忍者ブログ
マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もいいお天気です~♪

風が少し強いけれど、肌に刺さるような寒さがなくなってきましたよ~。

MGP9179.jpg

今日も元気に、公園散歩へ出かけました~♪

IMGP9191.jpg

「今日も行きましゅよ~!」byマミ。

IMGP9210.jpg

「るんるん!」

IMGP9200.jpg

IMGP9192.jpg

「おじしゃん、何してるのぉ?」

通りかかったおじさまを、じ~~っと見つめてました(*^m^*) 

IMGP9217.jpg

芝生の中で縮こまってた「デージー」発見♪

IMGP9235.jpg

ここに見える木は全部、桜の木なんです。

今日の桜はどんなものかな~と見てみると・・・

IMGP9214.jpg

お!ぷっくりしてきましたね~♪

IMGP9224.jpg

この枝でも、たくさんの芽がぷっくりしてました~♪

さすがわが街で、一番最初に桜の咲く公園だけのことはあります!

なんて、ちょっといばってみたりして。。。(*^▽^*) 

気持ちのいい空の下、ちょっと膨らんできた桜の芽を見ていると、

気持ちが明るくなってきます♪

IMGP9241.jpg

IMGP9219.jpg

マミには桜なんて、全く関係ないですけどね~。。。

母の写真待ちのマミ嬢(#^.^#) 

IMGP9258.jpg

木漏れ日にも、柔らかさを感じてしまいます♪

IMGP9256.jpg

今年も保育園の鯉のぼりが、風にたなびいていましたよ~。

IMGP9261.jpg

木陰の遊歩道には、まだ雪が残ってました。

汚い雪です~。。。


ここ数日お天気のいい日が続きましたけど、

明日から週末にかけて、お天気が悪くなるようです。。。

「散歩だめ」しておいたから、ま、いいかぁ~(*^m^*) 


line3.gifline3.gif

いよいよ日曜日は選挙の投票日。

わが街の市会議員に立候補した同級生と後輩が、

選挙カーでまわってきましたよ~(^-^;

彼女達が我が家の前を通る時は、窓から手を振ってあげますic_face_buu02_23.gif
まだ二人ともかち合ったことはないので、

こちらもにこやかに手を振ってあげられますが。。。

二人がいっぺんに来たら・・・

ひっそりと息を潜めて居留守をつかいます~(^◇^;)

どうする?!投票日・・・。


昨日の温室のチューリップです♪

IMGP9100.jpg

IMGP9091.jpg


PR

今日も昨日に引き続き、良いお天気になりました♪

昨日よりも気温が少し高くなったようです。

午前中、わが街の歴史を知るべく、

古い公園へ出かけてみました。

IMGP9017.jpg

明治時代、この辺りに入植し、開拓した方達の顕彰碑のようなものがあったり、

歴史の古い公園です。

開拓時代から生き続けている古木もありますよ。

私も記憶にないほど小さい頃、

両親に連れられて、ここでお花見をしたそうです。

IMGP9025.jpg

公園の隣には畑が広がっており、

農作業が始まっていました。

マミってば、トラクター(?)の音を聞くと、

夢中で駆け出して行ったりして・・・。

マミと一緒に母も、トラクターの仕事ぶりを暫らく眺めてました~♪

_IMGP9033.jpg

萱葺きの東屋なんかもあったりして、

桜の季節にはここでお花見なんかもいいかも~。

古木を眺めたりしていると、エゾリスの姿を見つけたので、

カメラを構えた途端・・・ショック~!

バッテリーが切れました・・・・。


無駄に重いカメラをブラブラさせて、

マミと公園を一周して帰ってきました。。。

欲求不満。。

そこで、午後からは再びカメラを持って、

今度は百合が原公園まで散歩に行きました~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

ダブルヘッダーです。

マミ嬢、母の思わぬ失態で、一日二度の散歩ができてラッキー~~♪

IMGP9061.jpg

今日は今までのような風の冷たさがないので、

公園ではたくさんの人たちが散策してました。

MGP9038.jpg

今日はセスナが上空を通過。

「Good Luck!」・・・しつこいですかぁ~(#^.^#) 

IMGP9059.jpg

久々に、マミもいい顔して歩いてくれました~♪

IMGP9057.jpg

IMGP9058.jpg

公園で出会う人たちに、愛想をふりまいたりなんかして、

今日はご機嫌さんでしたよ~(^―^) ニコリ

IMGP9062.jpg

今年最初のタンポポ見つけた~!

