マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は気温がすごく低くなったところもあったそうで・・。
でも、思いのほか良い天気になりました。
今日はもう金曜日。あっという間の週末ですよ。
今週はなんだか出かける用事が続きました。
こんなことも、たまにはあるよね~。
火曜日はデジカメ教室の実習で、
豊平公園で写真を撮ってきました。
あまりにも自分のモチベーションが低くてどうにもならないので、
この日はマクロ一本勝負ということに、無理やり決めました・・(笑)

つつじ。

雪柳。

ギボウシ。

タンポポとニニリンソウ。

ニリンソウ。



若葉。
以上、マクロ一本勝負でした。。。
今朝のマミ。


新聞を読む父の膝の上で、朝からマッタリですよ。
父、新聞がめくれない・・・(爆)
今日は少し風が冷たいけれど、
思いのほか良いお天気になったので、
桜吹雪が見たくて厚田まで出かけてきました。

残念ながら、厚田の墓地公園のソメイヨシノはほとんど散っており、
桜吹雪になるほど花びらがありません・・・ショック。


時期が遅すぎたんですね~。
しょうがないので、ひと気のない墓地公園を、
マミとゆっくり散歩することにしました~。

今年最後のソメイヨシノ、ちょっとだけ楽しめました♪

スミレの群生がありました。




影桜。


また来年、見事な桜並木を見せてくれることを願いつつ、
厚田に別れを告げました・・・。

帰り道、春もみじが綺麗だったので、
とあるダムに車を停めて、しばし眺めてきました。


マミもじっくりと、春もみじを見物してましたよ~!(笑)
って言うか、マミってば、何を見てたんでしょうかね~?(爆)
と、今日もふらふら遊んで過ごしてしまった「キリギリス母」でございます・・・。
でも、思いのほか良い天気になりました。
今日はもう金曜日。あっという間の週末ですよ。
今週はなんだか出かける用事が続きました。
こんなことも、たまにはあるよね~。
火曜日はデジカメ教室の実習で、
豊平公園で写真を撮ってきました。
あまりにも自分のモチベーションが低くてどうにもならないので、
この日はマクロ一本勝負ということに、無理やり決めました・・(笑)
つつじ。
雪柳。
ギボウシ。
タンポポとニニリンソウ。
ニリンソウ。
若葉。
以上、マクロ一本勝負でした。。。
今朝のマミ。
新聞を読む父の膝の上で、朝からマッタリですよ。
父、新聞がめくれない・・・(爆)
今日は少し風が冷たいけれど、
思いのほか良いお天気になったので、
桜吹雪が見たくて厚田まで出かけてきました。
残念ながら、厚田の墓地公園のソメイヨシノはほとんど散っており、
桜吹雪になるほど花びらがありません・・・ショック。
時期が遅すぎたんですね~。
しょうがないので、ひと気のない墓地公園を、
マミとゆっくり散歩することにしました~。
今年最後のソメイヨシノ、ちょっとだけ楽しめました♪
スミレの群生がありました。
影桜。
また来年、見事な桜並木を見せてくれることを願いつつ、
厚田に別れを告げました・・・。
帰り道、春もみじが綺麗だったので、
とあるダムに車を停めて、しばし眺めてきました。
マミもじっくりと、春もみじを見物してましたよ~!(笑)
って言うか、マミってば、何を見てたんでしょうかね~?(爆)
と、今日もふらふら遊んで過ごしてしまった「キリギリス母」でございます・・・。
PR
今日はなんだか肌寒い日でした。
明日はもっと寒くなるんですと・・。
このところ、「アリとキリギリス」のキリギリス的な生活をしており、
暇さえあれば遊んでおり・・・
ずっと気になっていた庭の草むしり、今日こそはやろうじゃないの!
と頑張ってみたものの、雨がぽつぽつ降ってきて、
結局中途半端で終わってしまった・・・。
また草が伸びる・・・!
さっき長男からメールがあり、仙台に転勤が決まったそうな。
やっと都会で暮らせるね(笑)
父が青春時代の4年間を過ごした街でもあるので、
長男がいるうちに遊びに行けるといいな・・・マミも一緒に♪

朝散歩を済ませたマミは、いつものごとくマッタリと過ごしております。


今日は一日、ごろごろと過ごしていたマミなのでした~。
GW中の5月3日、朝早く小樽の公園に散歩に行った帰り道、
ふと目に入った看板に引き込まれ、
思わず中に足を踏み入れた場所があります。

何が描かれているのか、わかんないでしょ、この看板。
これが目に入っちゃったんですよ~(笑)

「中野植物園」 、オープンは明治41年の私設植物園ですよ。

普通のおうちみたいですけども、
玄関を開けて中にいるおばあちゃんに声をかけ、
入園料200円を払って、いざ見学。

庭に一歩足を踏み入れた途端、
ここはずっと前から時間が止まってしまったのか、と思わせる雰囲気がありました。
正直言って、好みです(爆)

桜の下に、大黒さんと恵比寿さん・・・かな?
植物園ですから、鉢植えの植物もいっぱいありますよ。

シンプルな案内板♪

ぞうさん。

ウマさん。

ウサギとカメさん。

植物園ですけども、遊具がいっぱいあるんです~。
それも、ペンキ塗りたてみたいな濃厚感あふれる遊具がね。

これはシーソーに違いないと思うんですが、
このシーソーは、子供じゃ絶対に乗れないんじゃないかと思われます。
足がものすごく長い人向き・・(爆)


