マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は昨日までの雨が嘘のような、
スッキリと晴れて、暑い一日になりました。
今日は友人二人と一緒に、また「イコロの森」に行ってきました。



初めて訪れた友人達も、イコロの森の夏のガーデンを見て、
すっかりお気に入りになりました♪



前回来た時は雨模様の曇り空でしたけど、
今回は夏空の下で、のんびりガーデンを散策してきました。



日頃は仕事で忙しい友人達も、
今日はのんびり花を見て、森の空気を吸い込んで、
一日楽しんでくれたのが何よりです♪

「素敵な場所に連れてきてくれてありがとう~♪
また明日から、仕事に頑張るね!」
そんな友人の一言で、
こちらも元気をもらえます♪

友人達を家に送り届ける途中、
ひまわり畑を見つけました。
西日に照らされながら、夏の日を謳歌していたひまわりでした♪
今日のランチとイコロの森の空♪
スッキリと晴れて、暑い一日になりました。
今日は友人二人と一緒に、また「イコロの森」に行ってきました。
初めて訪れた友人達も、イコロの森の夏のガーデンを見て、
すっかりお気に入りになりました♪
前回来た時は雨模様の曇り空でしたけど、
今回は夏空の下で、のんびりガーデンを散策してきました。
日頃は仕事で忙しい友人達も、
今日はのんびり花を見て、森の空気を吸い込んで、
一日楽しんでくれたのが何よりです♪
「素敵な場所に連れてきてくれてありがとう~♪
また明日から、仕事に頑張るね!」
そんな友人の一言で、
こちらも元気をもらえます♪
友人達を家に送り届ける途中、
ひまわり畑を見つけました。
西日に照らされながら、夏の日を謳歌していたひまわりでした♪
今日のランチとイコロの森の空♪
PR
今日も生憎の雨模様のお天気です。
せっかくの週末、雨でがっかりな人も多かったかもね~。
週末になると、我が家のご近所近辺で、
花火が上がって賑やかになります。
といっても、大きな花火大会なんかではなく、
商店街の夏祭りの花火とかなので、しょぼいですけどね!(笑)
昨日の夜も、雨が上がった隙をみて、
父がマミを夜散歩に連れ出したら、
花火が始まりだしました。
そしたらマミってば、父にしがみついて震えだしたそうですよ。
去年まではそんなことなかったのに、
今年は花火の音が急に怖くなったらしい・・・。
人間もそうだもの、ワンコだって精神的にも肉体的にも年々変わっていきますよね。
来年の夏は、マミも母もどうなっているんだろうか・・・。
先日、ワンコ友達が遊びに来てくれたときの、
ドッグカフェ編の写真を、りんちゃんママが送ってくれたので・・
こんな風にしてみましたよ。
「FOTZ」って、簡単に遊べて面白いです♪
せっかくの週末、雨でがっかりな人も多かったかもね~。
週末になると、我が家のご近所近辺で、
花火が上がって賑やかになります。
といっても、大きな花火大会なんかではなく、
商店街の夏祭りの花火とかなので、しょぼいですけどね!(笑)
昨日の夜も、雨が上がった隙をみて、
父がマミを夜散歩に連れ出したら、
花火が始まりだしました。
そしたらマミってば、父にしがみついて震えだしたそうですよ。
去年まではそんなことなかったのに、
今年は花火の音が急に怖くなったらしい・・・。
人間もそうだもの、ワンコだって精神的にも肉体的にも年々変わっていきますよね。
来年の夏は、マミも母もどうなっているんだろうか・・・。
先日、ワンコ友達が遊びに来てくれたときの、
ドッグカフェ編の写真を、りんちゃんママが送ってくれたので・・
こんな風にしてみましたよ。
「FOTZ」って、簡単に遊べて面白いです♪
今日は朝から雨と風の強い日でした。
一日中、家の中でマッタリと過ごしてました。
7月に撮った画像の整理をしていると、
いろんな画像があったので、今日はその中から取りとめもなく・・・(笑)