嬉しい~♪

IMGP9053.jpg

公園の芝生、緑の色が濃くなってきましたよ。

公園では、冬から春への準備で、

作業する方たちがたくさんいました。


まだ花は咲いていないだろうと思ったら、

もう咲き出している花がありました~♪

IMGP9074.jpg

可憐な花が、春の訪れを告げてくれたようで、

嬉しくなっちゃいますね~(*^▽^*) ニョホホ

今日は父も一緒だったので、

母は温室に写真を撮りに行くことにしました。

その間、父とマミはまた散歩の続きです。

今日の温室は、チューリップがいっぱいでした。

IMGP9139.jpg

ここはすっかり春。

今日も老人施設のお年寄りがたくさん見学に来ていて、

皆さん口々に、「春だね~!綺麗だね~♪」と、喜んでましたよ(^^*) 

温室でたっぷりと写真を撮りましたが、

これはまたゆっくりアップしていきますね~♪


春を堪能して外に出て行くと、

マミが待っていて、喜んで駆けてきました。

こういうとき、「あ~、かわいい~~っ!」って思うんですよね~、

猛烈親バカ母は・・・(爆)

IMGP9173.jpg

母は春を味わって楽しんだけれど、

マミもたくさん散歩して、楽しんでくれたかなぁ~。

満足そうな顔、いうことにしておきましょ~(*^m^*) ムフッ

今日は朝からいいお天気♪

やっといつもの年並みになってきたようです。

IMGP8976.jpg

気持ちのいい青空~♪

空のご機嫌が悪くならないうちに、

午前中にマミと散歩に出かけました。

IMGP8948.jpg

芝生の緑が少し濃くなってきて、

白いワンコと緑の草のコントラストが出るようになりました~♪

IMGP8936.jpg

匂い嗅ぎも、気持ち良さそうです(*^^*) フフ

IMGP8943.jpg

公園の芝生広場には、例によって人っ子一人いなかったので、

マミをゆっくり遊ばせていました。

広場の真ん中に座っていると、

草いきれが感じられましたよ~♪

IMGP8928.jpg

はまなすの花が描かれた飛行機、

青空を気持ちよさそうに飛んでいきました。

「Good Luck!」なんちゃって~(*^▽^*) ニョホホ

IMGP8888.jpg

木の階段を下りて、沢の方へ行ってみました。

f452813f.jpg

先日までたくさんあった雪も、すっかり姿を消し、

もうじき緑も萌え出てくるでしょう。

IMGP8891.jpg

おっ!春なのにキノコ発見!毒キノコ・・かな~?

_IMGP8896.jpg

今日は小鳥の啼き交わす声がうるさいくらいでした。

マミも、時々立ち止まっては耳をすませていましたよ~♪

IMGP8905.jpg

なんか、情けない顔をしてるよ~、マミさん(*^m^*) ムフッ

横山のやっさんみたい~(眼鏡を取ったときの・・ぷっ!)

IMGP8921.jpg

石段の真ん中だけ、まだ雪が残ってました。

IMGP8942.jpg

遊歩道に落ちる木の影も、春の陽差しのせいで

暖かく感じてしまいます~♪

IMGP8977.jpg

雪がすっかり消えた公園ですが、

今まで雪に覆われていた汚いものも、雪融けと共に顔を出します。

マミの後ろにも、読み捨てられた漫画の本が・・・。

どうしてここにこんなものがあるの?と思うようなものまであって、

常識やマナーを疑いたくなる人がいっぱいいるんだな~と思います。

春になると、あちこちの公園などで清掃作業をするのも、

こういう非常識な人がいっぱいいるせいなんですよね~。


気分転換!

IMGP8961.jpg

公園の桜、ちょっと大きくなってきたでしょ~!

がんばれ~、さくら~~!


家に帰って一休みした後、新しいおもちゃ(?)のマクロをつけて、

花の写真に挑戦してみました。

IMGP8993.jpg

IMGP8994.jpg

なかなか上手く撮れませんけど、

マクロをつけて覗く世界は面白いです~♪

IMGP9007.jpg

マミはマクロで覗いてみても・・・

変わんないね~~(-^〇^-) ハハハハ



今朝も、まだまだ風が冷たい曇り空です。


昨日は「マクンベツ湿原」の水芭蕉を見学しました。

もう少し水芭蕉とお付き合いください♪

IMGP0146.jpg

IMGP0151.jpg

5a45f609.jpg

これからまだまだたくさんの水芭蕉が咲きそうで、

暫らく楽しめそうですよ~♪


水芭蕉見学の後は、石狩の「はまなすの丘公園」というところに行ってみました。

IMGP0260.jpg

石狩灯台です。

大昔の学生時代、春や秋になると

季節はずれの海を見に、ここまで来ていたことを思い出します。

母にも青春時代があったのよ~~!(爆)

IMGP0267.jpg

_IMGP0261.jpg

今はただの枯野ですが、夏になると

木道の周りには「ハマナス」が咲き乱れます。

石狩川が海に注ぐ辺りに広がる公園は、

遠くに山を望みながら、木道がずっと続いており、

とにかく広いです。。。

初夏の頃、また訪れたいな~と思いました♪


木道を散歩させながら歩いていると、

父が「石狩川の河口を見てみよう!」というので、

行ってみましたが・・・

結構な距離があるんですよ~!

