頭に花を咲かせてます~♪(笑)
ほんとは桃の花を付けたかったけど、
残念ながら100円ショップには、桜の花しか置いてなく・・・
桜と菜の花で飾ってみましたよ。
そして、おやつはわんこ用のボーロ♪
母にこんなことされても、健気でしょ~?
もちろん、おやつで釣ってますけどね!(爆)
うちの「生き雛さま」、ご褒美に、た~んとおやつを食べました♪
マミと過ごす雛祭りは、今回で3回目。
マミが来てから、母も雛祭りを楽しむようになりました♪
やっぱり、女の子っていいですね~、たとえわんこでも・・(爆)
おまけ♪
題して、「腹いせ」(爆)
PR
昨日と打って変わって、今日は朝から雪が降ってます。
時折激しく降る雪・・・
今日も除雪に精を出しました~。
さすがに弥生の雪は湿った雪なので、重い。
朝、窓から激しく降る雪を眺めながら、
もしかして雪の結晶見えるかも?と、
マクロレンズを付けて、窓から顔を出して見つめていると・・・

ボトッと落ちてきた雪の塊、
こんなふうになってました。

窓の外に突き出した頭には、どんどん雪が降り積もり・・
それでも頑張って眺めていると・・・(かなり物好き、だよね・・笑)


とうとう見つけちゃいました、小さな雪の結晶♪
一瞬だけ姿を見せてくれた結晶ちゃんは、
あっという間に風に吹かれて飛んでいってしまいました・・・。
一瞬の出会い、でした。
今年最初で最後の出会いだったかもなぁ~、結晶ちゃん。
弥生の雪はずっしり積もりましたけど、
融けていくのも早いのです。
三月中に、雪がなくなるといいなぁ~。


今日もうとうと・・・。気持ちよさそうなマミでした。
時折激しく降る雪・・・
今日も除雪に精を出しました~。
さすがに弥生の雪は湿った雪なので、重い。
朝、窓から激しく降る雪を眺めながら、
もしかして雪の結晶見えるかも?と、
マクロレンズを付けて、窓から顔を出して見つめていると・・・
ボトッと落ちてきた雪の塊、
こんなふうになってました。
窓の外に突き出した頭には、どんどん雪が降り積もり・・
それでも頑張って眺めていると・・・(かなり物好き、だよね・・笑)
とうとう見つけちゃいました、小さな雪の結晶♪
一瞬だけ姿を見せてくれた結晶ちゃんは、
あっという間に風に吹かれて飛んでいってしまいました・・・。
一瞬の出会い、でした。
今年最初で最後の出会いだったかもなぁ~、結晶ちゃん。
弥生の雪はずっしり積もりましたけど、
融けていくのも早いのです。
三月中に、雪がなくなるといいなぁ~。
今日もうとうと・・・。気持ちよさそうなマミでした。
弥生三月に、いよいよ突入です。
三月始まりの今日、午前中は穏やかで、
春の気配を感じるような青空が広がっていました。
気持ちの良い青空の下、
いつものようにマミと散歩に出かけました。
今日はご近所公園まで足を伸ばして・・・。

ぽかぽかの陽射しを浴びながら、
気持ちよくお散歩開始です♪

「今日もいくのだぁ~!」


雪の上に映る木の影さえ、なんとなく温かみを帯びて感じてしまいます♪

いつもながら、マミが短いあんよでせっせと歩く姿は、
いじらしいというか必死というか・・・可笑しいです(爆)

坂の上から、偉そうに見下ろしてますよ・・(笑)
何を見てるんだろ。

「マミ!」って呼んだら、振り返ったその顔・・・
「カトちゃんペッ!」みたいなんですけど~。(古いよね~・・・笑)
久々のご近所公園で、のんびり散歩を楽しんだ、マミと母なのでした♪

家に帰って、あんよを洗っておやつを食べたその後は、
もうこれしかやることないでしょう~!(爆)

「おやしゅみ・・・」
こうして、マミの三月は始まりましたとさ!(笑)
三月始まりの今日、午前中は穏やかで、
春の気配を感じるような青空が広がっていました。
気持ちの良い青空の下、
いつものようにマミと散歩に出かけました。
今日はご近所公園まで足を伸ばして・・・。
ぽかぽかの陽射しを浴びながら、
気持ちよくお散歩開始です♪
「今日もいくのだぁ~!」
雪の上に映る木の影さえ、なんとなく温かみを帯びて感じてしまいます♪
いつもながら、マミが短いあんよでせっせと歩く姿は、
いじらしいというか必死というか・・・可笑しいです(爆)
坂の上から、偉そうに見下ろしてますよ・・(笑)
何を見てるんだろ。
「マミ!」って呼んだら、振り返ったその顔・・・
「カトちゃんペッ!」みたいなんですけど~。(古いよね~・・・笑)
久々のご近所公園で、のんびり散歩を楽しんだ、マミと母なのでした♪
家に帰って、あんよを洗っておやつを食べたその後は、
もうこれしかやることないでしょう~!(爆)
「おやしゅみ・・・」
こうして、マミの三月は始まりましたとさ!(笑)
午前中は、雪が降ったり止んだりのどんよりしたお天気でした。
朝、ぼんやり外を眺めているときに、地震があってびっくり!
あっという間に揺れが止まったので、良かったですけれども・・・。
午後からはお天気が回復して、青空が見えてきたので、
いつものようにマミとご近所散歩です。