レトロ感あふれる滑り台。
ある意味、スリル満点な滑り台・・。

滑り台の台座(?)のところに、昭和12年って刻まれていましたよ~。
すごい歴史ですよね・・・。

レトロ感に酔いしれる母と、半ば呆然とするマミ・・(爆)
とっくに歩くことを拒否していたマミでした~。

植物園だということをほとんど忘れてしまうくらいの、
とってもディープな空間で、
静かな時間を過ごした父と母でありました・・・。
私たちが中野植物園に別れを告げたとき、
次のお客さんが4人やってきました。
熱いファンを持つ、中野植物園なのだわと思いましたよ♪

さて、小樽の街に別れを告げた後、
せっかくなので海が見たいと寄ったところは、張碓です。
ここは、私有地のようなところなので、
お仕事をしていた奥さんに許可をもらって、写真を撮らせてもらいました。

カモメが飛んできて・・・

着水。
なんか、溺れそうに見えるんですけど・・・(爆)


お天気が良くて、穏やかな海。
久々に潮の香りを思い切り吸い込んできました~。


ちょうど電車が通り過ぎていきました。
電車から見ると、窓の外はすぐ海ですよ。



穏やかで静かな海は、ぼんやり眺めているだけでいい気分になりますね。
なんとなく、気分がリフレッシュしたような気になったこの日の母なのでした♪
明日はもっと寒くなるんですと・・。
このところ、「アリとキリギリス」のキリギリス的な生活をしており、
暇さえあれば遊んでおり・・・
ずっと気になっていた庭の草むしり、今日こそはやろうじゃないの!
と頑張ってみたものの、雨がぽつぽつ降ってきて、
結局中途半端で終わってしまった・・・。
また草が伸びる・・・!
さっき長男からメールがあり、仙台に転勤が決まったそうな。
やっと都会で暮らせるね(笑)
父が青春時代の4年間を過ごした街でもあるので、
長男がいるうちに遊びに行けるといいな・・・マミも一緒に♪
朝散歩を済ませたマミは、いつものごとくマッタリと過ごしております。
今日は一日、ごろごろと過ごしていたマミなのでした~。
GW中の5月3日、朝早く小樽の公園に散歩に行った帰り道、
ふと目に入った看板に引き込まれ、
思わず中に足を踏み入れた場所があります。
何が描かれているのか、わかんないでしょ、この看板。
これが目に入っちゃったんですよ~(笑)
「中野植物園」 、オープンは明治41年の私設植物園ですよ。
普通のおうちみたいですけども、
玄関を開けて中にいるおばあちゃんに声をかけ、
入園料200円を払って、いざ見学。
庭に一歩足を踏み入れた途端、
ここはずっと前から時間が止まってしまったのか、と思わせる雰囲気がありました。
正直言って、好みです(爆)
桜の下に、大黒さんと恵比寿さん・・・かな?
植物園ですから、鉢植えの植物もいっぱいありますよ。
シンプルな案内板♪
ぞうさん。
ウマさん。
ウサギとカメさん。
植物園ですけども、遊具がいっぱいあるんです~。
それも、ペンキ塗りたてみたいな濃厚感あふれる遊具がね。
これはシーソーに違いないと思うんですが、
このシーソーは、子供じゃ絶対に乗れないんじゃないかと思われます。
足がものすごく長い人向き・・(爆)
レトロ感あふれる滑り台。
ある意味、スリル満点な滑り台・・。
滑り台の台座(?)のところに、昭和12年って刻まれていましたよ~。
すごい歴史ですよね・・・。
レトロ感に酔いしれる母と、半ば呆然とするマミ・・(爆)
とっくに歩くことを拒否していたマミでした~。
植物園だということをほとんど忘れてしまうくらいの、
とってもディープな空間で、
静かな時間を過ごした父と母でありました・・・。
私たちが中野植物園に別れを告げたとき、
次のお客さんが4人やってきました。
熱いファンを持つ、中野植物園なのだわと思いましたよ♪
さて、小樽の街に別れを告げた後、
せっかくなので海が見たいと寄ったところは、張碓です。
ここは、私有地のようなところなので、
お仕事をしていた奥さんに許可をもらって、写真を撮らせてもらいました。
カモメが飛んできて・・・
着水。
なんか、溺れそうに見えるんですけど・・・(爆)
お天気が良くて、穏やかな海。
久々に潮の香りを思い切り吸い込んできました~。
ちょうど電車が通り過ぎていきました。
電車から見ると、窓の外はすぐ海ですよ。
穏やかで静かな海は、ぼんやり眺めているだけでいい気分になりますね。
なんとなく、気分がリフレッシュしたような気になったこの日の母なのでした♪
母の日の昨日は良い天気になりました。
お天気に恵まれた昨日は、マル吉家のお誘いで、
ナナ家と一緒に「和寒町」へ、桜見物に行ってきました。
マル吉お母さんのリサーチによると、旭川では桜の見頃も終わりになっているので、
それより北にいけば、まだ満開の桜が見れるかも~!ということで、
旭川のちょっと北へと出かけてみることになったのでした。
ということで、我が家を朝8時に出発し、
目的地へ向かって高速道路を北へ・・・。
お天気に恵まれた昨日は、マル吉家のお誘いで、
ナナ家と一緒に「和寒町」へ、桜見物に行ってきました。
マル吉お母さんのリサーチによると、旭川では桜の見頃も終わりになっているので、
それより北にいけば、まだ満開の桜が見れるかも~!ということで、
旭川のちょっと北へと出かけてみることになったのでした。
ということで、我が家を朝8時に出発し、
目的地へ向かって高速道路を北へ・・・。
こういうのがあると、お約束でこうなります・・・(爆)
珍しいマル吉君とマミのツーショット(爆)
マミの気がそぞろなうちに、マル吉君しっかりと匂いチェック。
マミ姐さんに怒られなくて、良かったね!
マミの気がそぞろなうちに、マル吉君しっかりと匂いチェック。
マミ姐さんに怒られなくて、良かったね!
ゆっくり休憩した後は、目的地に向かってさらに車を走らせて、
着いたところは「塩狩峠」です。
三浦綾子さんの小説でも有名な「塩狩峠」、初めて訪れました。
ここが桜の名所だということも、今まで知りませんでしたよ~。
見事な桜を楽しんだ後は、お約束の記念写真撮影ですが、
3ワンにはカートの中に入ってもらいましたよ。
3ワンにはカートの中に入ってもらいましたよ。
3ワンの写真を撮っていると、遠くの方に白いワンコを抱いた人が見えました。
もしかして・・・と思って、近づいていくと・・・

