[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝からいいお天気♪
気持ちのよい青空の下、午前中のうちにマミとご近所散歩へ。
陽差しがまぶしいです~
茶色の雪の山は、雪捨て場です。
今年は去年に比べると、雪山の高さが低い方かな~。
この雪の山がすっかりなくなるのは、初夏を迎える頃でしょうかね~。
今日は鉄塔のシルエット。
幾何学模様が、ちょっとお洒落(*^m^*)
ふと見上げると、木の上には二羽の鳶がとまっていました。
木の下に近付いていっても、飛び立つ気配もなく、
実に悠々と辺りを睥睨しています。
木の下で、こんなことしているマミには目もくれず・・・
なんか、かっこいい~~!
散歩を終えて帰るときも、ずっとここにとまったままでしたよ~。
疲れてたのかい??
道路わきの雪の山から下を見下ろしていたマミは・・・
やっぱり駆け下りていきました・・・(* ̄∇ ̄*)
ひととおり辺りを見回して、パトロールを終えると、
納得して戻ってきます。
何事にもアグレッシブなマミ嬢なのでした~(*^m^*)
この体勢が、彼女の本質を表しているかと思われます・・・(^-^;)
「わるぐちいってるでしょ~!ん~~だ!」byマミ。
明日からいよいよ3月ですね~!
厳しい寒さも、3月の声を聞くと和らいできて、
少しだけ春の気配を感じられるようになります。
道路の雪も融け出して、雪解け道のぐしゃぐしゃドロドロが出現します(;-_-X;)
マミの足も、ドロドロ真っ黒になる季節がやってくるんだな~。
でもやっぱり、春が来るのは嬉しいです~♪
もう一息、寒さに負けずに頑張りましょうかね~!
今日は朝からどんよりした曇り空。
こんな日ですが、マミはトリミングに行ってきました。
使用前。
モコモコ全開です~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
使用後。
すっかりきれいになりました~♪
マミの場合、トリミング後3週間目ぐらいになってくると、
モケモケ度がパワーアップしてきます(*^m^*)
そういう母も、かなりパワーアップした山姥状態なので、
そろそろカットに行かなければなりません・・・(^◇^;)
マミ嬢が優先順位の高い我が家では、母のカットはいつも後回し。
二ヶ月に一度のカットで、節約しております(^o^;
「おやつ待ち」の、真剣な表情のマミ嬢("⌒∇⌒")
お兄ちゃんに、鼻のボタンを「スイッチ・オン!」されるマミ嬢(*^m^*)
「もうちゅかれまちた・・・。ねましゅ!」byマミ。
お疲れ様でした~、ゆっくり寝てちょうだい~♪
昨日の「むよか」問題(勝手にそう思ってるだけですが・・・)、
インターネットで調べてみたら、「北海道方言辞典」というものに、
「むよか・むゆか」と、出ていましたよ~。
やっぱり方言だったみたいですね~。
ちょっとすっきりしました~♪
http://homepage2.nifty.com/hokhog/
「北海道方言辞典」のHPです。
興味があったら見て下さいね!
つい最近、うちの父も「じょんば取って~!」と、
雪かきの最中に思いっきり方言を叫んでおりました・・・。
「あんた、いつの時代の人?」と思いましたね。
「じょんば」、分からない方は調べてみてね!(*^m^*)
今日も晴れた穏やかな一日でした~♪
朝から母は、アカデミーの授賞式の中継に釘付けで、
ず~っとテレビの前に陣取っていました。
お陰で退屈なマミ嬢は・・・
こんな恰好で寝てました~(*^m^*)
テレビの中継が終わった後は、次男と一緒に買い物に出かけ、
彼の携帯の機種変更にお供して来ました。
携帯の新しい機種って、いろんなことができるんですね~。
母には使いこなせませんけどね~・・・。
買い物に出たついでに、次男に銀行印を新調してあげました。
「判子って、高いんだね~。」と、息子。
まだ若造なので、「一番手ごろな値段の印鑑でいいですから~。」と、
思わずお願いした母でした~(*^^*) フフ
就職でもしたらいいものを作ってあげようかと、
考えるだけは考えております~。
ところで、この印鑑を作ったお店のおばさまが、
「6日にできあがります。」と言ったのですが、
この「6日」、ふつう「むいか」って言いますよね?
おばさまは、「むよか」と発音しましてね、
そこで、ふと思ったわけです。
「むよか」っていうのは、北海道の方言なの?って・・・。
ある年齢以上の人になると、どこの人も「むよか」という言い方をするんでしょうかね?
ちなみに、うちの母親も「むよか」って言ってたな~。
なんとも他愛ないことを、ふと疑問に思った母でした~(#^.^#) ニョホ
買い物から帰ってきて、夕暮れ時になりましたが、
お待ちかねのマミ嬢を散歩に連れ出しました。
マミの登る雪の山も、ここのところの陽差しで、
だいぶ低くなってきましたよ~。
匂い嗅ぎのお仕事もきっちりこなし、
夕暮れ散歩をじっくり堪能したマミ嬢でした~。
空も綺麗な色になってきました。
しかし、ここでショックなものを目撃!!
