忍者ブログ
マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は昨日までと打って変わって、暖かで穏やかな一日になりました♪


昨日はお天気が良いものの、ピリッと冷え切った日でしたが、

朝からデジカメ教室の実習に出かけ、

2時間余り、戸外で写真を撮ってきました。

472e505f.jpg

98873618.jpg

初冬の澄み切った青空、綺麗です~♪

でも、さぶいです~(爆)

3cc4df50.jpg

こんな風にして、熱心に実習に励む「おじおば」を、

優しく見守っていたのは・・・

4daae3d7.jpg

親子の雪だるま♪


e60fb197.jpg

「閉じ込められて・・」

5438a4ac.jpg

3161ff95.jpg

凍った池にも、気泡が閉じ込められています・・・。

一見すると、なんとなく雰囲気のある設定ですが、

実はこの写真、どぶ臭いかほりと戦いながら撮りました~(爆)

9edf9b60.jpg

白樺の木立も、青空に映えて綺麗でした♪

220331be.jpg

「ぐるぐる~!」

白樺林で、先生からレクチャー受けた「ぐるぐる~」。

レクチャーっていうか、お遊びみたいなものですが・・・(笑)

こんな撮り方で遊んでみるのも楽しいですよ♪

66640fa8.jpg

402e73a5.jpg

雪が降ってからというもの、ずっと寒い日が続き、

家の中に篭りがちだったので、

昨日は久しぶりに、思いっきり外で写真を撮れて楽しかった~♪


今年のデジカメ教室の実習は、これが最後。

でも、やる気満々の皆さんのリクエストで、

先生はまた、「デジカメ教室一日ツアー」を考えてくれるそうですよ。

「おじおば」、元気です~!(爆)

寒さ対策万全の装備、用意しとかなくちゃ・・・です。



そして、昨日の夜は久しぶりの観劇。

「文学座のゆれる車の音」を、父と二人で2時間、楽しく観て来ました。

カメラと芝居の一日で、

昨日はストレス発散してきた母でした♪

マミさんは、一日母に捨てられて・・・やさぐれておりましたとさ(笑)
PR
このところ、寒い日が続き・・

積もった雪がなかなか融けません。

根雪はもう少し先にして欲しいものです・・・。


突然ですが・・・

56aab84c.JPG

この子はだあれ?・・そう、マミさんです、2年前の。

むちゃくちゃモサモサMAXだけど、

なんかすごく嬉しそうな顔した1歳半のマミ。

古い画像を整理してたら、見つけました。

やっぱりまだ子供っぽい顔してますよね~。

でも、モサモサの毛のせいかな??


そして、昨日のマミ・・(笑)

bc96268f.jpg

やっぱりモサモサの毛っけで、おネンネ中・・。

1241b10d.jpg

夕方、トリミングから帰ってきたマミ。

使用前使用後、みたいな・・(笑)

さっぱりしました♪


6714b2ff.jpg

そして、今朝の寝起きのマミ。

おはよ~!

9616a8df.jpg

今朝のご機嫌は、如何なものでしょうか?

bed8a2b1.jpg

なんか、ご機嫌よさげな感じじゃございません?

それならば・・・

155bc31b.jpg

ご機嫌麗しいうちに、年賀状用のお写真を!

「やらりた・・・」byマミ。

462c178f.jpg

早く撮らないと、どんどん顔つきが変わってくる・・(汗)

2adb1500.jpg

やばい。。。飽きてきた・・!

8d7cb852.jpg

気分を変えてあげようと、優しい母は、

素敵な牛さん帽子を被せてあげたのでした~(爆)


6ad1f071.jpg

すっかりやさぐれてしまった、

「晴れ着を着た牛さんを演じるワンコ」・・ややこしや・・(爆)


牛さんはまた今度、折を見てゆっくり取り組みましょうね、マミさん♪(爆)
 
とうとうやってきましたね~、冬。

札幌は、最高気温がマイナス0.9度の真冬日だったらしいですよ。

こちらはもっと冷えてたな、きっと・・。

35a48eeb.jpg

昨日の夜、気が付くと雪がどんどん降り積もっていたのでした・・。

7cb4a214.jpg

そして今朝、寒い外へと駆け出していくマミさん・・。

babd3d5c.jpg

いよいよやってきた雪の季節に、

喜んでるのは子供達とワンコだけ・・?