今日も、登る。

雄叫び。
豆シバちゃんが2匹、散歩しているところに遭遇し、
軽く威嚇するお嬢さん・・・こわっ。



熱心なパトロールのおかげで、
今日も立派な雪玉ができました♪



今日もお散歩&パトロール、お疲れ様でした♪

朝、宅配便が届き、いつものようにマミが大声で警戒警報発令。
宅配便の配達員の方が、白く激しくうごめくマミを見て、
「マルチーズですね!うちにもいるんですよ、マルチーズ。」
・・・・
ここから始まったわんこ談義、約20分・・・。
そこのお宅にいるマルチーズの女の子は、今17歳。
ガンが進行し、もう幾ばくも余命が無いと宣告されたそうです。
そこのお宅には、このマルちゃんを含め、3匹のマルちゃんがいたそうです。
三姉妹だったんですって。
12歳、15歳で先立っていった姉妹を見送り、
このマルちゃんが17歳まで頑張ってくれているということです。
そもそも、なぜ三姉妹と生活することになったのか・・・。
ある日、奥さんと一緒に車で山道を走っているときに、
道端に倒れている白いわんこを発見し、
「車に轢かれてしまったのかな・・・。可哀想に。」
と、いったんは通り過ぎようとしたのですが、
辺りに血が流れていないし、わんこにも血がついていないし、
もしかしてまだ生きているかもしれないと、
車を停めてわんこのそばに行くと・・・
頭をもたげて見つめてきたそうです。
運命の出会いですね~~!
そこであわてて獣医さんに駆け込むと、
「たぶん車に接触していると思うけれど、
外傷もないし大丈夫。ショックで気絶していたんでしょう。」
ということで、この心優しいご夫婦と一緒に暮らすことになったAちゃん(笑)。
優しい家族のもとで元気も回復し、
穏やかな時間を過ごしているうちに、
ご近所に住む男の子(マルチーズ)と理無い仲になり(爆)、
めでたく懐妊したそうです。
6匹のベビーちゃんがお腹にいたそうですが、
結局元気に産まれたのは、3匹だけだったそうです。
お産の最中に様子がおかしくなり、獣医さんに連れて行ったところ、
事故の影響なのか、骨盤がゆがんでいたそうです。
そこで帝王切開で産まれてきたのが、かの三姉妹。
命を拾われて、可愛い三匹の娘にも恵まれて、
これからさらに幸せな人生(犬生)を送るかと思われた矢先・・・
この三姉妹のママに、さらに大きな不幸がやってきて・・・。
散歩中に食べた何かが災いしたらしく、
肝臓を患った彼女はあっけなく、この世を去ったそうですよ・・。
まだ生後一月ちょっとの三姉妹を残したまま。
そこで、ご家族で力を合わせてベビーちゃん達にミルクを飲ませ、
子育てにまい進したそうです。
優しいご家族に見守られ、三姉妹は離れ離れになることもなく、
12歳、15歳、そして17歳まで頑張って生きているのですよ~。
いいお話でしょ~♪
玄関先で、ざっと20分の短いけれど濃いお話。
なんか、人生はいろいろだけど、わんこの犬生もいろいろだな~と、
つくづく思ったのでありました。