大型ゴミの不法投棄です。
冷蔵庫やテレビ台、いくつかの家電のようなものが捨てられてます。
つい三日ほど前にはなかったんですけどね・・・。
悲しいことです。
こういう人が増えないようにと、願うばかりです・・・。
こんな綺麗な夕焼けが見えるこの場所に、
どうかゴミの山ができませんように・・・。
帰り道、フードがかぶさってきて、
一人もだえるマミ嬢なのでした~(-^〇^-)
昨日の夜、母だけお出かけしてきたんですよ~。
もしかしたら、結婚以来初めてだったかもしれない、
演劇鑑賞に出かけてきたのでした。
結婚前は、しばしばお芝居を見に行く機会があったのですが、
結婚した後は、父がこういう趣味がないので、
すっかりご無沙汰でした。
昨日は、劇団こまつ座の「紙屋町さくらホテル」というお芝居でしたが、
とってもよかったです!
3時間を超える舞台が、長く感じないほど楽しんできました。
今年から演劇鑑賞会に入会したので、
これからは地元の会館で、いいお芝居に巡り会えそうです。
やっと、こういう時間が持てるようになってきたことが、
とっても嬉しいことだな~と思っています♪
次回は4月。今から楽しみです!
今日はお天気がよくて、気持ちのよい青空が広がっていました。
気温も少し高めだったようです♪
今日もマミと公園に行ってきました。
誰もいない広場で、今日も一人で雪を蹴立てて走っていましたら・・・
先日会った、もぐくんと偶然の再会~♪
先日のように、また二人は楽しげに遊んでいました~♪
迫られると、ちょっとビビるマミ嬢(*^m^*) ムフッ
ピョンピョン跳ねて走り回るマミともぐくん。
もぐくんはかっこよく走り去り・・・
マミはおマヌケな顔をして、戻ってきたのでした~♪
今日も楽しい時間をありがとう~、もぐくんファミリ~!
午後から、父と一緒にちょっとお出かけして来ました。
タイムマシンに乗って、ちょっと昔の町へ行ってみましたの~(#^.^#) ニョホ
ここはどこでしょう?
ここは、古い建物が立ち並ぶ、「開拓の村」でした~♪
懐古趣味の母にピッタリの場所なんです(*^▽^*) ニョホホ
北海道のあちこちから、古い建物を集めて
小さな村ができています。
お蕎麦屋さんです。
趣がありますよね~。
こちらは染め物屋さん。
学校もありますよ~。
学校の木の廊下。
私の小学校時代の古い校舎を思い出してしまいます~。
鰊の番屋のかわらの屋根に、積もった雪が綺麗でした~♪
空には月が見えてます。
あちこちの建物の中に入って、レトロな雰囲気を堪能してきました~♪
こちらは造り酒屋さんの家の中。
今にもお客さんとの談笑の声が聞こえてきそうです~。
穏やかな陽差しを浴びて、止まった時間がここにはありました・・・。
ここは、駅長さんの官舎です。
壁にかけられた制服。
今日は非番なのかな~(*^m^*)
お客さんを乗せた、馬橇もあるんですよ~。
馬さん、何故か元気なくうなだれて歩いておりました・・・。
ひな祭りが近いと言うことで、古い建物の中の何軒かの家の中には
これまた古いお雛様が飾られておりました。
これは、「桃太郎」の一場面ですよね~♪
お雛様の掛け軸タイプ(?)もありました。
建物の中には、ボランティアの方が何人かおり、
熱いお茶や、甘酒を用意してくれています。
建物の説明を聞きながら、お茶をご馳走になって帰ってきましたよ~。
ここにくると昔の面影を感じることができて、
祖母や祖父、両親が子どもだった頃のことに思いをはせてしまいます。
今日も懐かしい空気に触れて、楽しい時間を過ごしてきました~♪
今日も気温が高めで、雨が降ってます・・・。
散歩にも行けずに、家で二人でマッタリ過ごしています~
今日届いた「アニコム」のメールに、
ペットの3月の運勢が出ていたので、読んでみました。
「マミの来月の運勢だって~!」
運気は安定していますが、わがままが出やすい時期。力関係に注意。
甘やかし過ぎると思わぬ事態が起きて、ご家族間でしこりが残る
可能性があります。軌道修正はできますので、うまくいかなかったこと、
うのみにしていた情報などを見直して、1つずつクリアしていきましょう。
「だって~、マミ!」
あぁ・・・マミには関係ないかい?!
「力関係に注意。」か・・・・。
「甘やかしすぎると思わぬ事態が起きて・・・」か・・・。
思い当たる節がいっぱいありすぎますぅ~(^◇^;)
やっぱり、そうだよね~・・・。
だけど「思わぬ事態」が起きるとちょっと困るので、
来月は甘やかし過ぎないように気をつけよう~~!
そうするよ、マミ!
「は~い、今あげるね!」・・・って、甘やかしてるし。
でも、まだ2月だからいいっか~(^,^;)
ペットの占いって、たまに見てみると面白いですね~♪
昨日の夕方、雲の合間に夕陽が見えました。
どうも夕陽フェチらしい、ワタクシなのです・・・(^◇^;)