忍者ブログ
マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も最高気温が26度ほどになり、

この時期にしては、いつになく残暑が厳しい感じです。

今日は朝一番で、マミの血液検査のために病院に行ってきました。

昨日の夜と今朝のごはん抜きなので、

朝一番で病院まで駆けつけました。

と言っても、幸いなことに病院がすぐご近所なので、

今日は朝散歩をかねて徒歩で行ってきました。


残念ながら、マミの血液検査の結果、肝臓のGPT値は

前回の検査よりも少し高くなっており・・・(涙)

といってもまだ様子見の範囲内のようです。

これからの一ヶ月、フードだけ食べさせて、

おやつは食べさせないようにして、また検査してみることになりました。

おやつ禁止・・・不憫です。

今日は、血液検査のほかにもうひとつ気になっていた、

歯のことも診てもらいました。

以前は口の中に指を入れたり、歯の様子を見ようとしても

絶対に嫌がって見せてくれなかったマミなのですが、

少しずつ時間をかけて、やっと最近歯を磨いてやれるところまで来ました、

ところが、口の中を見てみて、大ショック!

歯石がついているし、犬歯のすぐ後ろの歯が虫歯になっているみたいで、

ぐらぐらしています。

歯磨きをしていても出血するときがあるし、

痛がる様子を見せるので、触れるのが怖い感じでした。

私はてっきり乳歯が残っているのだと思っていましたが、

今日見てもらうと、永久歯なのだそうです・・・。

マルチーズはあごが小さくて、歯並びが悪い子が多いというお話でしたが、
 
マミの歯もよく見ると、ぐらぐらしている歯の後ろ側に

一部分重なって歯が生えているようです。

とりあえず今日は、抗炎症剤と止血剤をもらって、

1週間後にまた受診することになりました。

そのうちに、歯石除去と抜歯をしてもらうことになるかと思います・・・。

もっと小さいときから歯磨きに慣れさせておけば、

こんな思いをさせなかったのに・・・と悔やまれます。


2b0007f9.JPG

病院から帰ってきて、ご飯をたっぷりあげたのに、

まだ欲しそうにお座りして待ってます・・・(汗)

おやつはあげられないし・・・

e5cf6928.JPG

心なしか、マミも凹んでいるような・・・。

2b69411e.JPG

あまりに気の毒(笑)なので、お散歩行こうか!というと、

やっと反応しました~♪

08273c8c.JPG

「お日様がまぶしいでしゅ~!」

7cd1b3a2.JPG

マミ、元気出してね!

46d6a92e.JPG

におい嗅ぎの様子を見ていると、いつものように元気です!

5e1f7248.JPG

昼間は暑くても、

夕方になってくると、さすがに秋の気配を感じます。


いつもなら、散歩から帰ってきて足を洗い終わると、

おやつをもらえるのに、

今日はキッチンでいくら待っててもおやつをもらえない、かわいそうなマミ・・・。

不憫になってフードを少しあげると、

お嬢さんってば、「ぺっ!」と吐き出しやがりました~(爆)


来月の検査まで一ヶ月、

母とマミの、おやつをめぐる駆け引きが続きます・・・。

3ec84e80.JPG

なんにももらえないとなると、不貞寝しかありませんわね~(笑)





PR

今日は曇りのち晴れ。

朝晩は、秋風が吹き始めた今日この頃、

遅ればせながら、我が家のエアコンの取り付け工事がやっと終わりました(爆)。

6ff6380c.JPG

面白がって早速使ってみましたが、

風が冷たいので、すぐに停めました(爆)

これで来年の夏を迎える準備もバッチリです!(早すぎ?)


午後からは、けいたんとポッチママが畑でジャガイモの収穫をしてくれていたので、

段ボール箱を持って駆けつけました。

b245f0fd.JPG

畑に出かけると、気持のいい青空が広がっていました。

この畑で、今年は初めての畑仕事にチャレンジし、

「なんちゃって農夫」の三人組は、思いがけずにたくさんの作物を収穫できて、

大いに楽しませてもらいました♪

26503a1f.JPG


こんな面白い形のジャガイモがとれましたよ!

