[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は晴れ。
でも、風がまだ強く吹いています。
朝、アルバイトに出かけるお兄ちゃんを、
マミはこんなふうに見送ります・・・。
横着して、顔だけでお兄ちゃんにバイバイ~。(* ̄∇ ̄*)
今日の夜からお天気が崩れそうなので、天気のいいうちにマミと散歩~♪
日当たりの良い歩道は、すっかり雪がなくなりました~♪
陽差しはあるけれど、風はまだまだ冷たいので、冬仕様のままのお散歩です~。
母も、この道を長靴をゴボゴボいわせながらお散歩~(#^.^#) ニョホ
牧草地へ続く道は未舗装なので、まだこんなふうなんです~!
長靴は必須アイテム!
外で用を足すのは、気持ちいいんでしょうか~??
どうしても足が上がるマミ嬢・・・(*^m^*) ムフッ
牧草地は吹きっさらしなので、風が強いです~。
風に向かって立つ!・・・凛々しいマミ嬢~(^.^;
ポール関係の匂い嗅ぎは、特に念を入れていたしております。
牧草地の脇に投げ捨てられていた、例の家電の不法投棄ですが、
今日見てみたら、なくなっていました!
市の方が始末されたんですね~。
不法投棄、もう二度としてほしくないです!
また以前の景観を取り戻した牧草地脇を、
今日はマミと気分よく散歩して帰ってきましたよ~♪
明日は、亡くなった母の81回目の誕生日。
買い物帰りに花屋さんで春の花束を買い、
母が好きな和菓子を買ってきました~♪
さっそく仏前にお供えして、一足早くお祝いしてあげましたよ。
あちらの世界ではきっと、若くて元気いっぱいだった頃の姿をしているんだろうな~。
「81歳」って聞いたら、本人がビックリしてることだろうと思います。
いつ頃からか、鏡に映る自分の顔を見て、
「このばあさんは、誰?」って言ってましたからね~(*^m^*)
自分の中では、いつまでも若い時の顔のままだと思っていたんでしょうね~。
今年の誕生日は、あちらで父と一緒に乾杯できるんだな~。
明日は、大好きだった日本酒を仏前に差し入れしとこう!
ついでに特売でお安くなっていた、色とりどりのスイトピーを買ってきました~♪
一束399円。(^_^) ニコッ
これでまた少し、春気分~♪
長い冬がそろそろ終わりに近付いてきて、
雪かきの重労働からも解放されてきたので、
またワンコ服つくりを始めようと、頑張っているところです。
マミの服ではないんですが、いつでもお店に持っていけるように
少し作り溜めておこうと思っています。
やっと長い冬眠から目覚めて、エンジンがかかり始めましたよ~(#^.^#) ニョホ
今日は朝から強い風と雨・・・。
雪融けがまた進みそうです。
こんな日はうちの中でじ~~っと固まるマミ嬢。
相変わらず、踊りながら寝てます(*^m^*)
なぜ右手が「ハイ!」状態になってるのか・・・理解できません(^o^;
閑話休題。
「春愁」という言葉、ご存知ですか?
この言葉に出会ったのは、高校の国語の時間だったと記憶しています。
「秋の愁い」というなら分かるのですが、
「春の愁い」ということが、子どもの頃は理解できませんでしたね~。
でも、この「春愁」という言葉を知ってから、
春になると毎年のように「これが春愁かな~。」などど思ったりしています。
調べるまで知らなかったのですが、「春愁」って季語なんですね~!
「 次々に花が咲き乱れる色とりどりの錦絵のような景色の中、
ものみな全てが春を 謳歌しているような時、
何故か人間だけは思い沈むことがあるようです。
具体的な 悩みがあるわけでもないのですが、
何かしら心が晴れず、鬱々としてしまうような 心持ちになります。 」
「 彼岸の頃から次々に捲り来る春の享楽を感受してきた
疲れが出る頃なのかも しれません。
また、学業でも仕事でも新しい年度に入ります。
好む好まざるに 関わらず新しい物事、新たに出会う人々、
それは新鮮で楽しい反面、
知らず知らず 疲れを溜めるものなのでしょうか。
また、新しく始まることが多いということは その分だけ、別れる人や
手を離す事柄も多いということですね。
忙しさに取り紛れそうになりつつも、ふと去年の今頃は、、、と思い返しがちになるのも
今頃が 多いのかもしれません。 」
ネットで調べていて、こういう記述を見つけました。
これを読んで、得心がいきましたね~。
学生時代に感じていた「春愁」って、これなんだ~とね!
