[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もいいお天気!
午前中は、約一ヶ月ぶりのデジカメ教室に出かけてきました。
このデジカメ教室も、9月で終了になります。
10月からは、同じ先生がまた引き続き教室を持つということでしたので、
けいたんと一緒に、10月からの教室も申し込むことにしました。
さらにステップアップした内容だそうですが・・・
先生は、私達の実力をよ~~っくご存知なので、
「難しいことはしませんよ!
初心者教室を、ちょっとだけバージョンアップした内容ですから。」
とのお言葉に、一安心♪
また10月から3月まで、デジカメ教室通いは続きます。
デジカメ教室のあとは、けいたんを拉致して(爆)、
小樽へと高速に乗って行って来ました。
まずは腹ごしらえ、ということで。
レトロな倉庫の中にあるお店で、お刺身定食のランチをいただきました。
お店の中には、こんなレトロなストーブがありました。
私が子供の頃は、我が家のストーブもこんなのでしたよ~♪
これはお店のディスプレーで、実際には使えません。
食後は運河沿いを、のんびりお散歩♪
今日の小樽、気温は30.4度という表示が出てましたよ~!
ほんとかなぁ~?でも、暑かったですけどね。
観光客に混じって、今日は地元の小学生が写生に来ていました。
どんな絵が出来上がるんでしょうね~。
こんな景色が広がる運河での写生会、
きっと素敵な絵が描けることでしょう♪
古びたレンガ倉庫の窓に、綺麗なステンドグラスがありました。
ついつい古びたものに目がいってしまいます。
栄華の名残?
運河沿いをそぞろ歩いた後は、
今日の目的、「旧手宮線」で行われている写真展の会場へ向かいました。
これが見たくて、けいたんを拉致してここまで来たのでした~♪
廃線になった線路の周辺での、青空写真展。
危うく踏んでしまいそうになるようなところにも、
たくさん写真が並んでいます。
風に揺れる洗濯物・・ならぬ、写真♪
面白いですよね~。
古い物置(?)の壁も、展示スペースです。
さびた鉄路に腰掛けて写真を撮っていたら、
お尻が熱くなりました~(爆)
けいたんと、顔をはめて写真を撮ればよかったかな~(笑)
20人の写真家さんたちのたくさんの写真を、
のんびり眺めて楽しんできましたよ~♪
線路の脇の、古い家がこの場所にぴったりな感じ~♪
写真展を楽しんだ後は、またそぞろ歩きです。
レトロな風情のお店を見つけて中に入っていくと、
奥に蔵があり、そこの中には骨董品と古い写真が飾ってありました。
壁の一面には、前掛けのコレクション。
懐かしい前掛けです~♪
おとぎの国の家のような、キャンドル工房。
ツタの緑と赤い屋根のコントラストが綺麗でしたよ♪
小さな水路には、たくさんのガラスの風鈴♪
風に揺れて、風鈴の音が響いていました。
いろんな色の風鈴、綺麗でしたよ~♪
何、これ??と、一瞬驚いた、不気味なマネキン(?)
けいたんにお隣に座ってもらって、記念撮影してきました~(爆)
2時間ほどの小樽散歩でしたが、
半年振りに訪れた夏の終わりの小樽、楽しんできました。
一応小樽に来たので、海の写真も最後にパチリ♪
またゆっくりと小樽散歩に来たいな~と思いながら、
夕方家路につきました。
けいたん、突然小樽まで拉致して、
お付き合いしてもらって、ありがとございました~♪
また行こう!
夕方家に着くと、マミは三男と散歩をしているところでした。
夕方になって涼しくなってきたので、
マミを不憫に思った三男が、散歩をしてくれていたのでした。
帰ってきた母を見るなり、うれションをしたのは言うまでもありません・・・(爆)