マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、気持ちのよい晴れの日になりましたが、
今日も引き続き、晴れの良いお天気です♪
気温はやっと25度になりました。
夏休みの子供達、水遊びを楽しんだんじゃないでしょうか。
水遊びといえば、昨日は久しぶりにマミと川下公園に行ってきましたが、
水遊びに興じる子供達がたくさんいて、
すごく賑やかでしたよ~。

やっぱり青空は気持ちいい~~!

ちょっと散歩したら、、暑くなっちゃいました。

ベンチで一休みして・・・

アイスを食べました~♪
マミに襲われるのが、嬉しい父・・(爆)
そして、今日も散歩。

マミと一緒に、紫陽花の小道を散歩してきました。
紫陽花の花が、今が盛りと咲き誇っていますが・・・

そっと忍び寄る、秋の気配を見つけちゃった・・・。
早すぎるよね~・・。

たくさんのトンボが、嬉しそうに(?)飛び回り、
セミの声も久々に聞きましたよ~。
植物も昆虫も動物も人間も、
久々の夏の日差しがとっても心地よく感じてしまうのでしょう。

今日ははじめての夜景にチャレンジしに、ちょっと出かけてきます。
どうなりますやら・・・。
今日と昨日の散歩写真をまとめて・・・。
今日も引き続き、晴れの良いお天気です♪
気温はやっと25度になりました。
夏休みの子供達、水遊びを楽しんだんじゃないでしょうか。
水遊びといえば、昨日は久しぶりにマミと川下公園に行ってきましたが、
水遊びに興じる子供達がたくさんいて、
すごく賑やかでしたよ~。
やっぱり青空は気持ちいい~~!
ちょっと散歩したら、、暑くなっちゃいました。
ベンチで一休みして・・・
アイスを食べました~♪
マミに襲われるのが、嬉しい父・・(爆)
そして、今日も散歩。
マミと一緒に、紫陽花の小道を散歩してきました。
紫陽花の花が、今が盛りと咲き誇っていますが・・・
そっと忍び寄る、秋の気配を見つけちゃった・・・。
早すぎるよね~・・。
たくさんのトンボが、嬉しそうに(?)飛び回り、
セミの声も久々に聞きましたよ~。
植物も昆虫も動物も人間も、
久々の夏の日差しがとっても心地よく感じてしまうのでしょう。
今日ははじめての夜景にチャレンジしに、ちょっと出かけてきます。
どうなりますやら・・・。
今日と昨日の散歩写真をまとめて・・・。
PR
雨模様の日々が続きましたが、
やっと今日、お日様の顔を見ました。
朝から「大洗濯大会」を開催しているマミ家です・・(爆)
長雨のせいで、我が家地方では農作物の被害が心配です。
お米は大丈夫なんだろうか・・・。
お天気が悪いと、気持ちもうだうだで・・
毎日マミとうだうだしながら過ごしています。

うだうだ・・

うだうだ・・。

退屈すると、玄関に置いてあるカーシートの中で眠ってます。
雨上がりの朝、庭に出てみると・・

レースみたいな蜘蛛の巣がありました。
主がお留守で良かった・・・。

蜘蛛も蜘蛛の巣も嫌いだけど、
こんな感じの蜘蛛の巣は、たまにはいいなと思います。

ところで、一応夏ですから、
玄関の置物も夏仕様にしているのですが・・
涼しさの演出が虚しい・・・(涙)
後ろの赤い金魚は、和紙の上に古布を貼り付けてあります。
先日でかけた作品展で買ってきました。

これも古布で作ってある金魚のじょうろ。
子供の頃、ブリキでできた金魚のじょうろは、
一家に一個、あったんじゃないかと思われ・・・。
そんなことない?
ところで、じょうろって「如雨露」って書くんですね~。
しかも、ポルトガル語からの転訛という説もあるんだとか。
いい年をして、知らないことだらけ・・・
でも、ちっちゃいことは気にしない!わかちこ、わかちこ。(爆)

カメラを向けると迷惑そうな顔して目を細めるマミ。
お気に入りのうさぎさんと引っ付いて寝ています・・・が、
うさぎさんの顔、変過ぎ。
マミがうさぎさんの目を齧り取ってしまったので、
父がマジックで眉毛と目を描いたらしいですが・・・
さすが、美的センスが限りなくゼロに近い父の作品。
っていうか、眉毛、いらなくね?!(爆)

マミにはうさぎさんの顔なんて、どうでもいいんでしょうから、
父の仕業も気にならなくてよかった。
人間の子供だったら、もう二度とこのうさぎちゃんとは遊ばないかもね・・(爆)

