[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝からどんより~。
雨が降ったり止んだりしています。
散歩に行けないマミは・・・
寝るか、ぼ~~っとしてるか、です。
おとなしいものです~(笑)
昨日の朝、父待ちのマミ。
散歩に連れて行ってくれるかと思って、勢い込んで玄関に来たものの、
父はトイレへ・・・。
泣いてます・・・(笑)
マミが泣くのはこんな時ぐらいでしょうかぁ~(爆)
昨日の夜は、久々に父と二人でおデートしてきました。
私の学生時代の友人が、この春からジャズスクールに通い始めました。
学生時代から歌うことが好きだった彼女、
結婚・子育て・仕事にと忙しい日々の中で、
歌うことから遠ざかって月日は流れ・・・
50を過ぎてやっと、好きなことを出来る環境になったわけで。
そこで彼女が選んだのはジャズのヴォーカルにチャレンジすることでした。
その彼女の通っているスクールの発表会(ミニ・ライブ)があり、
父と一緒に聞いてきましたよ~♪
ピアノ、ドラム、ベースのプロのミュージシャンをバックに、
スクールの生徒さんたちが歌います。
友人の出番の時には、見ているこちらのほうがキンチョ~!!
子供の発表会を見守る母の気分ですよ。
ジャズのヴォーカルって、難しいですよね~。
あのニュアンスと雰囲気、リズムを歌い上げるには、
なかなか大変だと思います。
たどたどしいながらも、一生懸命表現しようとしている姿に、
思わず手拍子や拍手にも力が入ってしまいました~(笑)
これからも大好きなジャズを、思いっきり楽しんで欲しいと思いました。
そうやって輝いている友人を見るのも、とっても嬉しいことです♪
ライブの締めくくりは、先生の歌でした。
奈良やよいさんという、素晴らしいジャズヴォーカリストの歌を
たっぷりと堪能させてもらいました~♪
いや~、ノリました!久々にノリノリでした~♪
圧巻はブルースでしたね~!
もちろん会場はお酒をいただきながらライブを聞くわけですから、
みんな大盛り上がりなわけで。
楽しい一夜を過ごさせてもらいましたよ~。
ジャージィな夜も、たまにはいいものです♪
そして今夜は、演劇鑑賞。
また父と二人でお出かけです(爆)
マミ、連日の夜のお留守番・・・。
お兄ちゃん達とマッタリ過ごして待っててね!(笑)
今朝も寒かったです~!
今日もお天気はいいものの、気温は低め。
そんな日ではありますが、お日様が出ている間は
日光浴をかねてお散歩へ。
今日はいつもと反対周りでスタートです。
今日の公園も、だ~~れもいないので、
マミと二人の貸切です。なので、思いっきり写真をとりまくり~~(爆)
では、スタート!
今日はシルエットで登場の「ヤマガラ」さん。
母を怪しい人だと思ったか、狂ったように囀りまくり~~!
ある意味、「怪しい人」というヤマガラさんの読みは当りです・・・。
ぽつんと残ったカエデが、目を楽しませてくれます♪
何を見てるんだか・・・。
遊歩道をのんびり歩くマミと母。
ぽつんと取り残されたように落っこちていた松ぼっくり。
誰もいない公園を、一渡り見回してます(笑)
いくら眺めても、誰もいないよ~!
ということで、リードをはずしてあげました。
せくすぃショット。サービスです(爆)
自由にされて、どうしていいか・・・お悩み中。
マミの見てない隙に、ちょっと離れたところに行ってみました。
母がいないことに気が付くと・・・
早足でやってきましたよ~。
ちょっと不服そうな顔しながらネ・・・(笑)
空は澄み、気持ちいい・・・いえ、風が冷たい!
それでもしぶとく写真を撮る母を、シカト中・・・。
お散歩バッグからティッシュを取り出す音に、ちょっと反応。
おやつだと思ったの?ざんね~~ん!
鼻かむんだもんね~~だ!(爆)
あくまでもわが道を進むマミ。
母は待たされてます・・・。
今日も公園貸切散歩を終えて、ご帰還です♪
今朝は気温が下がって寒かった~!