やっぱりマルチーズちゃんでしたよ~♪
名寄から桜見物に来た、6ヶ月のパピーちゃん「レオン君」です。
もしかして・・・と思って、近づいていくと・・・
やっぱりマルチーズちゃんでしたよ~♪
名寄から桜見物に来た、6ヶ月のパピーちゃん「レオン君」です。
こういうところで偶然にマルチーズと出会ってしまうのは、
ワンコたちの何かが友を呼ぶのでしょうかね?(笑)
みんなで記念に写真を撮ったりして、レオン君とお別れしました。
レオン君、すくすくと大きくなってね!札幌にも遊びに来てね♪

青空に、桜がよく映えます♪
レオン君とお別れした後、「塩狩峠記念館」の外回りを散策してみました。



ワンコたちの何かが友を呼ぶのでしょうかね?(笑)
みんなで記念に写真を撮ったりして、レオン君とお別れしました。
レオン君、すくすくと大きくなってね!札幌にも遊びに来てね♪
青空に、桜がよく映えます♪
レオン君とお別れした後、「塩狩峠記念館」の外回りを散策してみました。
塩狩峠の桜を堪能した後は、旭川の市内に入り、
マル吉お父さんのお勧め、「バナナ焼き」を買いに、「だるまや」さんへ。

白あんの入った、バナナの形をした「バナナ焼き」、
焼きたてのアツアツを、みんなで車の中で食べましたぁ~。
美味しかった♪
マル吉お父さんのお勧め、「バナナ焼き」を買いに、「だるまや」さんへ。
白あんの入った、バナナの形をした「バナナ焼き」、
焼きたてのアツアツを、みんなで車の中で食べましたぁ~。
美味しかった♪
ウッディーな建物が、辺りのロケーションにぴったりです♪
お店の中に入ってみると、ここでも素敵な出会いがありました!
マルチーズちゃんが2ワン、いたんですよ~♪
お兄ちゃんは「まる君」、妹ちゃんは「ふわりちゃん」。
やっぱりこの子達は、友を呼び合っているようです(笑)




マルチーズちゃんが2ワン、いたんですよ~♪
お兄ちゃんは「まる君」、妹ちゃんは「ふわりちゃん」。
やっぱりこの子達は、友を呼び合っているようです(笑)
お店のドッグランで、マル吉君とふわりちゃんは、
すっごく楽しそうに追いかけっこしてました~♪
マル吉君、いいお友達にめぐり会えてよかったね~!
すっごく楽しそうに追いかけっこしてました~♪
マル吉君、いいお友達にめぐり会えてよかったね~!
今度はお店の中で記念写真。。。あ、マル吉君がいない。。
わたくしのセレクトは、「フランクフルトセット」。
天然酵母のパンも手作りだそうですよ~。美味しかったです!
天然酵母のパンも手作りだそうですよ~。美味しかったです!
まる君とふわりちゃんに出会えて、
ワンコも飼い主も、とっても楽しい時間を過ごすことができました♪
旭川に、お友達ワンちゃんが出来たみたいな気になって、
なんだかとても嬉しく思った飼い主達です。
またみんなで、サニースポットさんに遊びに行きたいと思います!
そのときは、よろしくお願いします~♪

ワンコも飼い主も、とっても楽しい時間を過ごすことができました♪
旭川に、お友達ワンちゃんが出来たみたいな気になって、
なんだかとても嬉しく思った飼い主達です。
またみんなで、サニースポットさんに遊びに行きたいと思います!
そのときは、よろしくお願いします~♪
美瑛、北西の丘の近くのパン屋さん「小麦畑」で、
美味しそうなパンをたくさん買い込んだ母達。満足です♪
結局食べ物に走る母達なのですよね~・・・。
もう、「食い気」しか残ってないのか?!私たち・・・(爆)