ある日の夕暮れ。
この日は晴れていたので、夕焼けも綺麗かなと思ったら、
ちょっと不穏な空になりました。

これは7月28日の夕暮れ。
晩御飯の仕度をしていると、窓がオレンジ色に染まってきたので、
慌ててカメラを持って飛び出すと・・・

お向かいのうちの屋根に、虹が架かってました♪
でも、このとき小雨が降ってたんですよ。
虹は、ほんの短い時間で消えてしまいました・・・。
急いで牧草地まで走っていくと(雨に濡れながら・・爆)、

黒い雨雲の向こうに、陽が沈んでいくところでした。
ちょっと不気味っぽくない?(笑)
美瑛に日帰り撮影ツアーに行く前日の夕方の空でした。
夕焼けが見えたので、「明日はきっと晴れそうだな♪」と確信しましたよ~。

先日、けいたんとポッチママと畑仕事に行った時、
あまりにもトンボがたくさん飛んでいるので、
思わずカシャカシャとトンボ写真を撮ってしまいました~(笑)
ちなみに、畑仕事に行く時も、
カメラ持参で出かけますの。
いつ何時、おいしい素材に出くわしても困らないように・・・(爆)

だってほら、お隣の畑のとうもろこしのてっぺんで、
こうやってトンボが整列している場面とか・・・

うちの畑のキンセンカの花に、
可愛いベニシジミさんが遊びに来てくれたり・・・
そんな場面を撮れたりしちゃうから♪
この日は、畑仕事は姉達(けいたんとポッチママ)にお任せし、
写真を撮ってる時間が長かったかも~(爆)
末っ子は、要領がよろしいようで・・・(笑)


摘んでも摘んでもよく咲いてくれるキンセンカ♪
来年もけいたんに植えてもらおう~!
仏壇の花に、丁度いいんですよ♪
そして、最後は今日のマミ。

父がテレビを見てると、すかさず膝に乗っかって・・・寝ます(爆)

暑くなってくると、父を捨てて、椅子の上で・・・寝ます(爆)
とにかく雨の日は、一日中、寝ます。
明日は散歩に行けるかな・・・。
一日中、家の中でマッタリと過ごしてました。
7月に撮った画像の整理をしていると、
いろんな画像があったので、今日はその中から取りとめもなく・・・(笑)
ある日の夕暮れ。
この日は晴れていたので、夕焼けも綺麗かなと思ったら、
ちょっと不穏な空になりました。
これは7月28日の夕暮れ。
晩御飯の仕度をしていると、窓がオレンジ色に染まってきたので、
慌ててカメラを持って飛び出すと・・・
お向かいのうちの屋根に、虹が架かってました♪
でも、このとき小雨が降ってたんですよ。
虹は、ほんの短い時間で消えてしまいました・・・。
急いで牧草地まで走っていくと(雨に濡れながら・・爆)、
黒い雨雲の向こうに、陽が沈んでいくところでした。
ちょっと不気味っぽくない?(笑)
美瑛に日帰り撮影ツアーに行く前日の夕方の空でした。
夕焼けが見えたので、「明日はきっと晴れそうだな♪」と確信しましたよ~。
先日、けいたんとポッチママと畑仕事に行った時、
あまりにもトンボがたくさん飛んでいるので、
思わずカシャカシャとトンボ写真を撮ってしまいました~(笑)
ちなみに、畑仕事に行く時も、
カメラ持参で出かけますの。
いつ何時、おいしい素材に出くわしても困らないように・・・(爆)
だってほら、お隣の畑のとうもろこしのてっぺんで、
こうやってトンボが整列している場面とか・・・
うちの畑のキンセンカの花に、
可愛いベニシジミさんが遊びに来てくれたり・・・
そんな場面を撮れたりしちゃうから♪
この日は、畑仕事は姉達(けいたんとポッチママ)にお任せし、
写真を撮ってる時間が長かったかも~(爆)
末っ子は、要領がよろしいようで・・・(笑)
摘んでも摘んでもよく咲いてくれるキンセンカ♪
来年もけいたんに植えてもらおう~!
仏壇の花に、丁度いいんですよ♪
そして、最後は今日のマミ。
父がテレビを見てると、すかさず膝に乗っかって・・・寝ます(爆)
暑くなってくると、父を捨てて、椅子の上で・・・寝ます(爆)
とにかく雨の日は、一日中、寝ます。
明日は散歩に行けるかな・・・。
8月最初の日の今日は、スッキリしないお天気でした。
週末はお天気が悪そうです・・・。
とうとう8月に突入し、
北海道の短い夏も後一月ほどになっちゃいましたよ・・・。
なんだか寂しいなぁ・・。
7月最後の日の昨日、久しぶりにワンコ友達が遊びに来てくれました。
実は7月の半ばに、驚くことに、
我が家のご近所に「ドッグカフェ」がオープンしたんですよ~。
歩いて5~6分のところにできたので、
昨日はみんなで早速偵察にいってきました。

