[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝からいいお天気。快晴です♪
気温も高くなっているようですが、風が強い~!
いいお天気なので、今日も午前中にマミと公園に行ってきました。
ぶちゃいくな顔でしちれいします・・・
今日の顔は、まる!
まあるいマルチーズです~(#^.^#) ニョホ
一人で遊んでいたマミのところに、
8歳のシーズーくんが現れました~。
一緒に遊ぼうとそばに寄っていたマミですが、
完全に嫌がられてます・・・(*^m^*) ムフッ
マミも嫌われたのを自覚したようで・・・
お互いにそれぞれの道を行く二人なのでした~(-^〇^-) ハハハハ
シーズーくんが広場からいなくなると、
一人であちこち走り回って遊んでいたマミが、どんどん遠くへ行ってしまい、
どこまで行くのかと黙って様子を見ていました。
かなり離れたところまで行って、
一人きりだと気付いたようで、慌てて駆け戻ってきました。
ちょっと真剣に走ってます(*^m^*)
やっと戻ってきました~♪
雪原のキャンバスに描かれた、木のシルエット。
なんだか綺麗でした~♪
お散歩中のマミ、今日はこんなにたくさん雪玉のアクセサリーをつけてます♪
あ、またシーズーくんと会っちゃいました~♪
お顔の雪がキュートです~(*^^*)
マミ、また嫌がられてます・・・(^.^; オホホホ
彼のタイプではなかったようで・・・諦めなさいね、マミ!
こんな日もあるさ~(⌒◇⌒)
今日も気持ちのいい青空の下、マミとのんびり散歩を終えて
家に帰ってきましたよ~。
陽差しは春みたいな日でしたけど、
こんな天気は長続きしないようです。
早く暖かくならないかな~・・・。
今日は寒い日です~。
午後からは深深と雪が降ってきました・・・
昨日はマミとマッタリ過ごしてました~(*^m^*)
マミも母も、お互いにテンションの低い一日だったようで、
散歩も行かずにマミとくっ付いて、お昼寝して過ごしてました~。
夜になっても、マミさんは・・・
気持ち良さそうに眠ってばかり~
でも、今日のマミさんは・・・
眠そうな目をしながらも、
「散歩はどうなのよ!?」と、母を威嚇してます・・・(^◇^;)
昨日マッタリ過ごした分、今日は散歩にお連れ申し上げます・・・
ということで、午前中に久々に公園に連れて行ってきました。
公園の広場には、お先にキャバリアのもぐくん(1才)が
若いパパとママと一緒に遊びに来ていました。
マミとは初対面なんですが、
優しい男の子のもぐくんは、一緒に遊んでくれましたよ~♪
マミ、もぐくんにちょっかいを出してます・・・(;^_^A アセアセ…
そのうちに追いかけっこが始まり、
仲良く追いかけたり追われたり、暫らく走り回ってました~♪
さすが男の子、元気一杯のもぐくんに、
マミは追いついていけなくなってきました(*^m^*)
マミが休んでいると、お誘いに来てくれます。
こんなことをしてみたり・・・
いつの間にか接近戦になったお二人は・・・
いつしかお互いに好意を抱き始めたのでした~♪
な~~んてね!
でも、初対面なのに気が合うのか、仲良く楽しげに遊んでましたよ~。
マミも久々の年下の男の子との遊びを
思いっきり楽しんでいたようです♪
もぐくんが帰ってしまうと、なんだか寂しげでした・・・。
母もそろそろ冷えてきたので、まだ帰りたくなさそうなマミを撤収して
家路につきました~。
帰り道、マミと一緒にポッチママのところに寄り道して、
ちょっと遊んできました。
ポッチンは2階でお休み中だったので、
マミは久々のポッチ家を我が物顔に走り回り、
ポッチママにもいっぱい甘えてきましたよ~♪
冬の間、よそに出かけることがなかったマミなので、
久々のポッチ家が嬉しかったようです。
ポッチンとマミが仲良しだったら、もっといっぱい遊べるんですけど・・・。
うちのワイルドお嬢は、ポッチンの天敵ですからね~(*ノ_<*)エーン
しょうがないので、ポッチンと遊ぶのは母だけにしておきます~♪
外は雪で寒そうだけど、これからマミは恒例の入浴でございます。
母はまた、一汗かかなくてはなりませぬ・・・。
今日は朝から晴れたり雪が降ったり、落ち着かないお天気です~(’’;)
小樽から帰ってきて、毎日マミと一緒に散歩に行ってます。
母もマミに気を遣ってるのよね~・・・(^-^;
お気に召す匂いがしなかったのか、むっとした顔してます(^◇^;)
雪山に上っていくのかな~と思っていると・・・
雪の壁に体を擦りながら歩くマミ・・・。
あぁ、そうですか・・・(^^;)それはよかった・・・。
マミって、長くない??