マミは、幸せな犬生を送っているかい?
「幸せだよ♪」って思ってもらえるように、
母達は頑張らなくちゃいけないね~。
朝、ぼんやり外を眺めているときに、地震があってびっくり!
あっという間に揺れが止まったので、良かったですけれども・・・。
午後からはお天気が回復して、青空が見えてきたので、
いつものようにマミとご近所散歩です。
今日も、登る。
雄叫び。
豆シバちゃんが2匹、散歩しているところに遭遇し、
軽く威嚇するお嬢さん・・・こわっ。
熱心なパトロールのおかげで、
今日も立派な雪玉ができました♪
今日もお散歩&パトロール、お疲れ様でした♪
朝、宅配便が届き、いつものようにマミが大声で警戒警報発令。
宅配便の配達員の方が、白く激しくうごめくマミを見て、
「マルチーズですね!うちにもいるんですよ、マルチーズ。」
・・・・
ここから始まったわんこ談義、約20分・・・。
そこのお宅にいるマルチーズの女の子は、今17歳。
ガンが進行し、もう幾ばくも余命が無いと宣告されたそうです。
そこのお宅には、このマルちゃんを含め、3匹のマルちゃんがいたそうです。
三姉妹だったんですって。
12歳、15歳で先立っていった姉妹を見送り、
このマルちゃんが17歳まで頑張ってくれているということです。
そもそも、なぜ三姉妹と生活することになったのか・・・。
ある日、奥さんと一緒に車で山道を走っているときに、
道端に倒れている白いわんこを発見し、
「車に轢かれてしまったのかな・・・。可哀想に。」
と、いったんは通り過ぎようとしたのですが、
辺りに血が流れていないし、わんこにも血がついていないし、
もしかしてまだ生きているかもしれないと、
車を停めてわんこのそばに行くと・・・
頭をもたげて見つめてきたそうです。
運命の出会いですね~~!
そこであわてて獣医さんに駆け込むと、
「たぶん車に接触していると思うけれど、
外傷もないし大丈夫。ショックで気絶していたんでしょう。」
ということで、この心優しいご夫婦と一緒に暮らすことになったAちゃん(笑)。
優しい家族のもとで元気も回復し、
穏やかな時間を過ごしているうちに、
ご近所に住む男の子(マルチーズ)と理無い仲になり(爆)、
めでたく懐妊したそうです。
6匹のベビーちゃんがお腹にいたそうですが、
結局元気に産まれたのは、3匹だけだったそうです。
お産の最中に様子がおかしくなり、獣医さんに連れて行ったところ、
事故の影響なのか、骨盤がゆがんでいたそうです。
そこで帝王切開で産まれてきたのが、かの三姉妹。
命を拾われて、可愛い三匹の娘にも恵まれて、
これからさらに幸せな人生(犬生)を送るかと思われた矢先・・・
この三姉妹のママに、さらに大きな不幸がやってきて・・・。
散歩中に食べた何かが災いしたらしく、
肝臓を患った彼女はあっけなく、この世を去ったそうですよ・・。
まだ生後一月ちょっとの三姉妹を残したまま。
そこで、ご家族で力を合わせてベビーちゃん達にミルクを飲ませ、
子育てにまい進したそうです。
優しいご家族に見守られ、三姉妹は離れ離れになることもなく、
12歳、15歳、そして17歳まで頑張って生きているのですよ~。
いいお話でしょ~♪
玄関先で、ざっと20分の短いけれど濃いお話。
なんか、人生はいろいろだけど、わんこの犬生もいろいろだな~と、
つくづく思ったのでありました。
マミは、幸せな犬生を送っているかい?
「幸せだよ♪」って思ってもらえるように、
母達は頑張らなくちゃいけないね~。
今日は穏やかなお天気の一日でした。
午前中のうちに、マミとご近所散歩♪


今日もゆっくりと、お好きなようにお散歩してきましたよ。

なんとかと煙は高いところに上りたがる・・・。
ご他聞にもれないマミさん。。(爆)


今日も、よろよろ散歩を楽しんだ模様のマミなのでした♪
午後からは、けいたんと一緒に、
「百合が原公園」の温室へ、春色を訪ねに出かけてきました。
温室では、アザレアとクリスマスローズと椿の花の展示をしています。
今日は久々に、鮮やかな色を楽しんできました♪
まずは、ツバキ。







お次は、クリスマスローズ。




たくさんの種類のクリスマスローズが咲いていましたが、
下向きで咲く花を撮るのに疲れてしまった・・・(笑)
アザレアは、色鮮やかでした♪





この妖艶な赤いアザレアは、「ゲイシャ」という名前なんですよ~。
ぴったり。
温室にはこの他にも、大好きなミモザも咲いていました。





可愛らしい色のチューリップも咲いてました。

温室で、汗ばみながら花を観賞した後に、
外に出てみると、2月の風は冷たかった・・・・。
白い世界に飽きてきたこのごろだったので、
今日は彩り豊かな花を観賞できて楽しかったです~。
それにしても、春が待ち遠しいな・・・。
午前中のうちに、マミとご近所散歩♪
今日もゆっくりと、お好きなようにお散歩してきましたよ。
なんとかと煙は高いところに上りたがる・・・。
ご他聞にもれないマミさん。。(爆)
今日も、よろよろ散歩を楽しんだ模様のマミなのでした♪
午後からは、けいたんと一緒に、
「百合が原公園」の温室へ、春色を訪ねに出かけてきました。
温室では、アザレアとクリスマスローズと椿の花の展示をしています。
今日は久々に、鮮やかな色を楽しんできました♪
まずは、ツバキ。
お次は、クリスマスローズ。
たくさんの種類のクリスマスローズが咲いていましたが、
下向きで咲く花を撮るのに疲れてしまった・・・(笑)
アザレアは、色鮮やかでした♪
この妖艶な赤いアザレアは、「ゲイシャ」という名前なんですよ~。
ぴったり。
温室にはこの他にも、大好きなミモザも咲いていました。
可愛らしい色のチューリップも咲いてました。
温室で、汗ばみながら花を観賞した後に、
外に出てみると、2月の風は冷たかった・・・・。
白い世界に飽きてきたこのごろだったので、
今日は彩り豊かな花を観賞できて楽しかったです~。
それにしても、春が待ち遠しいな・・・。