ちょっとしたトレッキングみたいな。。。

普段歩くことが少ないので、いい運動にはなりましたけど(^,^;)

マミは、ほとんど抱っこでしたね~(^◇^;)


木道を外れて、少し行くと潮騒が聞こえてきました。

IMGP0270.jpg

久々の海です♪

春の陽差しの下で、穏やかな表情を見せてくれました~。

MGP0271.jpg

小樽の方を眺めると、波が陽差しにキラキラ輝いていました。

さすがに砂浜には人影もなかったので、

マミのリードを外して走らせてみました。

MGP0278.jpg

楽しそうに、父と追いかけっこしてましたよ~♪

IMGP0275.jpg

マミの影もちっちゃいね~♪

IMGP0280.jpg

歩くこと30分ほどで、やっと河口にたどり着きました~。

海と川が交わるところ。。。

初めて見ましたが・・・

それほどの感動はなく・・。こんなものでしょうかぁ~(爆)

_IMGP0283.jpg

好奇心旺盛のマミ嬢、確かめてましたよ!

「海と川の交わるところ、水はどんな味?」って・・・(*^m^*) ムフッ

お口の周りに砂のヒゲをつけながら、

とりあえず確認作業を無事に終えてました~♪


駐車場までの帰り道、母も父も無言で歩きました・・・ひたすら・・・。

父はマミを抱っこして、母はカメラをぶら下げて、

お互いにその重みを感じながら、

やっと車まで戻ってきたのでした~。

でも久々の海、気持ちよかったなぁ~♪

IMGP0255.jpg

マミも散歩を堪能してくれたと思います(*^▽^*) 


おまけ~♪

石狩川の川原で、また一つ春を見つけました。

IMGP0139.jpg

小さなつくしが顔を出していましたよ~♪

なんだか、ちょっと嬉しい気分になりました(#^.^#)

IMGP0093.jpg

昨日の朝、カーテンを開けると雪景色。。。

IMGP0098.jpg

今朝も雪景色。。。

毎朝、カーテンを開けるのが怖い・・・。

IMGP0106.jpg

窓から外を眺めながら、マミが母に報告してくれます(*^m^*) 


数日前から気になっていたのですが、我が家のご近所さんに

新しいワンちゃんが仲間入りしました~♪

IMGP0122.jpg

5ヶ月のピジョンフリーゼの男の子です。

マミも早速挨拶に行ってきました♪

ふわふわの毛が気持ちよくて、まだまだ可愛いパピーちゃんです。

これからお散歩で出会うことも多いかと思うので、

仲良くしてもらいたいな~と思います(*^▽^*) 

IMGP0118.jpg

朝食の後のひと時、父の膝の上でお寛ぎモードのマミ嬢です。


朝は雪混じりの雨が降るお天気でしたけど、

お昼前には陽差しが出てきたので、

父とマミと一緒にちょっとお出かけしてきました。

早春の風景を探しに、石狩まで足を伸ばしてみましたよ~。

着いたところは水芭蕉の群生地、「マクンベツ湿原」。



_IMGP0144.jpg

水芭蕉の群生地は、この木道沿いに広がっています。

木道は、石狩川の河畔まで800メートルほど続いているんですよ。

_IMGP0155.jpg

水芭蕉、ありましたよ~♪

まだ、群生と言うほどたくさんは咲いていませんでしたけれど、

あちこちに真っ白な花が、春の陽差しを浴びて

輝いていました~(*^^*) 

IMGP0150.jpg

IMGP0186.jpg

水面に春の陽差しがキラキラ反射して、

水芭蕉の花の姿を、一層綺麗に見せてくれています。

無垢な少女の姿を連想してしまいました~♪

IMGP0194.jpg

IMGP0183.jpg

子どもの頃は、水芭蕉は通称「ヘビノマクラ」と言っていたので、

この花を見るのが怖かったんです(^◇^;)

この花のそばには蛇がいる!と思い込んでいましたからね~。

年を経て、改めて水芭蕉の花を眺めてみると、

清楚で儚げな美しさを感じるようになりました。

自分が、とうの昔に失ってしまったものを

思い出してしまいますね~。。(爆)

IMGP0234.jpg

木道を駆けてきたマミ。

母が写真を撮ってると、必ず迎えに来てくれます♪

IMGP0227.jpg

湿原の水面に、空が写っています。

IMGP0245.jpg

こちらは、木漏れ日が水面に反射して、綺麗でした~♪

IMGP0214.jpg

IMGP0172.jpg

湿原の風景、どこか外国に来たかのような雰囲気にさせてくれました。

IMGP0166.jpg

IMGP0169.jpg

歩き疲れると、父に抱っこされながら、

マミも湿原の風景を見回していましたよ(* ̄∇ ̄*)

IMGP0240.jpg

母があんまりのんびり写真を撮っているので、

業を煮やしたマミは、振り返りざまに母に催促しているようでした~(*^m^*) 


マクンベツ湿原を堪能した後は、

石狩の浜のほうに行ってみることにしました。

まだまだ写真がいっぱいあるので、この続きはまた明日、ということで・・・♪


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア

カウンター
プロフィール
HN:
マミ母
性別:
女性
職業:
まったり主婦
趣味:
マミとの散歩
自己紹介:
お天気が良い日は、デジタル一眼をぶら下げて、マルチーズのマミと散歩に励んでいる「怪しいおばさん」です(*^m^*)

母へのメールは、こちらへ♪
mamitohaha@yahoo.co.jp
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]