美味しそうなパンをたくさん買い込んだ母達。満足です♪
結局食べ物に走る母達なのですよね~・・・。
もう、「食い気」しか残ってないのか?!私たち・・・(爆)
ここのお店も、素敵な景色の中にありました。
せっかく北西の丘近くまで来たので、
ワンコたちと一緒にこの日最後のお散歩をして締めくくることにしました。
ワンコたちと一緒にこの日最後のお散歩をして締めくくることにしました。
ここでもこの日最後の記念写真。
新婚さん、仲良しでしょ~♪
3ワン、よく頑張りました~!
マミもいっぱい散歩を楽しめました~♪
良かったね~~!
ということで、みんなで最後の散歩を楽しんだあとは、家路につきました。
マル吉家のおかげで、朝から夜まで丸一日、
めいっぱい楽しむことができて、大満足でした。
やっぱりみんなと出かけると、楽しいことがいっぱいあるね♪
またぜひ、楽しいお誘いを心待ちにしております。
マル吉家&ナナ家の皆さん、ありがとうございました~♪
めいっぱい楽しむことができて、大満足でした。
やっぱりみんなと出かけると、楽しいことがいっぱいあるね♪
またぜひ、楽しいお誘いを心待ちにしております。
マル吉家&ナナ家の皆さん、ありがとうございました~♪
今日も朝から良いお天気でした♪
今日は午前中に、マミを病院に連れて行って、
腎臓の数値を調べるための血液検査と尿検査、ついでにワクチン接種も・・・
という予定でおりました。
ところが、マミってばオシッコを出してくれない!
尿検査に持っていくオシッコ、どうすんの~!
時間はどんどん過ぎていくのに、さっぱり出してくれず・・・
午前中の診察時間には間に合わず、
夕方の診察時間に連れて行こうと決めた途端、
やっと出してくれましたよ、オシッコ。
まったく・・・・。
夕方の診察時間までの間、
けいたんと一緒に畑に出かけ、ジャガイモを植えてきました。
7ヶ月ぶりの畑の土の感触、楽しんできました。
今年も豊作を祈願して、頑張りましょ~♪
5時過ぎにマミを病院に連れて行って、
あれこれとやってもらい、尿検査の結果を聞きましたが、
まったく異常なしとのことで、ひとまず安心。
ワクチン接種後も、異常なしでこれまた一安心。
後は一週間後の血液検査の結果がどうなっているか・・・。
マミのオシッコ騒動で、予定が狂ってしまいましたが、
とりあえず今日中にやるべきことを終えたので、
良しとします。
ニセコの旅行記、昨日の続き・・・。
わいわいと楽しんだ夜の焼肉パーチーもお開きになり、
後片付けをして、お疲れ気味のワンコと飼い主は早めに就寝いたしました。

早く寝ると早く目覚める・・・って言うか、
興奮のあまり早朝から起き出したわたくし。
午前4時起床。。。(爆)
家では絶対にありえない時間帯に目が覚めました。
外を見るといいお天気になりそな予感♪
カメラを抱えて外へ出てみると、
5月のニセコのお山は霜が下りてました・・・さぶ。
日の出前のほんのひと時、
アンヌプリがうっすらと赤く燃え・・・

日の出前の冷たい空気を吸いながら、
一人静かに羊蹄山を眺めて悦に入っておりましたらば、
マミを抱えた父がやってきて、静寂のときは一瞬で終わっちまいました・・・。

早朝5時に、散歩するマミと父・・・早すぎね?(爆)


そこへ、婿殿ナナ君も現れて・・・。
「おはよ~、マイ・スイートハート♪」なんて言ったかどうか知りませんが(爆)
そういえば、この新婚さんたち、
昨夜は別々の部屋でお休みでした(爆爆)

マル吉君も、お父さんとお母さんと早朝散歩♪
皆さん、お目覚めが早いようで。。。って、誰のせい?!私か!(笑)

こういう場所に来ても、花が咲いてると気になるわたくし・・。
朝日を浴びるニリンソウが、可愛かったです♪
あまりにも早く起きすぎて、朝御飯まで間が持てないので、
みんなでせっせと朝のお散歩をしておりました(爆)

コテージの庭にあるドッグラン。
うちのワンコたちは、ぜんぜんランしないドッグラン・・・(爆)

気持ち良い青空に、羊蹄山もくっきりですよ。


ひたすら暇つぶしをする面々・・(爆)
朝散歩のおかげで、朝食が美味しくいただけましたよ~♪

チェックアウトの時間になったので、
ドッグランの中で記念写真撮影中の桃ちゃん・ナナ君・マミ。
まぶしくて、白っとび~!(爆)

ついでに飼い主達も、ドッグランの中で記念写真(笑)
楽しい夜を過ごしたコテージを後にして、
向かった先は「ミルク工房」
こんな日は、美味しいアイスを食べたいよね~♪
と、その前に・・・
ミルク工房の向かいにある「ニセコ遊youパーク」にあるドッグランで、
ワンコたちを遊ばせることにしました。

先に来ていたキャバリアの「りんちゃん」にご挨拶するマル吉君。
誰にでも進んで挨拶に行くマル吉君は、
お父さんに似てフレンドリーなのだ~(笑)

りんちゃんの妹、6ヶ月のルナちゃん♪
ものすごく人懐っこくて、あっという間にマル吉君のお父さんの膝の上(笑)

今度はマル吉君のお母さんに飛びついていくルナちゃん♪
ほんとに人懐っこい、可愛いルナちゃんでした~♪

しぶしぶと、草の上を歩くマミ・・・。

じっと辺りを睥睨するマミ・・・。

父に、「抱っこしなさいよ!」と命令しているマミ・・(爆)

一仕事終えて、父の膝で鼻息荒くいきまくマミ・・・。
なんの仕事をしたかというと・・
あの可愛いパピーのルナちゃんを激しく恫喝し、
すっかりびびらせてしまった、姐御なマミなのですぅ・・・。
ルナちゃん、6ヶ月にして「最強の姐御」に出会ってしまったね・・(爆)

一人たたずみ、羊蹄山を眺めて自省するマミ・・・なわけないか!(爆)

桃ちゃんとルナちゃん。
遊んでほしいルナちゃんと、そんなに遊びたくない桃ちゃん・・(爆)
うちのワンコたち、基本的にドッグランではあまりランしません。
なんとなくみんなして固まって、うろうろするばかりで、
なかなかバビューンと走ってくれないのですが・・・

この日のりんちゃんは、何かが違った・・・!
どこかに隠していたスイッチが入ってしまったのか、
ものすごい勢いで走ってました~!