新築の「カフェ 裕介」さん。
ドッグカフェ偵察隊1号、桃ちゃん♪

偵察隊2号の、りんちゃん。
桃ちゃんと内緒話中?(笑)

偵察隊3号のマミと・・・
隊長のナナ君!(お取り込み中のようでした・・爆)
真新しい、こぢんまりとしたカフェですが、
ワンコのしつけ教室をしているということで、
訓練に使える立派なドッグランがありました。

早速芝生のドッグランで遊ばせようと思ったのに・・・
全然乗り気じゃない面々・・(爆)

しょうがないので、急遽写真撮影会に変更。
三姉妹で撮ろうと思ったら、
ナナ君も仲間入りしたそうだったので・・・(笑)

気を取り直して、みんなで並んでパチリ♪

ん?なぜか、桃ちゃんだけ微妙に離れてる?
まるで、桃ちゃんを仲間はずれにしているみたいでないかい?(笑)
「いぢわる3ワンコとかわいそうな桃ちゃん」の図。(爆)
特にうちのマミ姐さん、悪い顔してる!(爆)

そして、いつものようにラブラブなこのカップルさんは・・・

相変わらず人目をはばからず、イチャイチャですよ・・(笑)
以上ドッグランの写真は、桃ちゃんママに軽く圧力をかけて(爆)、
桃ちゃんママからいただきました~!
ありがと♪
結局ドッグランには興味のないワンコ達だったので、
カフェで食事をしたあとは、我が家に戻ってゆっくりお遊びしましたよ。
突然ですが・・・「バレリーナ三姉妹物語」。
北国の小さな町の片隅に、
バレリーナを夢見る三姉妹がおりました。
田舎町の貧しい家の三姉妹、
バレーを習いたい!と両親に言えるわけもなく、
日々お互いを励ましあいながら、自己流でレッスンに励んでいるのでありました・・爆。
今日も今日とて、まだバーから手を放せない三女に向かって、
次女マミ姉さんの鬼のような厳しいレッスンが繰り広げられているのです・・・。

マミ:「いい、桃!あたしをよく見て!
こうやってしっかり両足で立って、
手を大きく上に上げるのよ~!」
桃:「あたち、できない・・・。」

マミ:「ほら、桃!あたしを見て!
こうよ、こうよ、こうなのよぉ~!」
踊り狂う次女マミ・・(爆)
三女桃は、そんなマミを冷ややかに眺めつつも、
この鬼のような特訓から逃げ出すには、
早く立てるようにならなければ・・・と、心にメラメラと闘志を燃やすのでありました。

桃のことをそっちのけで、ひたすら踊り狂うマミを見て、
とうとう長女りんが登場です!(笑)
りん:「桃、こうするのよ!怖がらないで、楽しい気持ちになって~!
さぁ、バーから手を離してあたしの真似をしてごらんなさい!」
あのぉ~、長女、いいこと言っていますけど
なぜスイカ?(爆)

リズムに乗って楽しげに踊る姉達を見て、
とうとう桃も、勇気を出してバーから手を離した~!
長女のスイカのおちりも、なんだか嬉げだぁ~!(爆)

「やったわね~、桃!」
マミも激しく踊りで喜びを表現しています!(爆)
長女りん、踊りに夢中になるあまり、
思わず桃を押しのけちゃってますけど・・(爆)

桃:「今度は一人でやってみるわ!」
さぁ、今だ!バーから手を離して、踊るんだ、桃!(爆)

「桃が立った~!やったわ、やったわね、桃!
見事な踊りよ~!」
桃の踊りを見ながら、長女も次女も涙に咽んでいます・・・な、はずです!(爆)