大人になっても、春というのは身の回りでいろんな変化が起こる時期であり、
落ち着いた頃に、ふと気持ちが沈んでいたりする自分に気がついたりして。
そろそろ、「春愁」の季節です・・・。
考えてみると、今の私の春愁は、
冬の間に溜め込んだ「愁い」なのかもしれません。
明るい春の陽差しを浴びて、草花が咲きだす頃になると、
そんな愁いもどこへともなく消えていくんですけどね~(*^^*)
「おやつくだしゃい!」
「母だけ何食べてるでしゅか?」
ま、こんなマミ嬢と過ごす日々に、いちいち愁えてなんかいられないんですけどね~♪
今日はひな祭り、ですね~♪
一日曇り空の、ぱっとしないお天気ですが、
ひな祭りなのでマミを散歩に連れて行きました。(いつもじゃん!)
公園に着くと、今日は先日とは違う
ミニチュアダックス君が一人で遊んでおりました。
一応、きちんとご挨拶しましたよ~♪
とっても無口な(?)ダックス君は、あくまでマイペースであり、
遊びたくて、ちょっかいを出すマミには目もくれません・・・(*^m^*) ムフッ
さすがのマミ嬢も、かまってもらえないことを悟り、
不満げにこちらを見つめております("⌒∇⌒")
ダックス君、突然ひっくり返ったかと思うと、
雪に体をスリスリ~♪
こういうワンちゃんを初めて目の当たりにしたマミは、
ちょっとポカンとしながら見つめておりました~。
ダックス君、ご覧の通り相当気持ち良さげです~(#^.^#) ニョホ
相手にされなくても、なんとなくダックス君の後をくっ付いて、
隙あらば遊ぼうと執念深いマミでしたが、
とうとう最後まで鼻にもかけてもらえませんでした~(-^〇^-) ハハハハ
最後は諦めて、母と父のところに渋々戻ってきたマミなのでした~。
どうやら足も冷たくなってきたようだし、
そろそろ散歩も終わりにしようかね、マミ。
最後は面白顔で〆てくれました~(*^▽^*) ニョホホ
今日はマミと母のおひな祭りを祝うために、
散らし寿司でも作りましょうかね~♪
散歩の帰りに魚屋さんに寄ってみたら、
今日はお刺身が良く売れてましたよ。~
手巻き寿司のおうちが多いようですね!
我が家もお刺身をつまみながら、母は白酒ならぬ琥珀色のビールで
いっぱいやろうと思います~♪
さて、ブログのお友達、「ももぷりかあちゃま」から
バトンをいただいたので、お答えしますね~♪
Q1☆ 愛犬の名前の由来は?
うちの母親が、大昔飼っていた猫の名前がマミでして、
先代のマルチーズを初めて飼ったとき、母が「マミ」と名付けました。
先代のマミが亡くなって、17年ぶりに我が家にやってきたマルチーズ、
何の抵抗もなく反対者もいなく、当然のように「マミ」になりました~♪
安易な名付け方で、恐縮です・・・。
Q2☆ 呼び方はそのまま?それとも違う呼び方?
(猫なで声で)マミちゃ~ん、です(⌒◇⌒)
Q3☆ 今、犬欲しい病?
そうでもないです。
マミ嬢で、満足しまくってます・・・(^◇^;)
Q4☆ もし飼うなら犬種は?
う~~ん、やっぱりマルチーズを選んでしまう気がします。
Q5☆ 行けるなら、愛犬とどこへ行きたい?
一緒に旅行に行きたいですね~!
暖かいところならば、どこでも!(*^m^*) ムフッ
ワンコと一緒に入れるお店や宿が、もっとたくさんできればいいな~と思います。
Q6☆ そこへ行って何がしたい?
散歩。("⌒∇⌒")
Q7☆ あなたの愛犬の将来の夢は何だと思う?
う~む・・・。
このまま元気で幸せな老後を迎えること(父も母も含めて)、かな??
Q8☆ もし愛犬がしゃべれるようになって、一番最初に言う言葉は?
「女王様とお呼び!」(-^〇^-) ハハハハ
「とうしゃん、かあしゃん!」と呼んでくれたらすごく嬉しい~♪(バカ丸出し~!)
Q9☆ 愛犬の短所は?
我がまま??(許せる範囲、ですけど(*^m^*) )
Q10☆ 愛犬の長所は?
客観的に見て、取り立ててここがすごいということはないけれど、
とにかく存在そのものが、癒しの元ですからね~♪
Q11☆ 愛犬の大好物は?
