[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は気温が下がって寒かった~!
ごみを捨てに外に出てみると、日陰の土は凍ってました・・・。
こんな寒い朝に、頑張って咲いている一輪のミニバラ。
健気ですぅ・・・。
雨の滴ではなくて、花びらに付いた霜が解けてきたところです。
こちらも凍ってました・・・。
ウッドデッキの下に放っておいたプランターには、
まだ花が咲いています。
このまま冬篭りさせちゃおう・・・。
こんな寒い日でしたが、お日様が出てきたので、
午後からマミと公園へ。
お天気がよくて、青空が広がっていますが、
気温はひとケタ・・・。
あったかいベストを着て、マミはぬくぬく~♪
今日も昼下がりの公園には誰もいなかったので、
ちょっとだけリードをはずしてあげました。
今日はちょっとテンション低めのマミ、
そこらを一走りして、すぐに母のところに戻ってきました。
いつものように公園を一回りして、
今日の散歩はお終い。
明日の朝はもっと寒くなるらしい・・・。
そろそろタイヤを替えなくちゃ。
昨日は、以前から気になっていたミシンの点検をしてもらいました。
ここのところ調子が悪く、いつ壊れてしまうかと気が気ではありませんでした。
なんといってもお安いコンパクトなミシン、
ちょっとしたことで壊れかねません。しかも、点検無しで6年使ってましたし。
で、見てもらうと案の定、かなり怪しい状態でした・・・。
「よくこれで、こんなに長い間使えましたね~。」
って、感心されました~(違う??)
「このミシンでこれだけ使ったのだから、
もう減価償却しまくってます。」というお墨付きももらいましたの~。
極めつけは、スイッチ。
ボタンでスタートとストップするんです、ホントはね。
うちのミシンはここ1年以上、ボタンは押したままにしておかないと
動きませんでした。
ということは、ミシンをかけている間、
あたくしの右手の人差し指は、スタートボタンを押したままなわけです・・・。
すっごいストレスでしたよ~(爆)
そんなこんなもありまして、とうとうこのミシンには見切りをつけ、
新しいものを購入することにいたしました。
そして今日、納品してもらいました。
もう、すっごい使い心地がいいです!
音が静かです(爆)
一番のお気に入りは、上糸を自動でかけてくれること。
針穴まで勝手に糸を通してくれます~♪
ミシン屋さんとお話していたら、今ミシンのユーザーの年代の第1位は60代、
2位は70代、3位が50代。やったね、第3位だわ(笑)
若い世代は仕事をしている人が多いし、
作るより買ったほうが安い、ということもあって、
ミシン離れしているみたいですね~。
なので、使う世代が高齢化しているせいもあり、
操作が簡単で楽であるようにと工夫しているみたいです。
私もね、「上糸ぐらい自分でかけられるわ」なんて思っていたんですが、
夜になって黒い糸を針穴に通す時とか、
老眼鏡無しでは辛い・・・。
しかも、ちゃんと上糸がかかってなくて、イライラすることもしばしば・・・。
いや~、上糸をかける手間が要らないというのは
とっても楽ちんです~♪
これで、ばあちゃんになってもミシンが使えそうです(爆)
さぁ、今日もこれからミシンであそぼ~っと!