退屈な雨の日に、うだうだしながらマミを観察して、
連続写真を撮ってみました。




何事もなかったかのような・・マミ@無表情。(爆)
さぁ、きょうはマミと久々に散歩に出かけられそうです。
洗濯が終わったら、ぶらぶら散歩に出かけます♪
やっと今日、お日様の顔を見ました。
朝から「大洗濯大会」を開催しているマミ家です・・(爆)
長雨のせいで、我が家地方では農作物の被害が心配です。
お米は大丈夫なんだろうか・・・。
お天気が悪いと、気持ちもうだうだで・・
毎日マミとうだうだしながら過ごしています。
うだうだ・・
うだうだ・・。
退屈すると、玄関に置いてあるカーシートの中で眠ってます。
雨上がりの朝、庭に出てみると・・
レースみたいな蜘蛛の巣がありました。
主がお留守で良かった・・・。
蜘蛛も蜘蛛の巣も嫌いだけど、
こんな感じの蜘蛛の巣は、たまにはいいなと思います。
ところで、一応夏ですから、
玄関の置物も夏仕様にしているのですが・・
涼しさの演出が虚しい・・・(涙)
後ろの赤い金魚は、和紙の上に古布を貼り付けてあります。
先日でかけた作品展で買ってきました。
これも古布で作ってある金魚のじょうろ。
子供の頃、ブリキでできた金魚のじょうろは、
一家に一個、あったんじゃないかと思われ・・・。
そんなことない?
ところで、じょうろって「如雨露」って書くんですね~。
しかも、ポルトガル語からの転訛という説もあるんだとか。
いい年をして、知らないことだらけ・・・
でも、ちっちゃいことは気にしない!わかちこ、わかちこ。(爆)
カメラを向けると迷惑そうな顔して目を細めるマミ。
お気に入りのうさぎさんと引っ付いて寝ています・・・が、
うさぎさんの顔、変過ぎ。
マミがうさぎさんの目を齧り取ってしまったので、
父がマジックで眉毛と目を描いたらしいですが・・・
さすが、美的センスが限りなくゼロに近い父の作品。
っていうか、眉毛、いらなくね?!(爆)
マミにはうさぎさんの顔なんて、どうでもいいんでしょうから、
父の仕業も気にならなくてよかった。
人間の子供だったら、もう二度とこのうさぎちゃんとは遊ばないかもね・・(爆)
退屈な雨の日に、うだうだしながらマミを観察して、
連続写真を撮ってみました。
何事もなかったかのような・・マミ@無表情。(爆)
さぁ、きょうはマミと久々に散歩に出かけられそうです。
洗濯が終わったら、ぶらぶら散歩に出かけます♪
相変わらず、雨模様のお天気は回復する様子もなく・・・
雨の週末になりました。
九州では大きな被害も出ているようで・・・。
もういい加減にして欲しいですね。
24日の金曜日、デジカメ教室のお仲間と一緒に、
バイカモの写真を撮りに行ってきました。

デジカメ教室のお仲間の家の前を流れる小川に、
可愛いバイカモが咲いているので、
私とけいたんは、再び「バイカモリベンジ!」ってことで、
挑戦してきましたが・・
今回も敢え無く玉砕してしまいました。
恐るべし、バイカモ。
おまけに、私なんか背中と腕をブヨに刺されて、いいとこなしです。
今も背中が痒くてしょうがない・・・(涙)



ま、とりあえず、バイカモの花は可愛くて、
藻は綺麗だったってことで・・・。
来年こそ、もっと美しいバイカモを撮ってみたいものです。
バイカモを撮った後は、「紫陽花寺」といわれているお寺へと行ってみました。

紫陽花の花がたくさん植えられています。
お寺なので、紫陽花の周りにはお墓がありますけど・・・
おばさん4人組は賑やかに写真を撮ってまいりました。
静かに眠っている方たち、大変お騒がせいたしました・・・。


虫が嫌いな方、次の写真は見ないでね!