やっぱり長いわ~!かわうそ?いたち??みたいだね~(^,^;)
得意の見返りポーズ!
さっさと「はいってはいけません!」のところに行こうとするので、
母は雪の山の陰に隠れてじっとしていました。
暫らくすると、母を捜しに戻ってきましたよ~。
夕暮れが近付いてくると、雪原の雪の色がなんともいえない色に染まっていきます。
マミが足を止めて眺める先には・・・
こんな空が見えました。
マミにはどんなふうに見えているんでしょうね~(* ̄∇ ̄*)
以上、二日分のお散歩写真でした~♪
昨日、小樽で作ってきたグラスが届きました~♪
左の母用のグラスが、「雪あかりの路限定」の色なんですよ~(*^^*)
雪あかりの灯りの色をイメージしているんだとか。
真ん中にイニシャルが刻印してあります。
自分で作った、というか、
自分で息を吹き込んだグラスなので、
こうやって形にしてもらって、使えるものになると嬉しいですね~♪
割らないように、気をつけよ~~っと!(^◇^;)
昨日は他にも、届いたものがありました。
ウニファミの4巻目!
そして、マミの服。
服を着てもらったら、チョ~機嫌の悪い顔になりました・・・(¨;)
しょうがないので、おやつをあげると・・・
幸せそうな顔になりました~♪
分かりやすい・・・。
雪あかりの路の思い出に、小樽で買ったキャンドルホルダー。
キャンドルを灯すと、桜の花がユラユラ揺れてます~♪
これでしばらく、「ひとり雪あかり」を楽しむことにします~("⌒∇⌒")
母がお泊りから帰ってくると、マミ嬢はちょびっといじけておりました~(*^m^*)
春休みで家にいる息子達に面倒を見てもらい、
マミは息子にべったりくっ付いて過ごしていたようです。
昨日は、そんなマミ嬢のご機嫌を取るために、
母はさっそく散歩に連れて行ってあげましたよ~♪
もう、すっかりご機嫌は戻ったようです。
シンプルな性格のマミ嬢で、助かります~(-^〇^-) ハハハハ
「雪あかりの路」の運河会場から手宮線会場に向かって散策し、
再び運河会場に戻ってきました。
その頃には夜もとっぷり暮れており、
街は夕暮れの風景とはまた違った様子を見せてくれます。
私が子どもの頃は、まだこういう家があったな~と、
懐かしく思い出しました~♪
玄関のガラス窓から、家の中の暖かそうな光が漏れてくる・・・
外は雪景色・・・
玄関脇には雪だるま・・・
デジャヴのようです。
硝子のお店の中に入ってみると、
素敵なランプがぶら下がっていました~。
可愛いでしょう~!
他にもこんなにたくさんのランプがありましたよ~♪
ここは、「トンボ玉」の作家の方の作品が売られているお店でもあり、
綺麗な作品の数々にウットリ見入ってしましました~。
お値段もウットリ~!!
そうこうするうちに、お腹も空いてきたので、
ホテルの人に聞いた、こじんまりしたお寿司屋さんに向かいました。
美味しい酒肴をいただきながら、小樽ワインと小樽ビールで乾杯し、
楽しい夜を心ゆくまで味わいました~♪
満腹になった体をホテルのベッドに投げ出して、
トド状態のおばさん二人は、夜中まであれこれと語り合ったのでありました~。
そして翌日、この日はもう一つの目的を敢行しようと、
おばさん二人が向かったのは、
「吹き硝子の体験」ができる工房でした。
こんなふうに溶けたガラスに息を吹き込んで、
グラスの口を広げたりなんかして、
工房のお姉さんが持ち手をつけてくれて、
ジョッキーが出来上がり!