あまりに急な出来事に、写真がぜんぜん撮れてませんが・・
こんなに走るりんちゃん、初めて見ました♪
ドッグランに来た甲斐があったというものです。
よかったよかった♪

りんちゃんに比べてうちのマミってば・・・。
父に抱っこでなにしてるんだか・・・。
日差しが強くなってきて、喉もすっかり渇いたので、
この後みんなで「ミルク工房」の、美味しいアイスを堪能いたしましたよ♪
アイスの後はお買い物、ということで、
「ニセコ町の道の駅 ニセコビュープラザ」
こちらでお土産を買ったりして、ぶらぶらしてきました。
そろそろお腹もすいてきたので、倶知安の町へ向かいながら、
途中でワンコ連れで入れるお店を探していると、
目に留まったのがこちらのお店。
「ニセコ冒険家族」
築70年の木造校舎が、体験型の宿泊施設になってます。
ここのお食事処のテラス席で、
ワンコと一緒にお昼を食べることにしました。


看板犬のトマトちゃん。でかい・・・。
うちのワンコたちがビビッて吠えるので、
早々に退場させられたトマトちゃんなのでした・・。




ワンコも飼い主達も、早朝から起きて動き回っているので、
食事が出来るのを待ってる間に、マッタリしてきちゃいました・・(笑)
少し遅い昼食をとった後、飼い主達は眠気と戦いながら、
一路札幌を目指して帰ってきたのでした。
二日間、ワンコのお仲間と楽しく過ごすことができて、
GWの締めくくりとしては、最高の過ごし方だったと思います。
素敵なお仲間の皆さん、ありがとうございました♪
ワンコたち、お疲れ様でした~!
今日は午前中に、マミを病院に連れて行って、
腎臓の数値を調べるための血液検査と尿検査、ついでにワクチン接種も・・・
という予定でおりました。
ところが、マミってばオシッコを出してくれない!
尿検査に持っていくオシッコ、どうすんの~!
時間はどんどん過ぎていくのに、さっぱり出してくれず・・・
午前中の診察時間には間に合わず、
夕方の診察時間に連れて行こうと決めた途端、
やっと出してくれましたよ、オシッコ。
まったく・・・・。
夕方の診察時間までの間、
けいたんと一緒に畑に出かけ、ジャガイモを植えてきました。
7ヶ月ぶりの畑の土の感触、楽しんできました。
今年も豊作を祈願して、頑張りましょ~♪
5時過ぎにマミを病院に連れて行って、
あれこれとやってもらい、尿検査の結果を聞きましたが、
まったく異常なしとのことで、ひとまず安心。
ワクチン接種後も、異常なしでこれまた一安心。
後は一週間後の血液検査の結果がどうなっているか・・・。
マミのオシッコ騒動で、予定が狂ってしまいましたが、
とりあえず今日中にやるべきことを終えたので、
良しとします。
ニセコの旅行記、昨日の続き・・・。
わいわいと楽しんだ夜の焼肉パーチーもお開きになり、
後片付けをして、お疲れ気味のワンコと飼い主は早めに就寝いたしました。
早く寝ると早く目覚める・・・って言うか、
興奮のあまり早朝から起き出したわたくし。
午前4時起床。。。(爆)
家では絶対にありえない時間帯に目が覚めました。
外を見るといいお天気になりそな予感♪
カメラを抱えて外へ出てみると、
5月のニセコのお山は霜が下りてました・・・さぶ。
日の出前のほんのひと時、
アンヌプリがうっすらと赤く燃え・・・
日の出前の冷たい空気を吸いながら、
一人静かに羊蹄山を眺めて悦に入っておりましたらば、
マミを抱えた父がやってきて、静寂のときは一瞬で終わっちまいました・・・。
早朝5時に、散歩するマミと父・・・早すぎね?(爆)
そこへ、婿殿ナナ君も現れて・・・。
「おはよ~、マイ・スイートハート♪」なんて言ったかどうか知りませんが(爆)
そういえば、この新婚さんたち、
昨夜は別々の部屋でお休みでした(爆爆)
マル吉君も、お父さんとお母さんと早朝散歩♪
皆さん、お目覚めが早いようで。。。って、誰のせい?!私か!(笑)
こういう場所に来ても、花が咲いてると気になるわたくし・・。
朝日を浴びるニリンソウが、可愛かったです♪
あまりにも早く起きすぎて、朝御飯まで間が持てないので、
みんなでせっせと朝のお散歩をしておりました(爆)
コテージの庭にあるドッグラン。
うちのワンコたちは、ぜんぜんランしないドッグラン・・・(爆)
気持ち良い青空に、羊蹄山もくっきりですよ。
ひたすら暇つぶしをする面々・・(爆)
朝散歩のおかげで、朝食が美味しくいただけましたよ~♪
チェックアウトの時間になったので、
ドッグランの中で記念写真撮影中の桃ちゃん・ナナ君・マミ。
まぶしくて、白っとび~!(爆)
ついでに飼い主達も、ドッグランの中で記念写真(笑)
楽しい夜を過ごしたコテージを後にして、