私も虫は苦手なんですけども、
今回のこのバッタ(だと思うんですが・・)、
なんだか作り物みたいな色合いに、びっくりしてしまいましたよ~。
このバッタ、よく見ると緑と黒と赤と青の4色が、
うまい具合に配置されてるんですよ~。
自然の妙というか、すごいデザイン感覚!
紫陽花よりも、バッタに感動したのでありました・・(笑)
紫陽花を堪能した後は、お向かいにある「花茶」さんに寄って、
美味しい「生イチゴアイス」を食べてきました♪
こっちのほうがメインだったりなんかして・・・(爆)
アイスの前に、「花茶」さんのひまわりを見物してきました。

若いカップルさんが、お立ち台(?)に立って、
ひまわりを眺めながらアイスを食べていました。

このひまわり畑、迷路なんだそうですよ~。
若いカップルさん、なかなかお立ち台から降りてこないので、
すっかり業を煮やしたおばさん二人(私とけいたん・・)、
ずかずかとカップルさんの背後に迫って行きました。
怖いおばさんの気配に気付いたお二人さんは、
慌てて降りていきましたよ・・(爆)
二人の世界に浸っていたいのは分かるけど、
周りの空気を読もうね、カップルさん。
背後には、厳しい現実が忍び寄ってるんだよ~(爆)

で、カップルさんを蹴落として、お立ち台から撮った一枚。(笑)
ず~っとむこうまで、とりあえずひまわり畑・・・。
雨の合間に、バイカモと紫陽花とひまわりを楽しめて、
お仲間と一緒にいい時間を過ごしてきました♪
昨日の土曜日は、また雨降りの一日。
ひょんなことから、三男君が小樽の「潮まつり」に助っ人を頼まれて、
3時間ほどバイトをすることになり、
父が送っていくというので、ついでにマミと一緒に小樽へと出かけてみました。
雨なので、小樽の街を散歩することもできず・・・
でもせっかく小樽まで出かけてきたので、
祝津パノラマ展望台まで行って、
雨の中写真を撮りました・・・って、海と空は灰色だよ~。


日和山灯台と鰊御殿。
海の上にはぼんやりと貨物船・・・。

お天気がいいと、ここから見える景色は美しいんですがね~・・。
また次回、ってことで。

雨がどんどんひどくなってくるので、マミは車の中でマッタリ。
そんなマミには気の毒でしたけど、
ちょっとだけ車でお留守番してもらって、
父と母は、お茶してきました。

レトロな建物ですが、ここは北運河にある喫茶店、
その名も「北運河」。
ガラス戸を開けて中に入ると・・


レトロな佇まいの落ち着いた店内です~♪
レトロな私たち夫婦にぴったりですよ。

私たちは、このお座敷に陣取りました。
この趣のある建物は、
もともとは、このお店のオーナーさんのご実家だったそうで、
お嫁に行くまでこの家で暮らしていたそうですよ。
ご実家のお仕事は、鮮魚店だったんですって。

オーナーさんとそんなお話をしながら、
「クリームぜんざいセット」をいただいてきました♪
なんだか懐かしくて、とっても落ち着くお店でしたよ。
小さな音量で流れるBGMが、60年代のアメリカンポップスなのが、
昭和レトロな雰囲気と妙にマッチしており・・・。
窓打つ雨を眺めながら、静かなひと時を過ごしてきたのでした・・・
って、マミが待ってるのでそんなにゆっくりできませんでしたけどね。

また来ますね~!

北運河の公園に、こんな銅像がありました。
今まで気付かなかった・・・。
もうそろそろ、三男君のバイトも終わりそうな時間ということで、
運河の方へといってみると・・