きっかけをつかんで、見事な踊りをマスターした桃は、
マミと組んで、こんなクロッシングプレーまでマスターしたのです!
りん:「ほんとに頑張ったわねぇ~、桃・・・」
りんの目には、熱い涙がこみ上げて・・・いたはずです!(爆)
でもまだスイカだし・・(爆爆)
この三姉妹、これからもお互いに技を磨きながら、
世界を目指して励ましあっていくことでしょう・・・。
な~んてことをして、激しく踊る三姉妹を楽しんでた母たちです♪

長女りんの、スイカ姿♪
スイカのまま踊るりんちゃん、すっごく可愛かったんですけど~(笑)
踊りの後は、着せ替えごっこという試練が待っていたワンコ達・・・



あっち向いて!こっち向いて!上向いて!って言ったら、
2ワンからブーイングを浴びました~(笑)

三姉妹がかまわれてる間、気配を消していたナナ君も、
とうとう捕まった・・・(爆)

りんちゃん、スイカに次いで、これもよく似合うわ~♪



ナナ君とりんちゃんは、カップルさんというよりも、
やっぱり「いいお友達」な感じだね~♪
マミ、一安心(笑)

おや?このせくすぃな後姿は、もしかして・・・

振り向いたその横顔、もしかして・・・

「プリンセスMOMO」じゃ、あ~りませんか!キラキラだし・・(爆)

