忍者ブログ
マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
[109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう9月に突入ですね~。

51be48a3.JPG

1d123c21.JPG

いきなり夕焼け写真ですが、8月最後の落陽でした~♪


そして、昨日は朝からいいお天気になりました。

そんないいお天気の中、母は朝からお出かけです。

学生時代の先輩が参加している、

「素象人形 泥(ひじりこ)の会」のグループ展を見に行って来ました。

d2ebb14f.JPG

昨日の大通公園は、「ふるさと市場」が開催されており、

あちこちから魚の焼けるにおいやら、焼肉のにおい、

美味しそうなにおいが漂っていて、大勢の人で賑わってました。

そんな美味しそうな状況に目もくれず、人並みを掻き分けて、

私達が向かったのは、「札幌市資料館」

53e9457d.JPG

ここのギャラリーが、「泥(ひじりこ)の会」のグループ展会場になっています。

8c2a1187.JPG

皆さんの思いをこめた人形を、

ゆっくりと見せてもらってきましたよ~。

先輩の作品も、素晴らしかったです♪

e91b2937.JPG

先輩のおばあちゃんをモデルにした「戦後」という作品。

仲間もみんな、この作品に惹きつけられました。



作品展を鑑賞した後は、先輩の用事が終わるまで

仲間と喫茶店で時間をつぶし、

夕方みんなで食事をするために、出かけました。

4f05768a.JPG

狸小路へと向かいながら歩き出すと、

オモシロかわいい看板を見つけました♪


先輩のお友達に教えてもらって、私達が向かったお店は

狸小路7丁目にある「KOPITIAM(コピティアム)」


c2a221a5.JPG

おばさん4人組、こんなアジアンチックなお店に入るのは初めて~!

ドキドキしながらも、ちょっとワクワクの初体験です(爆)

fa5e681f.JPG

タイガービールを飲みながら・・

6576f033.JPG


0c7c82a9.JPG

eb835370.JPG

あれこれと見慣れない名前の料理を注文してみましたよ。

ほかにもいろいろ食べてみたんですが、

写真を撮る前に、食べられちゃってた・・・(汗)


「これはどんな料理ですか?どんな味がします?」と、いちいちうるさく聞くおばさんに、

嫌な顔をせず、笑顔で応対してくれたお店の若いスタッフ、

得点高いですよ~!(爆)

おばさんたち、仲間を連れてまた行っちゃうかもよ~♪


今まで食べたことのない風味の料理と、

異国情緒たっぷりな店内のムードを楽しみながら、

おばさんたちは大いに喋り倒し、飲み、

賑やかな夜を過ごしてまいりました~(笑)


昨日は、昼間はちょっと高尚な気分で「芸術鑑賞」をし、

夜はアジアンなテイストを初体験し、

面白い一日を過ごしてきたのでした!

PR

今日は曇り空。

吹く風も肌寒く感じてしまいます。

このところ、マミとゆっくり散歩をしてなかったので、

午前中に公園まで出かけてきました。

f6f71b33.JPG

f7a831ed.JPG

28cdd912.JPG


覗き見?(*^m^*) 

61da769f.JPG

もう秋がやってきたんだな~。

嫌でも夏の終わりを認識させられます。

2bf42e5d.JPG

公園の芝生の上には保育園の子供達が集まってました。

歌を歌い、縄跳びをしながら走ってます。

運動会の練習なのかな?

684d732f.JPG

賑やかな子供達の声を聞いても、

マミは知らんぷり~(*^^*) 

2c129241.JPG

なぜか中途半端に上げてる後ろ足。

特に理由はなかったみたいです(爆)

0c0ba769.JPG

車に乗せると、まだ外に未練があるような・・・?

343115b3.JPG

家に着いたら、「さらし首」状態になってましたよ(^◇^;)


久々ののんびり散歩で、マミもお疲れのようです。

午後は、たっぷり昼寝をして過ごすマミです・・・(^―^) 


5662cc0e.JPG

「ジュエル」という名のダリアです♪

今日も青空が広がる、いいお天気♪

二日間、留守番させたマミへのお詫びに(?)、

今日は桃ちゃんのところに遊びに行ってきました♪

430ed179.JPG

565d7a91.JPG

桃ちゃん、母とマミを熱烈歓迎してくれましたよ~♪

嬉しそうに走り回った桃ちゃん、

おとなしくなったなぁ~と思っていると・・・

40f6e3fb.JPG

ぬいぐるみのワンちゃんをカジカジして、

その後はちょっと一息ついてました~(*^m^*) 