ご近所ワンちゃん達も、雪の中をころころと駆け回りながら散歩してましたよ。

学校に向かう子供達も、

まっすぐ歩いてないし・・(爆)

朝から雪玉をぶつけ合いながら歩いてました。

そんなに雪が嬉しいのかい?・・若いっていいね~。

e326f5c5.jpg

父、マミの散歩の後は、この冬初の雪かきです。

b045a228.jpg

マミも、この冬初の「足の雪玉食べ食べ」に勤しんでおりました。。。(笑)


母は、冬の散歩用のカバーオール作りに燃える季節がやってきました!

この冬は、一体何枚のカバーオールを縫い上げるのでしょうか・・・。

楽しみ♪



 
週末は、またワンコたちと楽しい時間を過ごしてきました。

16日日曜日は、マミの親戚さんの「ユカイ君」の5歳の誕生日でした。

お友達と一緒に、プレゼントを持って行って、

久しぶりに顔を見てきました。

9cb97ac8.jpg

ご飯を食べた後、気持ちよくおねんねしちゃったユカイ君。

来年は丑年なので、牛さんのぬいぐるみをプレゼントしましたよ(笑)

d86d186b.jpg

先月17歳になったエデン君、ご飯をしっかり食べて、

体調も落ち着いているようで一安心です。


また近いうちに、顔を見に行きたいと思います♪


タナー家を後にして、今度はセロリ・ダ・ワンさんへと向かいました。

セロリさん、午後から貸切になっており、

ペキニーズのみなさんの集まりと、

私達の仲間の集まりがあって、とっても賑やかでした♪

2bcb6333.jpg

赤いジャンプスーツがかっちょいいナナ君♪

f0cb69a4.jpg

左から、りんちゃん・チーズ君・ナナ君。

着物にサンタワンピースにつなぎ・・・統一性のないウェアではありますが、

実は「赤」つながり。。。(爆)

aafdbfa6.jpg

チーズ君とナナ君。可愛いイケメン♪

454ee1d6.jpg

みつまめちゃんとあんみつちゃん姉妹と一緒に~♪

903d5455.jpg

4コロちゃん、よく並べました♪

bc7be81c.jpg

ちゃちゃまる君とナナ君。

おソロのジャンプスーツで~。

fa9c26bc.jpg

深窓の令嬢おりん様と、町の整備工ナナ・・・

この恋の先行きや如何に!?(爆)

9177305a.jpg

534d7ee9.jpg

ナナ君とマル吉君のおソロの洋服、

また作っちゃいました~♪

可愛く着こなしてくれるイケメン達です。

bf3edebf.jpg

サンタワンピースを着せられて、

ちょっと困ったマール君。

5585d02f.jpg

なんだか、北欧の可愛い民芸品のお人形みたいなんですけど・・(笑)

e78d8376.jpg

最近、いろいろと浮いた噂が流れてるマル吉君。。(爆)

どうやら今度は、あんみつちゃんが密かにマル吉君に恋心を抱いているような・・・。

「モテモテだぜぃ、オリ!」

まんざらでもないマル吉くんなのでした♪

この恋の先行きも楽しみです・・(笑)


25d3a98a.jpg

りんちゃんが着ている着物、

ちゃちゃまる君のママのお手製です。

マミのお正月用にと、作ってもらったので、

りんちゃんに試着してもらいました♪

b6ecac9b.jpg

おりん様、ほんとに着物が良くお似合いですわ~♪(笑)


ということで、日曜日は夕方までゆっくりと、

ワンコたちとの賑やかで楽しい時間を過ごしてきました。


f6084112.jpg

先日届いた「fab☆D」さんのお洋服です。

シックな色合いがいい感じです~♪

226f06c0.jpg

そして、マミにも着物を着てもらいました・・・胸毛が逞しいけど。。(爆)

556d5c25.jpg

来年用のカレンダーのキットも用意したし、

年賀状も買ったし、着物も出来上がったし・・・

トリミングに行って綺麗になったら、いよいよ撮影会だな!(爆)

12318cf7.jpg

ちゃちゃまる君のママ、素敵な着物をありがとうございました~♪

ちなみにこのお着物、近いうちにセロリさんでも購入できますよ♪



 
昨日も今日も、最高気温が10度を超えて、

小春日和が続きました~♪

ラッキー!