「あたしもせくすぃでしょ♪」
うん!せくすぃで、ちょっとだけ貫禄がある「プリンセスRIN」なのだぁ。

あなた様はもしかして・・・

お~っと!締めは「クイーンNANA」の登場だぁ~!(爆)
ナナ君、いつもいつも女装にお付き合い、ありがとね~♪
嫌な顔一つしないナナ君、リスペクト、ですよ~。
「ナナ君の女装は、美輪さんも真っ青だね~」ってsachiさんに言ったら、
「春菜 愛って言って!」だって・・・(笑)失礼しました~。
というわけで、昨日も賑やかに楽しい夏の一日を過ごしましたよ♪
またみんなで遊びましょ~!
週末はお天気が悪そうです・・・。
とうとう8月に突入し、
北海道の短い夏も後一月ほどになっちゃいましたよ・・・。
なんだか寂しいなぁ・・。
7月最後の日の昨日、久しぶりにワンコ友達が遊びに来てくれました。
実は7月の半ばに、驚くことに、
我が家のご近所に「ドッグカフェ」がオープンしたんですよ~。
歩いて5~6分のところにできたので、
昨日はみんなで早速偵察にいってきました。
新築の「カフェ 裕介」さん。
ドッグカフェ偵察隊1号、桃ちゃん♪
偵察隊2号の、りんちゃん。
桃ちゃんと内緒話中?(笑)
偵察隊3号のマミと・・・
隊長のナナ君!(お取り込み中のようでした・・爆)
真新しい、こぢんまりとしたカフェですが、
ワンコのしつけ教室をしているということで、
訓練に使える立派なドッグランがありました。
早速芝生のドッグランで遊ばせようと思ったのに・・・
全然乗り気じゃない面々・・(爆)
しょうがないので、急遽写真撮影会に変更。
三姉妹で撮ろうと思ったら、
ナナ君も仲間入りしたそうだったので・・・(笑)
気を取り直して、みんなで並んでパチリ♪
ん?なぜか、桃ちゃんだけ微妙に離れてる?
まるで、桃ちゃんを仲間はずれにしているみたいでないかい?(笑)
「いぢわる3ワンコとかわいそうな桃ちゃん」の図。(爆)
特にうちのマミ姐さん、悪い顔してる!(爆)
そして、いつものようにラブラブなこのカップルさんは・・・
相変わらず人目をはばからず、イチャイチャですよ・・(笑)
以上ドッグランの写真は、桃ちゃんママに軽く圧力をかけて(爆)、
桃ちゃんママからいただきました~!
ありがと♪
結局ドッグランには興味のないワンコ達だったので、
カフェで食事をしたあとは、我が家に戻ってゆっくりお遊びしましたよ。
突然ですが・・・「バレリーナ三姉妹物語」。
北国の小さな町の片隅に、
バレリーナを夢見る三姉妹がおりました。
田舎町の貧しい家の三姉妹、
バレーを習いたい!と両親に言えるわけもなく、
日々お互いを励ましあいながら、自己流でレッスンに励んでいるのでありました・・爆。
今日も今日とて、まだバーから手を放せない三女に向かって、
次女マミ姉さんの鬼のような厳しいレッスンが繰り広げられているのです・・・。
マミ:「いい、桃!あたしをよく見て!
こうやってしっかり両足で立って、
手を大きく上に上げるのよ~!」
桃:「あたち、できない・・・。」
マミ:「ほら、桃!あたしを見て!
こうよ、こうよ、こうなのよぉ~!」
踊り狂う次女マミ・・(爆)
三女桃は、そんなマミを冷ややかに眺めつつも、
この鬼のような特訓から逃げ出すには、
早く立てるようにならなければ・・・と、心にメラメラと闘志を燃やすのでありました。
桃のことをそっちのけで、ひたすら踊り狂うマミを見て、
とうとう長女りんが登場です!(笑)
りん:「桃、こうするのよ!怖がらないで、楽しい気持ちになって~!
さぁ、バーから手を離してあたしの真似をしてごらんなさい!」
あのぉ~、長女、いいこと言っていますけど
なぜスイカ?(爆)
リズムに乗って楽しげに踊る姉達を見て、
とうとう桃も、勇気を出してバーから手を離した~!
長女のスイカのおちりも、なんだか嬉げだぁ~!(爆)
「やったわね~、桃!」
マミも激しく踊りで喜びを表現しています!(爆)
長女りん、踊りに夢中になるあまり、
思わず桃を押しのけちゃってますけど・・(爆)
桃:「今度は一人でやってみるわ!」
さぁ、今だ!バーから手を離して、踊るんだ、桃!(爆)
「桃が立った~!やったわ、やったわね、桃!
見事な踊りよ~!」
桃の踊りを見ながら、長女も次女も涙に咽んでいます・・・な、はずです!(爆)
きっかけをつかんで、見事な踊りをマスターした桃は、
マミと組んで、こんなクロッシングプレーまでマスターしたのです!
りん:「ほんとに頑張ったわねぇ~、桃・・・」
りんの目には、熱い涙がこみ上げて・・・いたはずです!(爆)
でもまだスイカだし・・(爆爆)
この三姉妹、これからもお互いに技を磨きながら、
世界を目指して励ましあっていくことでしょう・・・。
な~んてことをして、激しく踊る三姉妹を楽しんでた母たちです♪
長女りんの、スイカ姿♪
スイカのまま踊るりんちゃん、すっごく可愛かったんですけど~(笑)
踊りの後は、着せ替えごっこという試練が待っていたワンコ達・・・
あっち向いて!こっち向いて!上向いて!って言ったら、
2ワンからブーイングを浴びました~(笑)
三姉妹がかまわれてる間、気配を消していたナナ君も、
とうとう捕まった・・・(爆)
りんちゃん、スイカに次いで、これもよく似合うわ~♪
ナナ君とりんちゃんは、カップルさんというよりも、
やっぱり「いいお友達」な感じだね~♪
マミ、一安心(笑)
おや?このせくすぃな後姿は、もしかして・・・
振り向いたその横顔、もしかして・・・
「プリンセスMOMO」じゃ、あ~りませんか!キラキラだし・・(爆)
「あたしもせくすぃでしょ♪」
うん!せくすぃで、ちょっとだけ貫禄がある「プリンセスRIN」なのだぁ。
あなた様はもしかして・・・
お~っと!締めは「クイーンNANA」の登場だぁ~!(爆)
ナナ君、いつもいつも女装にお付き合い、ありがとね~♪
嫌な顔一つしないナナ君、リスペクト、ですよ~。
「ナナ君の女装は、美輪さんも真っ青だね~」ってsachiさんに言ったら、
「春菜 愛って言って!」だって・・・(笑)失礼しました~。
というわけで、昨日も賑やかに楽しい夏の一日を過ごしましたよ♪
またみんなで遊びましょ~!
今日もいいお天気になりました~♪
風があって、心地良い日でした。
昨日は、写真教室の日帰りツアーで、美瑛方面に行ってきましたよ。
朝7時15分集合だったので、
前日の夜は寝坊をしたら大変!とばかりに、緊張で眠れませんでした(爆)
でも、しっかり5時に起きて仕度をして、余裕のお出かけできました~♪
やればできる子なんです、わたくし(爆)
昨日も朝から良いお天気で、
マイクロバスに乗り込んだ先生とお仲間総勢15名は、
すっかり遠足気分ですよ。
午前10時過ぎに、最初にたどり着いたのは・・・