不恰好なヤツですが、なんだか愛嬌があります(笑)


畑仕事も、後は大根の収穫を残すのみになりました。

漬物用の大根、今年は自前で大丈夫そうだね、けいたん♪

flo-123.jpg

さて、昨日は朝からデジカメ教室の野外実習で、

「円山動物園」で一日過ごしてきました。

子供達が小さいときに行って以来、十数年ぶりの動物園です。

しかも、動物の写真を撮るために出かけるなんていうのは、

初めてのことです!
  
久しぶりの動物園は、昔と比べて様変わりしているところもあれば、

昔の面影そのままのところもあったりして・・・。

子供達が小さい頃に、タイムスリップしたかのような気分にもなりました。


昨日の目的は、「動く動物を捉えること」。

難しい・・・。

早速「猿山」の撮影開始。

38e5c8e7.JPG

「陽だまりの親子」・・・って、動いてないじゃん!(爆)

お猿さん、動きの予測が出来なくて・・・

とてもじゃないですが、お猿さんの動きに合わせて、なんてできません!

なんとかシャッターを押しても、ブレブレ~!

必然的に、動かない的を狙ってしまいます・・・(爆)

39305fb0.JPG

このお猿さん、なぜだか手を陽にかざして、

指を広げて眺めてたんです。

何を考えていたんでしょうね~・・・。

85c1ba33.JPG

チョ~お寛ぎモード!(笑)

マミの姿が重なりましたよ。

746016c0.JPG

お食事中。

57d250f9.JPG

「肩乗り猿」(笑)

54311df3.JPG

「横着者」

飼育員さんの手から、楽して穀物を食べてます。

このお猿さん、まだうら若き乙女なんだとか。

恋人気分なのか?!(爆)



bf459be9.JPG

お猿さんの次は、オラウータン。

おとじろうくん、だったかな?

0d8f687f.JPG
 
一人っきりの午後、どうやら退屈気味のようです。

65895042.JPG

もしかして、よく見ると、彼ってハンサム?!(笑)

eb7f2da8.JPG

哲学者のような顔をしていたかと思ったら、

タオルを咥えて、チュパチュパしてました・・・。

まだお子ちゃまなのかな・・・??

ed20112a.JPG

オラウータンの次は、チンパンジー。

この方、何気なく寛いでおられますが、

これって、地上からかなりの高さがある鉄塔の上なんですよね~。

見てるだけで、お尻の穴がキュッとなりそうでした~(爆)

5d287fb0.JPG

マッタリしている大人のチンパンジーの中で、

このおちびちゃんだけは、元気にチョロチョロと遊びまわってました♪

あんまりチョロチョロしてるので、思わず落っこちてしまうんじゃないかと

ハラハラしましたよ~(爆)


4b49d196.JPG

空に向かって差し出した手、何をしてたんでしょう?

いつまで見ていても飽きない可愛い子でしたよ~♪


b579f975.JPG

こちらは仲良く(?)、毛づくろい中。

どんな関係なのか・・・不明です(爆)



動物園から帰ってきて、写した写真をPCに取り込んでみたら、

300枚以上ありました・・・。

そんな数の中で、まともに撮れた写真は1割ぐらい・・・(涙)

労多くして、実りの薄い一日でしたぁ~!

もうしばらくは、動物園に行きたくない・・・。














お友達のルビーくんのママさんのブログを見て、私もこのバトンをリレーさせてもらうことにしました。

以下、ルビママさんのブログからのコピーです。


《ムコ多糖症》って病気を知ってますか?