最後のほうの「ねりこみ」が、メイン会場へと向かうところでした。
せっかくのお祭りなのに、雨なのがちょっと残念でした。

マミも「ねりこみ」見物♪と思ったら、見てないし・・・。
そうこうするうちに 、雨でずぶぬれになった三男君が戻ってきたので、
家へと一目散に戻って、お風呂に直行させました。
しかし、自給1000円のバイトのために、
小樽まで送り迎えしている父と母。
おまけにマミまで借り出され・・・
バイト代、父と母の分も欲しいんですけど~!(爆)
そんな我が家の週末の顛末でしたぁ。
雨の週末になりました。
九州では大きな被害も出ているようで・・・。
もういい加減にして欲しいですね。
24日の金曜日、デジカメ教室のお仲間と一緒に、
バイカモの写真を撮りに行ってきました。
デジカメ教室のお仲間の家の前を流れる小川に、
可愛いバイカモが咲いているので、
私とけいたんは、再び「バイカモリベンジ!」ってことで、
挑戦してきましたが・・
今回も敢え無く玉砕してしまいました。
恐るべし、バイカモ。
おまけに、私なんか背中と腕をブヨに刺されて、いいとこなしです。
今も背中が痒くてしょうがない・・・(涙)
ま、とりあえず、バイカモの花は可愛くて、
藻は綺麗だったってことで・・・。
来年こそ、もっと美しいバイカモを撮ってみたいものです。
バイカモを撮った後は、「紫陽花寺」といわれているお寺へと行ってみました。
紫陽花の花がたくさん植えられています。
お寺なので、紫陽花の周りにはお墓がありますけど・・・
おばさん4人組は賑やかに写真を撮ってまいりました。
静かに眠っている方たち、大変お騒がせいたしました・・・。
虫が嫌いな方、次の写真は見ないでね!
私も虫は苦手なんですけども、
今回のこのバッタ(だと思うんですが・・)、
なんだか作り物みたいな色合いに、びっくりしてしまいましたよ~。
このバッタ、よく見ると緑と黒と赤と青の4色が、
うまい具合に配置されてるんですよ~。
自然の妙というか、すごいデザイン感覚!
紫陽花よりも、バッタに感動したのでありました・・(笑)
紫陽花を堪能した後は、お向かいにある「花茶」さんに寄って、
美味しい「生イチゴアイス」を食べてきました♪
こっちのほうがメインだったりなんかして・・・(爆)
アイスの前に、「花茶」さんのひまわりを見物してきました。
若いカップルさんが、お立ち台(?)に立って、
ひまわりを眺めながらアイスを食べていました。
このひまわり畑、迷路なんだそうですよ~。
若いカップルさん、なかなかお立ち台から降りてこないので、
すっかり業を煮やしたおばさん二人(私とけいたん・・)、
ずかずかとカップルさんの背後に迫って行きました。
怖いおばさんの気配に気付いたお二人さんは、
慌てて降りていきましたよ・・(爆)
二人の世界に浸っていたいのは分かるけど、
周りの空気を読もうね、カップルさん。
背後には、厳しい現実が忍び寄ってるんだよ~(爆)
で、カップルさんを蹴落として、お立ち台から撮った一枚。(笑)
ず~っとむこうまで、とりあえずひまわり畑・・・。
雨の合間に、バイカモと紫陽花とひまわりを楽しめて、
お仲間と一緒にいい時間を過ごしてきました♪
昨日の土曜日は、また雨降りの一日。
ひょんなことから、三男君が小樽の「潮まつり」に助っ人を頼まれて、
3時間ほどバイトをすることになり、
父が送っていくというので、ついでにマミと一緒に小樽へと出かけてみました。
雨なので、小樽の街を散歩することもできず・・・
でもせっかく小樽まで出かけてきたので、
祝津パノラマ展望台まで行って、
雨の中写真を撮りました・・・って、海と空は灰色だよ~。
日和山灯台と鰊御殿。
海の上にはぼんやりと貨物船・・・。
お天気がいいと、ここから見える景色は美しいんですがね~・・。
また次回、ってことで。
雨がどんどんひどくなってくるので、マミは車の中でマッタリ。
そんなマミには気の毒でしたけど、
ちょっとだけ車でお留守番してもらって、
父と母は、お茶してきました。
レトロな建物ですが、ここは北運河にある喫茶店、
その名も「北運河」。
ガラス戸を開けて中に入ると・・
レトロな佇まいの落ち着いた店内です~♪
レトロな私たち夫婦にぴったりですよ。
私たちは、このお座敷に陣取りました。
この趣のある建物は、
もともとは、このお店のオーナーさんのご実家だったそうで、
お嫁に行くまでこの家で暮らしていたそうですよ。
ご実家のお仕事は、鮮魚店だったんですって。
オーナーさんとそんなお話をしながら、
「クリームぜんざいセット」をいただいてきました♪
なんだか懐かしくて、とっても落ち着くお店でしたよ。
小さな音量で流れるBGMが、60年代のアメリカンポップスなのが、
昭和レトロな雰囲気と妙にマッチしており・・・。
窓打つ雨を眺めながら、静かなひと時を過ごしてきたのでした・・・
って、マミが待ってるのでそんなにゆっくりできませんでしたけどね。
また来ますね~!
北運河の公園に、こんな銅像がありました。
今まで気付かなかった・・・。
もうそろそろ、三男君のバイトも終わりそうな時間ということで、
運河の方へといってみると・・
最後のほうの「ねりこみ」が、メイン会場へと向かうところでした。
せっかくのお祭りなのに、雨なのがちょっと残念でした。
マミも「ねりこみ」見物♪と思ったら、見てないし・・・。
そうこうするうちに 、雨でずぶぬれになった三男君が戻ってきたので、
家へと一目散に戻って、お風呂に直行させました。
しかし、自給1000円のバイトのために、
小樽まで送り迎えしている父と母。
おまけにマミまで借り出され・・・
バイト代、父と母の分も欲しいんですけど~!(爆)
そんな我が家の週末の顛末でしたぁ。
今日も結局グズグズの曇り空・・・。
昨日は久々に晴れましたけど、週末はまた雨。
なんだか変ですね、このごろのお天気・・・。
グズグズの毎日ですが、マミはマイペースに散歩しています。
20日の海の日は、お天気が良くなり、
ちょうどマル吉家に届け物があったので、
真駒内公園で待ち合わせデート(?)しました。