また来ちゃった・・・白金温泉の白ひげの滝。

先生のレクチャーを受けながら、三脚と格闘して(爆)、
PLフィルターを付けての滝の撮影です。
すっかり三脚にもてあそばれた私、
見かねた先生が・・・
「お嬢さん(年下の先生は、おばさん達のことをこう呼びます!)、
ずい分苦労しているようですね~。」と言いながら、助けてくれましたよ(爆)

滝の反対側。
ブルーリバーこと、美瑛川が涼しげに流れています。

橋の上で2時間近く撮影していると、
すっかり三脚が邪魔になった私、
先生の目を盗み(笑)、お仲間の後姿をパチリ!
空が綺麗でしたよ♪
撮影が終わった後は、みんなですぐ近くの食堂でランチタイム~。
これから夜8時過ぎまでご飯を食べられないので、
親子丼をしっかり食べて、腹ごしらえしましたよ。
中には、昼間からビールを注文するお仲間も・・・。
大人のツアーだわ(爆)
お腹がいっぱいになった後は、次なる撮影場所へ。
マイクロバスで、普通こんなとこ通らないでしょ!っていうような、
小道を辿ってたどり着いたのは・・・

ブルーリバーがせき止められてでききた、
ちょっと大きめな水溜り。
綺麗な色でしたよ~♪

枯れた木と空が、水面に映りこみます。

絵画を見ているような風景でしたよ。
この水溜りのすぐそばには砂防ダムがあります。

その砂防ダムのところに溜まった水が、この色ですよ♪
なんともいえない色でした。
こんな色の入浴剤、あるよね?(爆)
炎天下の下、みんなで頑張って写真を撮りました。
普段の写真教室の実習では、20人ほどの人数がいるので、
なかなか先生に質問したり、分からないことを教えてもらうのが大変なんですよ。
昨日は生徒が14人で、先生に気軽に指導を仰ぐことができたので、
みんなそれぞれに得るところが多かったような気がします。
ブルーリバーの撮影を終えた後は、最後の撮影場所、
先生のお気に入りの巨木に会いに行ってきました。