ごみを捨てに外に出てみると、日陰の土は凍ってました・・・。
こんな寒い朝に、頑張って咲いている一輪のミニバラ。
健気ですぅ・・・。
雨の滴ではなくて、花びらに付いた霜が解けてきたところです。
こちらも凍ってました・・・。
ウッドデッキの下に放っておいたプランターには、
まだ花が咲いています。
このまま冬篭りさせちゃおう・・・。
こんな寒い日でしたが、お日様が出てきたので、
午後からマミと公園へ。
お天気がよくて、青空が広がっていますが、
気温はひとケタ・・・。
あったかいベストを着て、マミはぬくぬく~♪
今日も昼下がりの公園には誰もいなかったので、
ちょっとだけリードをはずしてあげました。
今日はちょっとテンション低めのマミ、
そこらを一走りして、すぐに母のところに戻ってきました。
いつものように公園を一回りして、
今日の散歩はお終い。
明日の朝はもっと寒くなるらしい・・・。
そろそろタイヤを替えなくちゃ。
昨日は、以前から気になっていたミシンの点検をしてもらいました。
ここのところ調子が悪く、いつ壊れてしまうかと気が気ではありませんでした。
なんといってもお安いコンパクトなミシン、
ちょっとしたことで壊れかねません。しかも、点検無しで6年使ってましたし。
で、見てもらうと案の定、かなり怪しい状態でした・・・。
「よくこれで、こんなに長い間使えましたね~。」
って、感心されました~(違う??)
「このミシンでこれだけ使ったのだから、
もう減価償却しまくってます。」というお墨付きももらいましたの~。
極めつけは、スイッチ。
ボタンでスタートとストップするんです、ホントはね。
うちのミシンはここ1年以上、ボタンは押したままにしておかないと
動きませんでした。
ということは、ミシンをかけている間、
あたくしの右手の人差し指は、スタートボタンを押したままなわけです・・・。
すっごいストレスでしたよ~(爆)
そんなこんなもありまして、とうとうこのミシンには見切りをつけ、
新しいものを購入することにいたしました。
そして今日、納品してもらいました。
もう、すっごい使い心地がいいです!
音が静かです(爆)
一番のお気に入りは、上糸を自動でかけてくれること。
針穴まで勝手に糸を通してくれます~♪
ミシン屋さんとお話していたら、今ミシンのユーザーの年代の第1位は60代、
2位は70代、3位が50代。やったね、第3位だわ(笑)
若い世代は仕事をしている人が多いし、
作るより買ったほうが安い、ということもあって、
ミシン離れしているみたいですね~。
なので、使う世代が高齢化しているせいもあり、
操作が簡単で楽であるようにと工夫しているみたいです。
私もね、「上糸ぐらい自分でかけられるわ」なんて思っていたんですが、
夜になって黒い糸を針穴に通す時とか、
老眼鏡無しでは辛い・・・。
しかも、ちゃんと上糸がかかってなくて、イライラすることもしばしば・・・。
いや~、上糸をかける手間が要らないというのは
とっても楽ちんです~♪
これで、ばあちゃんになってもミシンが使えそうです(爆)
さぁ、今日もこれからミシンであそぼ~っと!
今日も小春日和のいいお天気。
午前中に、マミと一緒にちょっと千歳方面へドライブに行ってきました。
短時間で用事を済ませ、帰りがけに
長沼の「マオイ道の駅」で、マミを散歩させてきました。
風が少し冷たいので、今日も厚着です(笑)
ここの道の駅には野菜の直売所があるので、
漬物用の野菜や越冬野菜を買う人たちで賑わってます。
マミを見かけると、「あらぁ、いい服着てるんでしょ~!」と、
おば様が声をかけてくれました・・・。
こんな厚着をしているワンコ、あんまり見かけないかもしれません(爆)
大きなイチョウの木がありました。
木の下にある遊具の木馬ですが、
一番左端の木馬がやけに反応がよく、
風に吹かれるだけで、ひとりでにゆらゆら揺れてるんです。
まるで駆け出しそうな感じ・・・。
面白くて、ぼんやり眺めてました(笑)
なんだか長閑な晩秋のひとコマです。
木馬に乗ってもらいました(笑)
よく見ると、ウサギさん??
ウサギさんの上には「固まったワンコ」。
木の下には、鮮やかな黄色の絨毯♪
ガラスのピラミッドのようなものがあるのは、
道の駅の建物で、レストランや売店、展示室などがあります。
手前の建物は、中に遊具なんかがありました。
しかし、この建物のそこらじゅうに落書きだらけ・・・。
情けない昨今の現実です。
千歳空港に向かう飛行機が、ひっきりなしに上空を飛んでいきます。
なんて、空を眺めてふと視線を下に戻すと・・・
懐かしいお姿が目に飛び込んできました~(笑)
二宮さんじゃないですかぁ!お久しぶりです!