昨日は、雪が積もる前の最後の小春日和に、

以前から行ってみたかった場所へと出かけてきました。

2a6ca840.jpg

マミと父と一緒にやってきたここは・・

「アルテピアッツァ美唄」です。

f5a0417b.jpg

青空がものすごく綺麗な日で、

風もなく穏やかで、

広い敷地をのんびり散歩してきました♪

4b0154bc.jpg

488ebc5d.jpg

61416dc7.jpg

4fdceea6.jpg

普段、芸術とはほとんど無縁のマミ家の面々ではありますが、

こういう野外の彫刻公園だと、

堅苦しくなく、作品を眺めて楽しめます。

マミも、楽しんでる模様でしたよ~・・って、散歩を。ですけどね(爆)


4c4f8201.jpg

b2651ad1.jpg

どこを切り取っても絵になる気がします。

650e9c4b.jpg

窓に映る景色も、いい感じ。

これは古い体育館で、この建物の中にも作品が展示されています。

f5ac4471.jpg

この木造校舎、すごい存在感ですよね。

子供の頃にタイムスリップしたかのような感覚になりましたよ。

私が入学したときの小学校も、こんな木造校舎でしたもん・・(回顧中・・爆)

ここは、一階は現役の幼稚園、二階は作品の展示スペースになってます。

713e1883.jpg

あちこちに散らばる芸術作品を眺めていると、

足元にも自然のアートが・・・。

11805d2b.jpg

この建物は「カフェ」です。

いい感じでしょ~♪

先日降った雪が、まだ日陰に残っていました。

ここはたくさん雪が降ったんですね~・・・。

6461e171.jpg

cf194893.jpg

カフェの裏の木立の中を散策していると、

ここにも作品が・・・。

自然と一体化?みたいな・・。

34be4662.jpg

ここにも、アートを見つけた。

7d7b61d9.jpg

日向ぼっこする石・・・?(笑)

55d996ca.jpg

39f6dff7.jpg

「・・・・。」ノーコメントなマミさん・・(爆)

7f302c78.jpg

で、でかい・・・。

つまらない感想で、すいません・・(爆)

6695d269.jpg

444477d5.jpg

e557a1a4.jpg

アート感溢れる場所にいると、こんな雪山までアートっぽく見える・・(笑)

7c13e201.jpg

野外の彫刻を堪能したあとは、

いよいよ校舎の中に入って見学させてもらうことにしました。

4064a2da.jpg

校舎の中は、キャリーバッグでね♪

dc9d4ab8.jpg

窓から入ってくる陽射しが、これまたアート感をかもし出しており・・(笑)

2f383b17.jpg

b67eaebe.jpg

不思議と、この古い校舎と彫刻が違和感なく溶け合ってるような・・・。

6e1722cb.jpg

6c395336.jpg

f368a93e.jpg

75ccabb8.jpg

ed5f6c44.jpg


昭和57年に廃校になった小学校の建物を再利用しているのだそうですが、

懐かしさが極まります・・(爆)

82aeacd7.jpg

木の手すり。触ってみるとぬくもりを感じるような気が・・(気のせいですけどね!笑)

一階に下りてみると、幼稚園の子供達の元気な声が響いてました。

この幼稚園、とっても人気があるんだそうですよ。

分かる気がする・・。

2f004290.jpg

レトロな校舎をたっぷり楽しませてもらった後は、

体育館の方へと行ってみました。

3aeb6aa6.jpg

5bbd6b33.jpg

この体育館も、懐かしい・・・。



以下、窓越しの景色。

be512994.jpg

895da89e.jpg

f0c90ae1.jpg

体育館の窓から見える景色も、いい絵でしょ?(笑)

d736c965.jpg

というわけで、気持ち良い小春日和の半日を、

美唄でアートに浸って過ごしてきたマミ家でございました・・・。

柄にもないことで・・失礼いたしました!(爆)
 
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア

カウンター
プロフィール
HN:
マミ母
性別:
女性
職業:
まったり主婦
趣味:
マミとの散歩
自己紹介:
お天気が良い日は、デジタル一眼をぶら下げて、マルチーズのマミと散歩に励んでいる「怪しいおばさん」です(*^m^*)

母へのメールは、こちらへ♪
mamitohaha@yahoo.co.jp
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]