マル吉君が来るまでの間、
ちょこっと散歩しながら待ってました。

小川の畔では、鳩が日向ぼっこ・・・ん?
そんなこともあるんですね・・・。



ちょっと疲れたので、父の膝の上で休憩。

「もうすぐマル吉君が来るのぉ~♪」

首を長くして待ってたマミのところに、
「赤シャツマル吉君」、やってきましたよ~!

仲良くお散歩開始~♪


「さけ科学館」の方まで歩いていくと、生簀がありました。
うちの父、食いつきました・・・・(爆)
餌を買ってきて、あげてましたよ~。

お父さん達は魚を眺め、マル吉君はちょっと退屈・・。

科学館の中の両生類館に入ってみると、
置物みたいなカエルとか・・・

亀さんがおりました・・・。

お父さんがいなくなると、
お父さんがいなくなった方向を見ながら、
じっと待ってるマル吉君・・・いぢらしい~♪

ついでに、うちのマミもマル吉君の横に並べてみました・・・(笑)


お父さんとお母さんと一緒に走り回るマル吉君ファミリー♪
そんなほのぼのとした光景を眺めながら、
ベンチに座って、マッタリするマミ家・・(爆)
少しだけだったけど、楽しい時間を一緒に過ごしてきたのでした~♪

マル吉君と遊んだ帰り道、
信号待ちで停まった車の窓から、
悲しげな顔をした電柱が見えました・・・。
寂しいのかい?(爆)



パッとしないお天気でも、
マミは毎朝こんな顔をしながら散歩しています~(笑)
昨日、お友達から大きなナスをいただきました。
あんまり立派なナスなので、マミと比べてみようと思いました。

ナスを隣に置くと、じ~っと眺めて・・・

目を逸らせました・・・。
怖いのか?!

得体の知れない物体が、なんとなく不安感を掻き立てるようです。

ナス相手に、一瞬戦闘モードに突入するかと思いきや、
相手が反応しないので、
どうやら戦意が削がれた模様です(爆)
ナスとマミで楽しんだ後、
この大きなナスをいただきましたが、とっても美味でしたぁ~!
良い子の皆さん、食べるもので遊ぶのはやめましょうね~(爆)
昨日は久々に晴れましたけど、週末はまた雨。
なんだか変ですね、このごろのお天気・・・。
グズグズの毎日ですが、マミはマイペースに散歩しています。
20日の海の日は、お天気が良くなり、
ちょうどマル吉家に届け物があったので、
真駒内公園で待ち合わせデート(?)しました。
マル吉君が来るまでの間、
ちょこっと散歩しながら待ってました。
小川の畔では、鳩が日向ぼっこ・・・ん?
そんなこともあるんですね・・・。
ちょっと疲れたので、父の膝の上で休憩。
「もうすぐマル吉君が来るのぉ~♪」
首を長くして待ってたマミのところに、
「赤シャツマル吉君」、やってきましたよ~!
仲良くお散歩開始~♪
「さけ科学館」の方まで歩いていくと、生簀がありました。
うちの父、食いつきました・・・・(爆)
餌を買ってきて、あげてましたよ~。
お父さん達は魚を眺め、マル吉君はちょっと退屈・・。
科学館の中の両生類館に入ってみると、
置物みたいなカエルとか・・・
亀さんがおりました・・・。
お父さんがいなくなると、
お父さんがいなくなった方向を見ながら、
じっと待ってるマル吉君・・・いぢらしい~♪
ついでに、うちのマミもマル吉君の横に並べてみました・・・(笑)
お父さんとお母さんと一緒に走り回るマル吉君ファミリー♪
そんなほのぼのとした光景を眺めながら、
ベンチに座って、マッタリするマミ家・・(爆)
少しだけだったけど、楽しい時間を一緒に過ごしてきたのでした~♪
マル吉君と遊んだ帰り道、
信号待ちで停まった車の窓から、
悲しげな顔をした電柱が見えました・・・。
寂しいのかい?(爆)
パッとしないお天気でも、
マミは毎朝こんな顔をしながら散歩しています~(笑)
昨日、お友達から大きなナスをいただきました。
あんまり立派なナスなので、マミと比べてみようと思いました。
ナスを隣に置くと、じ~っと眺めて・・・
目を逸らせました・・・。
怖いのか?!
得体の知れない物体が、なんとなく不安感を掻き立てるようです。
ナス相手に、一瞬戦闘モードに突入するかと思いきや、
相手が反応しないので、
どうやら戦意が削がれた模様です(爆)
ナスとマミで楽しんだ後、
この大きなナスをいただきましたが、とっても美味でしたぁ~!
良い子の皆さん、食べるもので遊ぶのはやめましょうね~(爆)
今日は午前中に、けいたんと一緒に畑へGO!
夏大根、収穫してきました♪
結構、「いちょうまえ」な大根が出来上がりましたよ!
さて、昨日の続きですが・・