向かった先は「ミルク工房」
こんな日は、美味しいアイスを食べたいよね~♪
と、その前に・・・
ミルク工房の向かいにある「ニセコ遊youパーク」にあるドッグランで、
ワンコたちを遊ばせることにしました。
先に来ていたキャバリアの「りんちゃん」にご挨拶するマル吉君。
誰にでも進んで挨拶に行くマル吉君は、
お父さんに似てフレンドリーなのだ~(笑)
りんちゃんの妹、6ヶ月のルナちゃん♪
ものすごく人懐っこくて、あっという間にマル吉君のお父さんの膝の上(笑)
今度はマル吉君のお母さんに飛びついていくルナちゃん♪
ほんとに人懐っこい、可愛いルナちゃんでした~♪
しぶしぶと、草の上を歩くマミ・・・。
じっと辺りを睥睨するマミ・・・。
父に、「抱っこしなさいよ!」と命令しているマミ・・(爆)
一仕事終えて、父の膝で鼻息荒くいきまくマミ・・・。
なんの仕事をしたかというと・・
あの可愛いパピーのルナちゃんを激しく恫喝し、
すっかりびびらせてしまった、姐御なマミなのですぅ・・・。
ルナちゃん、6ヶ月にして「最強の姐御」に出会ってしまったね・・(爆)
一人たたずみ、羊蹄山を眺めて自省するマミ・・・なわけないか!(爆)
桃ちゃんとルナちゃん。
遊んでほしいルナちゃんと、そんなに遊びたくない桃ちゃん・・(爆)
うちのワンコたち、基本的にドッグランではあまりランしません。
なんとなくみんなして固まって、うろうろするばかりで、
なかなかバビューンと走ってくれないのですが・・・
この日のりんちゃんは、何かが違った・・・!
どこかに隠していたスイッチが入ってしまったのか、
ものすごい勢いで走ってました~!
あまりに急な出来事に、写真がぜんぜん撮れてませんが・・
こんなに走るりんちゃん、初めて見ました♪
ドッグランに来た甲斐があったというものです。
よかったよかった♪
りんちゃんに比べてうちのマミってば・・・。
父に抱っこでなにしてるんだか・・・。
日差しが強くなってきて、喉もすっかり渇いたので、
この後みんなで「ミルク工房」の、美味しいアイスを堪能いたしましたよ♪
アイスの後はお買い物、ということで、
「ニセコ町の道の駅 ニセコビュープラザ」
こちらでお土産を買ったりして、ぶらぶらしてきました。
そろそろお腹もすいてきたので、倶知安の町へ向かいながら、
途中でワンコ連れで入れるお店を探していると、
目に留まったのがこちらのお店。
「ニセコ冒険家族」
築70年の木造校舎が、体験型の宿泊施設になってます。
ここのお食事処のテラス席で、
ワンコと一緒にお昼を食べることにしました。
看板犬のトマトちゃん。でかい・・・。
うちのワンコたちがビビッて吠えるので、
早々に退場させられたトマトちゃんなのでした・・。
ワンコも飼い主達も、早朝から起きて動き回っているので、
食事が出来るのを待ってる間に、マッタリしてきちゃいました・・(笑)
少し遅い昼食をとった後、飼い主達は眠気と戦いながら、
一路札幌を目指して帰ってきたのでした。
二日間、ワンコのお仲間と楽しく過ごすことができて、
GWの締めくくりとしては、最高の過ごし方だったと思います。
素敵なお仲間の皆さん、ありがとうございました♪
ワンコたち、お疲れ様でした~!
GWも終わり、今日から学校・お仕事のいつもの日々に戻りましたね~。
そんな今日、誕生日を迎えたマミ母です・・・。
今年も無事に誕生日を迎えられて、ラッキー♪
もうそんなことを思うしか、誕生日を迎える楽しみがないです~(爆)
5日のこどもの日、ワンコのお仲間と出かけたニセコ一泊旅行、
昨日の夕方無事に帰ってまいりました。
5家族(ナナ家・マル吉家・桃家・りん家・マミ家)、5ワンと9人は、
お天気にも恵まれて、
楽しい時間を過ごしてきましたよ~♪

5日朝8時半、出発前にコンビニに立ち寄る父を待つマミ。
お天気がよくて、ドライブ日和ですよ~。
マル吉家に集合した5家族は、3台の車に分乗して、いざ出発!
マミ家はもちろん、婿殿ナナ家とご一緒です。
今回の旅行は新婚旅行を兼ねて・・・って、団体旅行ですけどね!(爆)


車中でのご夫婦。
それほど楽しそうな顔でなかったのが、少し残念です・・・(爆)
ニセコへの道中、今回は小樽周りで行くことにしたので、
余市川の桜を見物しようということで、
余市の道の駅で車を停めて、お待ちかねのワンコ達とお散歩です。


みんなで仲良くお散歩~♪
5匹のマルチーズが散歩をしていると、
道行くおじ&おばに、よく声をかけられます。
「みんな、兄弟かい?」って・・・。
「いいえ、みんな他人です」とお答えします・・(爆)

「桜、きれいだじぇ。」
振り向きざまに、マル吉君がそう言ってました・・(笑)