体験、といっても私たちがするのは
「息を吹き込むこと」がメインであり、
ほとんどの工程を工房の方が手を取ってやってくれるので、
決して失敗することはないんです~♪
今回は、「雪あかりの路限定」という、綺麗なグラスを作ってみましたよ!
おばさんは「限定」に弱い・・・(#^.^#)
おまけにイニシャルも入れてくれるので、
自分用に綺麗なグラス、父にも晩酌用のグラスを作ってきました。
後日送ってくれるそうなので、届くのが楽しみです~♪
今まで何度も小樽に訪れて、こういう工房の前を通りかかっては、
一度体験してみたいと思いつつ、
なかなかできずにいた思いを、今回はやっと果たしましたね~!
工房のお兄さんお姉さん、わが子のような年頃の方たちにお世話になって、
おばさんはすっかり楽しい時間を過ごさせてもらいました~♪
ありがと!
この後も、夕方までおばさん二人は街をぶらつきながら、
存分に小樽を楽しんできました。
小樽土産は、ベルギーチョコの工房「ショコラ・デュ・ノール」のチョコを買いました。
美味しかったなぁ~!
あっという間に母と父と子供達のお腹に納まったので、
画像はありません・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
そんなこんなの「発作的小樽旅」でしたが、
先輩のお陰で学生時代を思い出すような、楽しい時間を過ごすことができました♪
お互いいろんなことがあるお年頃だけど、
これからも楽しめる時には思う存分楽しもうね~!
どこかで思い切ってみると、意外と簡単に楽しみを見出せるものだな~と、
今回は実感しましたよ♪
帰りの電車の車中からパチリ!
カモメが見送ってくれました~(*^▽^*)
母は休日をもらい(誰に?)、
一泊で小樽に行っておりました。
学生時代の先輩と、おばさん二人で
「発作的小樽ブラブラ旅」を楽しんできました~♪
小樽の「雪あかりの路」を見学するのがメインテーマで、
裏テーマはまた別にいろいろあるわけで・・・(爆)
運河に面したホテルのこの部屋、
アンティークな家具が配されており、
アンティークな私たちにピッタリ~~♪
しかも一泊のお値段が、3,675円!
これまた私たちにピッタリのお値段~~♪
私たちが泊まった日が、この特別料金の最終日だったので、
これまたいい日を選んだものと、己の幸運に酔いしれましたね~(*^m^*)
ま、素泊まりなので安いんですけどね~。
ホテルの部屋に荷物を置いた後、
ロビーにあるカフェで一休み~。
おばさんは、何をするにも「一休み」から始まるのです!
さすがガラスの街小樽、このグラスも綺麗でしょ~♪
ガラスの小物を売るお店をかねたカフェなので、
こんな雰囲気の中でコーヒータイムを過ごしました。
そろそろ運河に夕暮れが迫る頃、
いよいよ「機は熟したり!」とばかりに、おばさんたちは動き始めたのです。
大きな「かまくら」発見!
こういうのを見ると、中に入ってみたくなります。
中は結構広くて暖かい~♪
外を眺めると、こんな感じですよ。
薄暮の街を、あちこちぶらぶらしながら散歩していると、
いろんなものが目に付きます。
キャンドルのお店のショーウィンドウ。
ここにも灯りが灯っています。
「北一硝子」のショーウィンドウは、絵になりますね~。
小路の向こうに見える空が、そろそろ夕暮れ色になってきました。
午後5時。
街のあちこちのキャンドルに、灯が灯ります。
いよいよ運河も、夜の闇に包まれ始め、
幻想的な夜が始まりました~♪
運河には、キャンドルが揺れる浮き球がたくさん浮かんでいます。
ではこれから「雪灯りの路」を、一緒に散歩しましょうか~♪