「花七曜」さんでティータイムを楽しんだ後、
お店の周りを少しお散歩させてもらいました。
置物の白いワンコの背後から、
そっと忍び寄る生きる白いワンコ・・・(笑)

花畑の中には、可愛いウサギさん♪

今回の旅行で、マミ姐さんに対し、
「いけない感情」を抱いてしまったかもしれないマル吉君・・(爆)
姐さんの後を付いて回ってましたよ~(笑)

「さ!そろそろ宿に向かいましょ!」
ということで、美瑛のスーパーでちょっと買い物したあと、
お犬様と飼い主一行が向かった一夜の宿は、
「ペンション ミルキアンドサリハウス」さん。


宿に着いて荷物を下ろし、ホッとしたところで、
飼い主達の夕食の前に、ワンコたちの晩御飯。
ワンコたちがお腹いっぱいになったところで、
お待ちかねの飼い主達の晩餐会。
ペンションの別棟にあるBBQハウスに移動してのご飯です。
もちろん、ワンコたちも一緒に♪

久々のBBQ~!
たっぷりのお肉と魚介類、自家製野菜をお腹いっぱい食べて飲みました~(笑)
「お残しはいけません!!」と、
ペンションのオーナーさんに言い渡されたのにもかかわらず、
お肉だけ食べ残してリタイア・・・。
もう、お肉を食べきれないお年頃になったしまった、
寂しい飼い主たちなのでありました・・・(涙)
私たちのほかに、もう一組札幌から来ていたご夫婦とワンちゃんがいました。

とっても芸達者でおとなしい、ダックスのラッキー君♪
いろんな芸を見せてもらいましたよ~!
マミに爪の垢、もらってくればよかった・・・。

ナナ君は、ラッキー君のパパがお気に入り。
抱っこしてもらって、マッタリ寛いでましたよ~。

兄弟みたいな、ラッキー君とナナ君♪
「ワンコが取り持つ縁かいな」、という感じで、
すっかり意気投合した飼い主達・・・

出来上がっちゃってる面々は、すっかり仲良し気分です~(爆)

飼い主達が盛り上がってるうちに、
ワンコたちは少しオネムになったようで・・・

マル吉君・・・もうだめみたい。
ということで、おいしいBBQを満喫した後は、
意気投合したラッキー家をお招きして、
お部屋で2次会に突入~!

「お酒は温めの燗がいい~」

「肴はあぶったイカでいい~」

「女は無口な人がいい~」
灯りはぼんやり、灯りゃいい~・・・なんてね!
ワンコと一緒に楽しい2次会、盛り上がりましたよ~♪
長い時間一緒に過ごしていると、
ワンコたちもお互いに理解しあうのでしょうが、
それぞれの飼い主に対しても、気心の知れた行動をとるようになるようです。

ナナ君は、義理の父(うちの父、ですが・・)に甘えて、
ゴロンゴロンしながらお腹を撫でてもらってます。
嫁の父に対しての、ウケ狙いなのか?(笑)

マル吉君は、ナナ君のママに甘えてスリスリしているし、
うちのマミさんは、マル吉お母さんの膝にちゃっかり乗ってるし・・・。

終いには、マル吉お母さんの膝の上で爆睡してるし・・・。
マミ姐さんも、すっかりマル吉お母さんに心を開いたようですよ。
マル吉お父さんには・・・まだまだだな!(爆)
楽しかった一日も終わりに近付き、
そろそろワンコたちも飼い主達もオネムになってきたので、
二次会はお開きにして、明日に備えて寝ることにしました。
外は雨音が一段と激しくなっていました・・・。