余市川の土手に植えられた桜並木、
まだ満開ではなかったですが、なかなか綺麗でしたよ~♪
ということで、桜とワンコを撮ってみる。

新婚さんの記念写真。
お互いに、父に抱かれているのが何とも言えませんけども・・・(爆)

ナナ君とりんちゃん♪
桜、じっと見てるでしょ?(笑)

りんちゃん、すごくいい顔してる~♪
マミより「新妻」っぽいんですけど・・(爆)

「さくらばな どんな味かと 食べてみる」byマル吉。
「マル吉君ってば、お花食べてるよ~・・・」by桃ちゃん。



ワンコたち、ドライブの合間のお散歩で、
しっかり気分転換できたようですよ。

母達も、桜を見ながら散歩を楽しめました♪

散歩中の「元・三人娘(笑)」に、すり寄っていくマミ。
こう見えて、昔のお嬢さんが大好きななマミ・・・。
愛想を振りまいてきましたよ~。

なんか、得意げな顔して戻ってきましたよ~。
札幌を出発したときは、お天気も良くて暖かかったのに、
小樽に近づくに連れて曇り空になり・・・
余市川を散歩していると、冷たい風も吹いてきたので、
そろそろ散歩は切り上げることにしました。

ということで、道の駅のところの売店で、
イカ飯・イカ焼きそば・イカ焼きというイカ三昧な昼食を、
若干寒い思いをしながらみんなで食べたのでした~。
食事のあとは、倶知安まで一直線!
倶知安のスーパーで、夕食&朝食用の買出しをしてから、
チェックイン時間よりも少し早めにコテージに入れてもらいました。

羊蹄山が目の前に見えるこのコテージが、
私たちの一夜の宿になります。
「コテージ赤啄木鳥(アカゲラ)」


看板犬のワンちゃんたちが、お出迎えしてくれましたよ~♪

まずはコテージの中で一服。
マル吉君、お疲れ気味?

桃ちゃん&りんちゃんも、桃ちゃんパパのお膝で休憩です~。
ニセコに着いたときには、お天気も回復し、
羊蹄山にかかっていた雲もだんだん取れてきて、
くっきりと姿を見せてくれました。
荷物を部屋に運び込み、一服した後は、
くっきり姿を現した羊蹄山をバックに記念写真撮影会。


こういうときの飼い主の顔、ワンコの顔よりず~~っと嬉しそう!(爆)

久々に見た羊蹄山の威容に、
母も記念写真をとりまくり~。
記念写真と、コテージの周りを軽く散歩したりして時を過ごしたあと、
一部の家族は夕食前に、ニセコの温泉へと出かけていきました。

ワンコたちは、コテージの中で、思い思いに過ごしています。

マミは持参したカドラーで、マッタリ。

婿殿もご一緒に・・・。

「みんな~!オリの場所はここだかんな!」
熱烈アピール中のマル吉君♪
こんなマル吉君ですが、
マル吉君のお父さんとお母さんが温泉へと出かけた後、
彼のとったいじらしい行動とは・・・

お父さん達の姿が見えなくなっても、
うんともすんとも鳴き声をあげないマル吉君ですが、
時折こうして窓の外を見ては、帰ってくるのを待ってるんですよ~。
いじらしい後姿に、胸きゅん・・・。

椅子の上で、堅くなりながらじっと帰りを待ってます・・。

そんなマル吉君にさらにプレッシャーをかけるかのように、
両脇を固めるマミ&桃ちゃん&父たち・・(爆)
逃げ場を失った気の毒なマル吉君なのでした~。
この後、お父さんとお母さんが帰ってきたときの、
マル吉君の嬉しそうな様子といったら、そりゃ言うまでもありませんよね~♪
哀愁の後姿で、またまたおばさんのファンをゲットしたかもね、マル吉くん・・・。(爆)