ささみ、ラム肉、おイモ類、りんご。
とにかく、何でも好き、みたいです・・・(^o^;
Q12☆ 愛犬の変だけど憎めない所は?
ワンコなのに、あんまり嗅覚が鋭くないんじゃないの?
と思うときがありますが、そこも可愛いかな~と・・。
Q13☆ あなたの犬ばか度を%であらわすと?
他人から見ると、多分100%でしょうね~(^◇^;)
自分的には・・・99%だと思うんですが。
残り1%に、深い意味はございません・・・。(^-^;)
Q14☆ 最後にこのバトンを回す人をどうぞ!(3人☆)
ももぷりかあちゃま、ごめんなさ~い!
あたくしも、他にバトンを回せるような方がございませんので、
残りのお二人に希望を託します!
ごめんね~!!m( _ _ )m
今日も晴れのいいお天気~♪
でも、相変わらず風は冷たい・・・(x_x)
窓辺で陽差しを浴びていると、ポカポカして気持ちがいいです~♪
家の中から見ていると、暖かそうだな~と油断してしまいそうですが、
散歩に出る時は、しっかり冬のままの恰好で出かけます。
風が強い~!冷た~い!
「耳が流れるでしゅ・・・。」
風ニモマケズ、風ノツメタサニモマケズ・・・
ソウイウマミニ ワタシハナリタイ・・・。
ここのところの陽差しで、雪も融けてきており、
雪の上を歩くのは結構大変。
マミの前足も、すっぽり埋もれてしまってます。
それでも、匂い嗅ぎに励んでおります・・・。
あ!あぁ~・・・。。。やってくれました。。。
お陰さまで、散歩が終わるころにはドロドロアンヨになっておりました~(>_<)ヽ
これから、こういう日が続きます~。
家に戻ってきて、雪が融けてきたプランターを
何気なく見てみたら・・・
ちっちゃな芽が出てました~♪
陽差しを浴びて、ちっちゃいのに頑張ってる!と感じてしまいます~(*^^*)
植物の強さを感じますね~♪
プランターのあちらとこちら、二つ出てきた可愛い芽。
どっちが早く大きくなるかな~(*^m^*)
ビオラも頑張って、緑の葉っぱを見せてくれました!
今日は、小さな植物から少しだけ春の息吹を感じましたよ~♪
おまけ~♪
昨日の夜、お兄ちゃんに「たかいたか~い」されるマミ。
後ろ足の硬直度合いがキュートでしょ~(* ̄∇ ̄*)
今日から三月、春弥生ですね~♪
しか~し、今朝はうっすら雪が積もってました・・・。
今日は公立高校の卒業式。
我が家のご近所にある、次男の卒業した高校でも
卒業生と父兄の方が、新たな旅立ちのお祝いをしていましたよ~。
「18歳、前途洋洋な若者達に、幸あれ!」と思いました~♪
ちなみに、うちの息子達にはまだ幸は訪れてないかも??・・・
今日も青空が広がるいいお天気なので、
午前中に公園に散歩に行ってきました。
わが道を行くマミ、リードが引っかかっても
決して戻ろうとしません・・・。
しょうがなく、母が後をついて行きました~。
この時期でも、笹の葉だけは緑色のまま~♪
雪景色の中に、笹の緑がきれいです。
公園は、ベンチがすっぽり埋まるくらいの積雪です。
青空が広がっている割には、気温が低くて冷たい風が吹いており、
春はまだまだ遠いな~と、ちょっとがっかりします・・・。
いつものように、誰もいない広場でマミがチョロチョロ遊んでいると・・・
今日はミニチュアダックス君とお会いしました。
以上、連続写真でした~(*^m^*) ムフッ
ダックス君、一人でお散歩を楽しみたいタイプだったので、
ご挨拶だけしてお別れしてきましたよ~♪
うちに帰ってお昼を食べて、買い物に行ってきました。
明後日はひな祭りなので、うちのお雛様にも桃の花を買ってきました。
桃の花を食べる白い悪魔・・・。
うちの小さなお雛様、パートⅡです(*^^*)
雛あられの変わりに、綺麗なボンボンを入れてみました~♪
ガラスの器は、小樽のガラス屋さんで買ってきたものなんですよ。
レトロな感じが気に入っています~。
窓の外はまだまだ雪景色ですけど、
お仏壇用にも、春色の花たちを買ってきました。
菜の花の黄色を見てると、明るい気持ちになりますね~♪
優しいピンクのチューリップには、癒されます~♪
春の花を眺めながら、おやつは桜餅とうぐいす餅をたべることにします~!
結局は、花より団子、な母なのでした~(≧∇≦)/