翌朝、ワンコも人も気持ちよくお目覚めでしたけど、
外は土砂降り~。
どうやら一日雨になりそうなので、外で遊ぶのは諦めて、
とりあえず今後の予定を立てました。
お世話になったペンションを後にして、
マル吉お父さんのお勧めもあり、雨に濡れない場所ってことで、
出かけた先は当麻鍾乳洞。

私は初めて訪れましたよ、当麻町。
鍾乳洞にも初めての入洞です・・(爆)






時間にしたらあっという間でしたけど、
鍾乳洞ツアー、楽しめました~♪
本当は、暑い日に鍾乳洞の中に入ったら、
ひんやりして気持ちがいいんでしょうけど、
この日は外がひんやりしてましたから・・・ね~。


車の中で待っててくれた3ワン。
雨が降ってなかったら、外で散歩させたかったけど・・・残念。
鍾乳洞を後にして、お昼を食べに向かったのは、
旭川の市内。
マル吉お父さんお勧めのラーメン屋さん「蜂屋」さんへ。
ラーメン好きなうちの父も、一度入ってみたいと思っていたお店なので、
期待感にあふれておりましたよ~。
なにせ、普段は絶対に並ばない男、うちの父が、
蜂屋さんのラーメンを食べるために、雨の降る中並んで待ちましたから!(爆)
寒い中(気温15度)、並んだ甲斐があって、
美味しいラーメンを食べることができました~♪
しかし、7月のこの時期に、熱いラーメンを食べてあったまるというのもどうでしょう・・・。
ラーメンの後は、「ドッグカフェ・ニック」さんで、
ワンコたちと一緒に、今回の旅の締めくくりをしました。
お天気には恵まれず、ワンコたちにとってはいまいちだったかもしれませんが、
飼い主達はそれなりに楽しませてもらいました~♪
ワンコたちと一緒に旅行ができること、
それが何よりの喜びなのでありました!