ここのところ、ついぞお姿をお見かけしませんでしたが、
こんなところにいらっしゃったんだぁ~。
相変わらず、勉強熱心でいらっしゃる!
でも、なんでこんなところに?
まさか、漬物用の野菜を買いにいらしたわけではあるまいに・・・。
はて、ここは二宮さんとご縁のある土地なんでしょうかね~??
今日もご苦労様です!
頑張って勉強して、出世なさってね~!(爆)
なんて馬鹿なことを考えてると、ミニシュナ君を連れたご夫婦と出会い、
ちょっとご挨拶。
マミのズボンを見て、ママさんは興味津々。
「ちゃんと尻尾が出るようになってるんですね~!
冬の散歩にいいですね!」
パパさんは、「白いから、ズボンだとは思わなかったよ~。」って・・・(笑)
確かに、本体との区別が付きにくいです・・・。
お別れした後、やっぱり木馬に乗せられてたシュナ君でした~(爆)
今日も気持ちのいいお天気でした~。
このお天気も明日までのようで、その後は寒さがやってきそうです・・・。
家に帰る途中、後ろから救急車がやってきたと思ったら、
お次はパトカーがやってきて、同じ方向に進んでいきます。
前方に目を凝らすと、消防車やパトカー、救急車が何台も停まってます。
交通事故発生直後のようでした・・・。
トラックの後ろに突っ込んでいる乗用車があり、
前部のつぶれた乗用車も一台あって、
救急隊が車から怪我人を運び出しているところでした・・・。
怖かったです。
ほんのちょっとしたことで事故は起きます。
ハンドルを握りながら、無事に家まで帰り着こうと、
運転に真剣になりましたよ。
真剣になりすぎて、左折すべき道を見逃してしまい・・・
ものすごく遠回りして家にたどり着きました・・・・。
今日も無事で何よりでした。
今日も朝からいいお天気です。
ポカポカしていい気持ち~、と思ったら、
今日の最高気温は16度もあったのですね~♪
小春日和に誘われて、マミとご近所公園へ散歩に出かけました。
ちょっと前までは、テニスをする人たち、
パークゴルフをする人たちで賑わっていた公園も、
もう今季の使用は終了し、ひっそりと静まり返っていました。
今日はマミの貸切だね~♪
なんてことは関係なく、いつものように、マイペースで散歩です(笑)
マミの写真を撮りながら、陽だまりでぼんやりしていると、
笹の葉の茂みの中から、ガサガサと音が聞こえてきます。
え?何?何かいる??
でたぁ~~!と思ったら、エゾリスでした♪
木の色と同系色なので、見にくいと思いますが、
クリックで大きくなります。
保護色みたいで、分かりにくいですよね~。
マミをそっちのけで、しばらくリスの観察を続けた母でした。
この公園でリスを見たのは初めてです。
きっと、人の気配が無くなって静かになったので、
安心して出てきたんでしょうかね~。
で、マミは何をしていたかといいますと、
母の足元で枯葉の中に鼻を突っ込んでました・・・。
リスの存在にはまったく気付いてないようでした。
動物的な感はないのか?!(爆)
リスは、左手の木々の中から現れて、
高い木の枝を伝わって、右手の木の方に消えていきました。
ホントに動きが早くて、するすると高い木に登ってしまいます。
動きに合わせてリスを追ううちに、首が痛くなったわ・・・(笑)
思いがけない出会いを楽しみつつ、
人っ子一人いない公園散歩を続けます。
今日は本当に、静かな公園散歩が出来ました~♪
駐車場へと戻る遊歩道で、
母とマミの目の前にひょっこり現れたのは、今度は鳥です。
目の前に母とマミがいるのに、のんびりと餌をついばんでいた、
小さいのに妙に余裕のある鳥さん・・・。
「あれ、なんでしゅか?」
飛び立っていく鳥を、呆然と見送るマミ。
今度は鳥に気付いたようです(笑)
マミの散歩をしていると、いろんなものが見られて面白い!
「そうでしゅかぁ?」
マミには「そんなの関係ねぇ!」みたいなことばっかりかもね~(爆)
というわけで、今日も小春日和の散歩を楽しんだ母でした♪