「森の神様」と呼ばれている、推定樹齢900年のカツラの木です。
樹高31メートル、幹の周囲11.5メートルの巨木ですよ。

でかかった・・・。

森の中で、ひときわ異彩を放つ巨木です。

ちょっと、宮崎アニメに出てきそうな巨木でしょ?(笑)
14人の人間達が、900年を生きてきた巨木の周りでチョロチョロし、
少しでもその威厳を写真に収められたらと思いましたけど、
きっとみんな完敗だったと思います・・・(爆)
撮影を終えるときには、みんなで「森の神様」にお礼を言ってきました。
これからも、もっともっと長生きしてね!
午後5時、無事に今日の写真教室は終了。
ここから3時間ほどかけて帰途につきました。
午後8時20分に、集合場所に到着したのですが・・・
みんな真っ直ぐ家に帰るにはお腹すき過ぎ!(爆)
このままみんなで、すぐそばの居酒屋に直行し、
そのまま宴会へ突入ですよ~。
いや~、ビールが美味しかった!
一日楽しく過ごしたお仲間と先生と一緒に、
ちょっと人には言えない「夜の写真教室」を、
2時間ばかり繰り広げましたぁ~!
一番年下の先生は、「夜の写真教室」では、生徒役ですよ(笑)
昼間は従順な生徒(母)も、夜の教室ではハッスル(爆)
みんなで大いに盛り上がりつつ、
楽しい日帰りツアーの一日を締めくくりました。
また、「夜の写真教室」を是非開催したいと思いましたよ~(爆)
風があって、心地良い日でした。
昨日は、写真教室の日帰りツアーで、美瑛方面に行ってきましたよ。
朝7時15分集合だったので、
前日の夜は寝坊をしたら大変!とばかりに、緊張で眠れませんでした(爆)
でも、しっかり5時に起きて仕度をして、余裕のお出かけできました~♪
やればできる子なんです、わたくし(爆)
昨日も朝から良いお天気で、
マイクロバスに乗り込んだ先生とお仲間総勢15名は、
すっかり遠足気分ですよ。
午前10時過ぎに、最初にたどり着いたのは・・・
また来ちゃった・・・白金温泉の白ひげの滝。
先生のレクチャーを受けながら、三脚と格闘して(爆)、
PLフィルターを付けての滝の撮影です。
すっかり三脚にもてあそばれた私、
見かねた先生が・・・
「お嬢さん(年下の先生は、おばさん達のことをこう呼びます!)、
ずい分苦労しているようですね~。」と言いながら、助けてくれましたよ(爆)
滝の反対側。
ブルーリバーこと、美瑛川が涼しげに流れています。
橋の上で2時間近く撮影していると、
すっかり三脚が邪魔になった私、
先生の目を盗み(笑)、お仲間の後姿をパチリ!
空が綺麗でしたよ♪
撮影が終わった後は、みんなですぐ近くの食堂でランチタイム~。
これから夜8時過ぎまでご飯を食べられないので、
親子丼をしっかり食べて、腹ごしらえしましたよ。
中には、昼間からビールを注文するお仲間も・・・。
大人のツアーだわ(爆)
お腹がいっぱいになった後は、次なる撮影場所へ。
マイクロバスで、普通こんなとこ通らないでしょ!っていうような、
小道を辿ってたどり着いたのは・・・
ブルーリバーがせき止められてでききた、
ちょっと大きめな水溜り。
綺麗な色でしたよ~♪
枯れた木と空が、水面に映りこみます。
絵画を見ているような風景でしたよ。
この水溜りのすぐそばには砂防ダムがあります。
その砂防ダムのところに溜まった水が、この色ですよ♪
なんともいえない色でした。
こんな色の入浴剤、あるよね?(爆)
炎天下の下、みんなで頑張って写真を撮りました。
普段の写真教室の実習では、20人ほどの人数がいるので、
なかなか先生に質問したり、分からないことを教えてもらうのが大変なんですよ。
昨日は生徒が14人で、先生に気軽に指導を仰ぐことができたので、
みんなそれぞれに得るところが多かったような気がします。
ブルーリバーの撮影を終えた後は、最後の撮影場所、
先生のお気に入りの巨木に会いに行ってきました。
「森の神様」と呼ばれている、推定樹齢900年のカツラの木です。
樹高31メートル、幹の周囲11.5メートルの巨木ですよ。
でかかった・・・。
森の中で、ひときわ異彩を放つ巨木です。
ちょっと、宮崎アニメに出てきそうな巨木でしょ?(笑)
14人の人間達が、900年を生きてきた巨木の周りでチョロチョロし、
少しでもその威厳を写真に収められたらと思いましたけど、
きっとみんな完敗だったと思います・・・(爆)
撮影を終えるときには、みんなで「森の神様」にお礼を言ってきました。
これからも、もっともっと長生きしてね!
午後5時、無事に今日の写真教室は終了。
ここから3時間ほどかけて帰途につきました。
午後8時20分に、集合場所に到着したのですが・・・
みんな真っ直ぐ家に帰るにはお腹すき過ぎ!(爆)
このままみんなで、すぐそばの居酒屋に直行し、
そのまま宴会へ突入ですよ~。
いや~、ビールが美味しかった!
一日楽しく過ごしたお仲間と先生と一緒に、
ちょっと人には言えない「夜の写真教室」を、
2時間ばかり繰り広げましたぁ~!
一番年下の先生は、「夜の写真教室」では、生徒役ですよ(笑)
昼間は従順な生徒(母)も、夜の教室ではハッスル(爆)
みんなで大いに盛り上がりつつ、
楽しい日帰りツアーの一日を締めくくりました。
また、「夜の写真教室」を是非開催したいと思いましたよ~(爆)