母達はお喋りに花が咲き、

ワンたちはおとなしく、あっちとこっちで寛いでました。

305738a2.JPG

お昼は「桃ちゃん定食(笑)」をご馳走になりました♪

ご飯の後も、ああだこうだと話は続き・・・

桃ちゃんママのおニューのPCを、あれこれいじりまわしたりなんかして・・(爆)

おニューのPCはさくさく動くので、気分爽快~♪

うちの重~~いPCとは大違いです。

桃ちゃんママも、これでスキルアップ間違いなし!


話に夢中になっていたので、

2ワンの写真を危うく撮り損ねるところでした(^◇^;)

32fb7596.JPG

桃ちゃんとマミ、ちゃんとくっついて並べるようになりました~♪

桃ちゃん、もうマミがそばにいても逃げなくなりましたよ!

だんだん「怖い姐さん」に慣れてくれたみたいで、よかった~(-^〇^-) 

17dfb441.JPG

おりこうさんに写真を撮らせてくれた2ワンに、

ご褒美のおやつをあげると・・・

この食べ方の違い!(爆)

52d21856.JPG

あっという間に食べ終えたマミ。

桃ちゃんがまだ食べてるのに気がついたみたいです(*^m^*) 

e9c689af.JPG

こんな様子が見られるほど、

2ワンの親密度が、ちょっとアップしたような気がします~♪

21860890.JPG

2ワンで、同じような表情をしてました~(-^〇^-)


今日は、「変身着せ替えごっこ」のネタも切れ(爆)、

生憎と変身させる物がなかったので、

最後は桃ちゃんのお洋服を借りて、また2ワンに並んでもらいました。

497c2fbb.JPG


桃ちゃんママ、お邪魔しました~♪

「桃ちゃん定食」、グーでしたよ~(*^^*) フフ

また遊んでね!

flo-141.jpg

昨日のダリアの写真の続き~♪

c276f693.JPG

feec464d.JPG





今日も朝からいいお天気になりました♪

19e2c2e7.JPG

こんな青空の下、強い陽射しを浴びながら、

けいたんと畑に出かけて収穫作業に汗を流してきました。

ece2c14d.JPG

発芽した大根「総太り」に水遣りをして、

今日はタマネギ、ジャガイモ、枝豆を収穫してきましたよ♪

枝豆は、早速今夜の母のビールのお供になりました~(*^^*) 

91f63539.JPG

青空にコスモスが映えてました~♪


こんなお天気の日は、やっぱり花を撮りに行きたい!

ということで、またまた発作的に、午後からけいたんと一緒に

「百合が原公園」のダリア園に行ってきました。

綺麗なダリアを、たっぷり堪能してきましたよ~♪

40fb1a79.JPG

5ac5801c.JPG

af021900.JPG

b2ea2588.JPG

アリさんも一緒に♪

5b3f2980.JPG

cfd6f9a9.JPG

e460f6e3.JPG

可愛いダリアでしょ~♪

59b5785a.JPG

たくさんの種類のダリアが咲き乱れ、

ほんとに見応えがありました。

けいたんと二人、無言で1時間ほど写真を撮り続けましたよ~(爆)

写真を撮っているときだけ、私達のお口は貝のようにしっかり閉じてます(* ̄∇ ̄*)

まだまだたくさん撮ってきたので、

また見ていただきたいと思います~♪


公園の駐車場に戻ってきて、見上げた空には・・・

dc782a0c.JPG

天使の梯子♪


今日もいい一日を過ごせ、満足な母なのでした(*^^*) 

28ddd6ea.JPG

「またきょうもおるすばんさせらりちゃったのぉ~!」(-_-メ) むっ!!

ゴメンね~、マミ!

明日は一緒に出かけようね~♪



今日の写真は、クリックで少し大きくなります。

今日もいいお天気!

午前中は、約一ヶ月ぶりのデジカメ教室に出かけてきました。

このデジカメ教室も、9月で終了になります。

10月からは、同じ先生がまた引き続き教室を持つということでしたので、

けいたんと一緒に、10月からの教室も申し込むことにしました。

さらにステップアップした内容だそうですが・・・

先生は、私達の実力をよ~~っくご存知なので、

「難しいことはしませんよ!