ふと窓の外を見てみると、残照に赤く照らされる「赤富士」ならぬ、
「赤蝦夷富士・羊蹄山」が・・・。

「赤蝦夷富士」に引けをとらない素晴らしい被写体が、
部屋の中にもおりました・・・。
絶妙なバランス感覚で寛ぐりんちゃん・・・エクセレント!(爆)
すっかり陽も落ちて、宴会の準備も相整い、
いよいよ大人の時間の始まりです~!
思い思いの飲み物で乾杯をして、
焼肉パーチーをスタートしたまではよかったのですが、
ホットプレートを2個使ったら、あっというまにブレーカーが落ちちゃって、
闇鍋ならぬ、闇焼肉ですよ・・・。
なんだかんだとありながら、それでも楽しく焼肉パーチーで盛り上がった、
9人の飼い主たちなのでした~♪
旅行日記は明日も続く・・・はず?(笑)
そんな今日、誕生日を迎えたマミ母です・・・。
今年も無事に誕生日を迎えられて、ラッキー♪
もうそんなことを思うしか、誕生日を迎える楽しみがないです~(爆)
5日のこどもの日、ワンコのお仲間と出かけたニセコ一泊旅行、
昨日の夕方無事に帰ってまいりました。
5家族(ナナ家・マル吉家・桃家・りん家・マミ家)、5ワンと9人は、
お天気にも恵まれて、
楽しい時間を過ごしてきましたよ~♪
5日朝8時半、出発前にコンビニに立ち寄る父を待つマミ。
お天気がよくて、ドライブ日和ですよ~。
マル吉家に集合した5家族は、3台の車に分乗して、いざ出発!
マミ家はもちろん、婿殿ナナ家とご一緒です。
今回の旅行は新婚旅行を兼ねて・・・って、団体旅行ですけどね!(爆)
車中でのご夫婦。
それほど楽しそうな顔でなかったのが、少し残念です・・・(爆)
ニセコへの道中、今回は小樽周りで行くことにしたので、
余市川の桜を見物しようということで、
余市の道の駅で車を停めて、お待ちかねのワンコ達とお散歩です。
みんなで仲良くお散歩~♪
5匹のマルチーズが散歩をしていると、
道行くおじ&おばに、よく声をかけられます。
「みんな、兄弟かい?」って・・・。
「いいえ、みんな他人です」とお答えします・・(爆)
「桜、きれいだじぇ。」
振り向きざまに、マル吉君がそう言ってました・・(笑)
余市川の土手に植えられた桜並木、
まだ満開ではなかったですが、なかなか綺麗でしたよ~♪
ということで、桜とワンコを撮ってみる。
新婚さんの記念写真。
お互いに、父に抱かれているのが何とも言えませんけども・・・(爆)
ナナ君とりんちゃん♪
桜、じっと見てるでしょ?(笑)
りんちゃん、すごくいい顔してる~♪
マミより「新妻」っぽいんですけど・・(爆)
「さくらばな どんな味かと 食べてみる」byマル吉。
「マル吉君ってば、お花食べてるよ~・・・」by桃ちゃん。
ワンコたち、ドライブの合間のお散歩で、
しっかり気分転換できたようですよ。
母達も、桜を見ながら散歩を楽しめました♪
散歩中の「元・三人娘(笑)」に、すり寄っていくマミ。
こう見えて、昔のお嬢さんが大好きななマミ・・・。
愛想を振りまいてきましたよ~。
なんか、得意げな顔して戻ってきましたよ~。
札幌を出発したときは、お天気も良くて暖かかったのに、
小樽に近づくに連れて曇り空になり・・・
余市川を散歩していると、冷たい風も吹いてきたので、
そろそろ散歩は切り上げることにしました。
ということで、道の駅のところの売店で、
イカ飯・イカ焼きそば・イカ焼きというイカ三昧な昼食を、
若干寒い思いをしながらみんなで食べたのでした~。
食事のあとは、倶知安まで一直線!
倶知安のスーパーで、夕食&朝食用の買出しをしてから、
チェックイン時間よりも少し早めにコテージに入れてもらいました。
羊蹄山が目の前に見えるこのコテージが、
私たちの一夜の宿になります。
「コテージ赤啄木鳥(アカゲラ)」
看板犬のワンちゃんたちが、お出迎えしてくれましたよ~♪
まずはコテージの中で一服。
マル吉君、お疲れ気味?
桃ちゃん&りんちゃんも、桃ちゃんパパのお膝で休憩です~。
ニセコに着いたときには、お天気も回復し、
羊蹄山にかかっていた雲もだんだん取れてきて、
くっきりと姿を見せてくれました。
荷物を部屋に運び込み、一服した後は、
くっきり姿を現した羊蹄山をバックに記念写真撮影会。
こういうときの飼い主の顔、ワンコの顔よりず~~っと嬉しそう!(爆)
久々に見た羊蹄山の威容に、
母も記念写真をとりまくり~。
記念写真と、コテージの周りを軽く散歩したりして時を過ごしたあと、
一部の家族は夕食前に、ニセコの温泉へと出かけていきました。
ワンコたちは、コテージの中で、思い思いに過ごしています。
マミは持参したカドラーで、マッタリ。
婿殿もご一緒に・・・。
「みんな~!オリの場所はここだかんな!」
熱烈アピール中のマル吉君♪
こんなマル吉君ですが、
マル吉君のお父さんとお母さんが温泉へと出かけた後、
彼のとったいじらしい行動とは・・・
お父さん達の姿が見えなくなっても、
うんともすんとも鳴き声をあげないマル吉君ですが、
時折こうして窓の外を見ては、帰ってくるのを待ってるんですよ~。
いじらしい後姿に、胸きゅん・・・。
椅子の上で、堅くなりながらじっと帰りを待ってます・・。
そんなマル吉君にさらにプレッシャーをかけるかのように、
両脇を固めるマミ&桃ちゃん&父たち・・(爆)
逃げ場を失った気の毒なマル吉君なのでした~。
この後、お父さんとお母さんが帰ってきたときの、
マル吉君の嬉しそうな様子といったら、そりゃ言うまでもありませんよね~♪
哀愁の後姿で、またまたおばさんのファンをゲットしたかもね、マル吉くん・・・。(爆)
ふと窓の外を見てみると、残照に赤く照らされる「赤富士」ならぬ、
「赤蝦夷富士・羊蹄山」が・・・。
「赤蝦夷富士」に引けをとらない素晴らしい被写体が、
部屋の中にもおりました・・・。
絶妙なバランス感覚で寛ぐりんちゃん・・・エクセレント!(爆)
すっかり陽も落ちて、宴会の準備も相整い、
いよいよ大人の時間の始まりです~!
思い思いの飲み物で乾杯をして、
焼肉パーチーをスタートしたまではよかったのですが、
ホットプレートを2個使ったら、あっというまにブレーカーが落ちちゃって、
闇鍋ならぬ、闇焼肉ですよ・・・。
なんだかんだとありながら、それでも楽しく焼肉パーチーで盛り上がった、
9人の飼い主たちなのでした~♪
旅行日記は明日も続く・・・はず?(笑)