帰りの車の中、こんな風にぐっすり眠るワンコたち。
お疲れ様でしたね~♪

もうじき家に着くという時になって、
突然マミがお義母さん(ナナ君ママ)に、抱っこをせがんでいきました。
一体何を考えているんでしょう。。。
でもこれで、嫁姑の溝は、少し埋まったかも~(笑)
結構したたかで、計算高いマミだったりするのかもしれません(爆)
雨天決行せざるを得ない旅行ではありましたが、
またひとつ、ワンコたちとの楽しい思い出ができた旅行になりました。
楽しい時間をくれたワンコたちと、ナナ家・マル吉家の皆さんに感謝です♪
皆さん、また遊びに行きますよ~!(笑)
夏大根、収穫してきました♪
結構、「いちょうまえ」な大根が出来上がりましたよ!
さて、昨日の続きですが・・
「花七曜」さんでティータイムを楽しんだ後、
お店の周りを少しお散歩させてもらいました。
置物の白いワンコの背後から、
そっと忍び寄る生きる白いワンコ・・・(笑)
花畑の中には、可愛いウサギさん♪
今回の旅行で、マミ姐さんに対し、
「いけない感情」を抱いてしまったかもしれないマル吉君・・(爆)
姐さんの後を付いて回ってましたよ~(笑)
「さ!そろそろ宿に向かいましょ!」
ということで、美瑛のスーパーでちょっと買い物したあと、
お犬様と飼い主一行が向かった一夜の宿は、
「ペンション ミルキアンドサリハウス」さん。
宿に着いて荷物を下ろし、ホッとしたところで、
飼い主達の夕食の前に、ワンコたちの晩御飯。
ワンコたちがお腹いっぱいになったところで、
お待ちかねの飼い主達の晩餐会。
ペンションの別棟にあるBBQハウスに移動してのご飯です。
もちろん、ワンコたちも一緒に♪
久々のBBQ~!
たっぷりのお肉と魚介類、自家製野菜をお腹いっぱい食べて飲みました~(笑)
「お残しはいけません!!」と、
ペンションのオーナーさんに言い渡されたのにもかかわらず、
お肉だけ食べ残してリタイア・・・。
もう、お肉を食べきれないお年頃になったしまった、
寂しい飼い主たちなのでありました・・・(涙)
私たちのほかに、もう一組札幌から来ていたご夫婦とワンちゃんがいました。
とっても芸達者でおとなしい、ダックスのラッキー君♪
いろんな芸を見せてもらいましたよ~!
マミに爪の垢、もらってくればよかった・・・。
ナナ君は、ラッキー君のパパがお気に入り。
抱っこしてもらって、マッタリ寛いでましたよ~。
兄弟みたいな、ラッキー君とナナ君♪
「ワンコが取り持つ縁かいな」、という感じで、
すっかり意気投合した飼い主達・・・
出来上がっちゃってる面々は、すっかり仲良し気分です~(爆)
飼い主達が盛り上がってるうちに、
ワンコたちは少しオネムになったようで・・・
マル吉君・・・もうだめみたい。
ということで、おいしいBBQを満喫した後は、
意気投合したラッキー家をお招きして、
お部屋で2次会に突入~!
「お酒は温めの燗がいい~」
「肴はあぶったイカでいい~」
「女は無口な人がいい~」
灯りはぼんやり、灯りゃいい~・・・なんてね!
ワンコと一緒に楽しい2次会、盛り上がりましたよ~♪
長い時間一緒に過ごしていると、
ワンコたちもお互いに理解しあうのでしょうが、
それぞれの飼い主に対しても、気心の知れた行動をとるようになるようです。
ナナ君は、義理の父(うちの父、ですが・・)に甘えて、
ゴロンゴロンしながらお腹を撫でてもらってます。
嫁の父に対しての、ウケ狙いなのか?(笑)
マル吉君は、ナナ君のママに甘えてスリスリしているし、
うちのマミさんは、マル吉お母さんの膝にちゃっかり乗ってるし・・・。
終いには、マル吉お母さんの膝の上で爆睡してるし・・・。
マミ姐さんも、すっかりマル吉お母さんに心を開いたようですよ。
マル吉お父さんには・・・まだまだだな!(爆)
楽しかった一日も終わりに近付き、
そろそろワンコたちも飼い主達もオネムになってきたので、
二次会はお開きにして、明日に備えて寝ることにしました。
外は雨音が一段と激しくなっていました・・・。
翌朝、ワンコも人も気持ちよくお目覚めでしたけど、
外は土砂降り~。
どうやら一日雨になりそうなので、外で遊ぶのは諦めて、
とりあえず今後の予定を立てました。
お世話になったペンションを後にして、
マル吉お父さんのお勧めもあり、雨に濡れない場所ってことで、
出かけた先は当麻鍾乳洞。
私は初めて訪れましたよ、当麻町。
鍾乳洞にも初めての入洞です・・(爆)
時間にしたらあっという間でしたけど、
鍾乳洞ツアー、楽しめました~♪
本当は、暑い日に鍾乳洞の中に入ったら、
ひんやりして気持ちがいいんでしょうけど、
この日は外がひんやりしてましたから・・・ね~。
車の中で待っててくれた3ワン。
雨が降ってなかったら、外で散歩させたかったけど・・・残念。
鍾乳洞を後にして、お昼を食べに向かったのは、
旭川の市内。
マル吉お父さんお勧めのラーメン屋さん「蜂屋」さんへ。
ラーメン好きなうちの父も、一度入ってみたいと思っていたお店なので、
期待感にあふれておりましたよ~。
なにせ、普段は絶対に並ばない男、うちの父が、
蜂屋さんのラーメンを食べるために、雨の降る中並んで待ちましたから!(爆)
寒い中(気温15度)、並んだ甲斐があって、
美味しいラーメンを食べることができました~♪
しかし、7月のこの時期に、熱いラーメンを食べてあったまるというのもどうでしょう・・・。
ラーメンの後は、「ドッグカフェ・ニック」さんで、
ワンコたちと一緒に、今回の旅の締めくくりをしました。
お天気には恵まれず、ワンコたちにとってはいまいちだったかもしれませんが、
飼い主達はそれなりに楽しませてもらいました~♪
ワンコたちと一緒に旅行ができること、
それが何よりの喜びなのでありました!
帰りの車の中、こんな風にぐっすり眠るワンコたち。
お疲れ様でしたね~♪
もうじき家に着くという時になって、
突然マミがお義母さん(ナナ君ママ)に、抱っこをせがんでいきました。
一体何を考えているんでしょう。。。
でもこれで、嫁姑の溝は、少し埋まったかも~(笑)
結構したたかで、計算高いマミだったりするのかもしれません(爆)
雨天決行せざるを得ない旅行ではありましたが、
またひとつ、ワンコたちとの楽しい思い出ができた旅行になりました。
楽しい時間をくれたワンコたちと、ナナ家・マル吉家の皆さんに感謝です♪
皆さん、また遊びに行きますよ~!(笑)