初心者教室を、ちょっとだけバージョンアップした内容ですから。」

とのお言葉に、一安心♪

また10月から3月まで、デジカメ教室通いは続きます。

デジカメ教室のあとは、けいたんを拉致して(爆)、

小樽へと高速に乗って行って来ました。

23e1bee5.JPG

まずは腹ごしらえ、ということで。

レトロな倉庫の中にあるお店で、お刺身定食のランチをいただきました。

07c8c498.JPG

お店の中には、こんなレトロなストーブがありました。

私が子供の頃は、我が家のストーブもこんなのでしたよ~♪

これはお店のディスプレーで、実際には使えません。

dbc1e4ea.JPG

食後は運河沿いを、のんびりお散歩♪

今日の小樽、気温は30.4度という表示が出てましたよ~!

ほんとかなぁ~?でも、暑かったですけどね。

57cb5b9a.JPG

観光客に混じって、今日は地元の小学生が写生に来ていました。

どんな絵が出来上がるんでしょうね~。

5d697b70.JPG

こんな景色が広がる運河での写生会、

きっと素敵な絵が描けることでしょう♪

8b9b9db1.JPG

古びたレンガ倉庫の窓に、綺麗なステンドグラスがありました。

5387d6ae.JPG

ついつい古びたものに目がいってしまいます。

3a5c1984.JPG

栄華の名残?


運河沿いをそぞろ歩いた後は、

今日の目的、「旧手宮線」で行われている写真展の会場へ向かいました。

3edd495f.JPG

これが見たくて、けいたんを拉致してここまで来たのでした~♪

f89e9568.JPG

4f579b65.JPG

廃線になった線路の周辺での、青空写真展。

危うく踏んでしまいそうになるようなところにも、

たくさん写真が並んでいます。

99b7731e.JPG

風に揺れる洗濯物・・ならぬ、写真♪

面白いですよね~。

495dda0d.JPG

古い物置(?)の壁も、展示スペースです。

93875669.JPG

さびた鉄路に腰掛けて写真を撮っていたら、

お尻が熱くなりました~(爆)

a2bdd2fa.JPG

けいたんと、顔をはめて写真を撮ればよかったかな~(笑)

20人の写真家さんたちのたくさんの写真を、

のんびり眺めて楽しんできましたよ~♪

7f458f01.JPG

線路の脇の、古い家がこの場所にぴったりな感じ~♪


写真展を楽しんだ後は、またそぞろ歩きです。

6d824a41.JPG

レトロな風情のお店を見つけて中に入っていくと、

奥に蔵があり、そこの中には骨董品と古い写真が飾ってありました。

壁の一面には、前掛けのコレクション。

懐かしい前掛けです~♪


43e058f1.JPG

おとぎの国の家のような、キャンドル工房。

ツタの緑と赤い屋根のコントラストが綺麗でしたよ♪

59456ecb.JPG

小さな水路には、たくさんのガラスの風鈴♪

風に揺れて、風鈴の音が響いていました。

75022b0b.JPG

いろんな色の風鈴、綺麗でしたよ~♪

82fd7fbe.JPG

何、これ??と、一瞬驚いた、不気味なマネキン(?)

けいたんにお隣に座ってもらって、記念撮影してきました~(爆)

5b47c973.JPG

2時間ほどの小樽散歩でしたが、

半年振りに訪れた夏の終わりの小樽、楽しんできました。

80112002.JPG

一応小樽に来たので、海の写真も最後にパチリ♪


またゆっくりと小樽散歩に来たいな~と思いながら、

夕方家路につきました。

けいたん、突然小樽まで拉致して、

お付き合いしてもらって、ありがとございました~♪

また行こう!


夕方家に着くと、マミは三男と散歩をしているところでした。

夕方になって涼しくなってきたので、

マミを不憫に思った三男が、散歩をしてくれていたのでした。

帰ってきた母を見るなり、うれションをしたのは言うまでもありません・・・(爆)

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア

カウンター
プロフィール
HN:
マミ母
性別:
女性
職業:
まったり主婦
趣味:
マミとの散歩
自己紹介:
お天気が良い日は、デジタル一眼をぶら下げて、マルチーズのマミと散歩に励んでいる「怪しいおばさん」です(*^m^*)

母へのメールは、こちらへ♪
mamitohaha@yahoo.co.jp
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]