この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。

しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない(日本では300人位

発病) つまり社会的認知度が低い為に今厚生省やその他製薬会社が様々な理由を

付けてもっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。

《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、発祥すると殆どの人が10~15歳で

亡くなります。

8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が語ってから

私達に出来ることを考えました。

それで思いついたのがこのバトンという方法です。

みなさん厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に必死に頭をさげてたり

しています。 

この子達を救う為に私達ができる事は、この病気を多くの社会人に知ってもらって早く

薬が許可されるよう努力する事だと思います。

みなさん協力お願いします。

[ムコ多糖症]

ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、体内に蓄積することで様々な

異常が引き起こされる病気。

多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症などもも伴う。重症の場合は

成人前に死亡する。

今のところ有効な治療法が無いので、骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる

病気の1つである。

http://www.muconet.jp/

★この本文を 日記やブログに貼り付けてください。
 
 

もうひとつ、こちらもルビママさんのブログのコピーですが、載せさせていただきます。

こちらは、ダックスのキック君のお話です。

簡単に説明すると

キック君は成犬になるときに去勢手術を市内の動物病院で受けました。そのときに体内に

使用した縫合糸(絹糸)が原因で、体中に肉芽腫ができる病気になってしまいました。

その病気では、たいていの動物病院ではステロイドによる薬物療法をするので、キック君も

最初はその治療を受けていました。

でも、ステロイドの副作用はとても強くて、どんどん体力を奪われて悪化していく犬たちが

とても多いのです。

キック君もどんどん弱っていくし、その割りに肉芽が表面に現れてきて、まなたん一家は

ステロイドを使用しない方針の病院に変える決断をしました。

肉芽がどんどん出る、手術で除去する、を何度か行い、

今はキック君の力で戦っています

先週あたりから脱毛がひどくなり、ほとんど全身脱毛してしまいました。

初めて画像を見たときにはきっとびっくりされると思いますが、こんな現実もあるという

ことを知ってほしいと思います。

どうか、身近に去勢手術を受けようという人がいれば、

キック君のことを話してあげてほしいと思います。

この病気はダックスに多い病気ではあるけれど、ほかの犬種でもかかった例はたくさん

あるので、ダックスじゃなくても危険です。

画像も 載っていましたが‥

すごくショッキングなお写真です

ここも パクりました

中央の画像で白っぽく出っ張っているのは骨なんです・・・

そして骨のすぐ横に小さな小さな空洞が数箇所あるの・・・

他の傷は日に日に良くなっているのに首~背中にかけての傷は深く・・

なかなか肉も盛り上がらず再生してくれません・・・

キックは 一晩中か細い悲しい声を上げ 痛みで体の置場が無いのでしょう

伏せ状態のまま少しずつ体を移動させ悲しい声で泣いて(鳴いて)いました

今も寝ていない時は悲しすぎる目・声をあげ泣くのです

痛いはずです!

人間なら 耐え切れないでしょう




「糸を残さない去勢・避妊手術」こちらもご覧ください。



私には、知らないことがたくさんあるということを、お友達のブログを通じて痛感させられます。

いろんな病気で苦しむ人やワンコたちのために、ささやかな力になれたら・・・と思わずにはいられません。


今日は天気予報のとおりに、雨模様の一日でした。

気温は20度ほどしかないのに、妙に湿度が高く蒸し暑さを感じましたよ。


先日、ふらふらとのぞきに行ったブログで、

面白いサイトを紹介していました。

自分の撮った写真が、こんな風に加工されます。

22d3e4fa24f37159_o.jpg

卵の中に、夕焼けが・・・♪

7143d4674baec183_o.jpg

写真の個展をしている気分♪

92710120ee260fb4_o.jpg

f46184041a491653_o.jpg



こんなのもありますよ!

f13263ad1811be73_o.jpg

09bfccc9c0076ec0_o.jpg

0a707093c1b57c46_o.jpg

こちらのサイトで楽しめます。暇つぶしにいかがでしょうか~?



雨降りの一日でしたが、今日はマミのトリミングの日でした。

帰ってくるなり、母にやられちゃってます・・・(爆)

4a4707c1.JPG

「桃雪姫」「りん雪姫」に続く、第三弾!「マミ雪姫」でございます・・・。

これ、「ミニーちゃんの白雪姫」ってことらしく、

被り物はミニーちゃんになってるんですが・・・・

母には「サザエさん」に見えちゃうんですよね~(爆)

7946f55d.JPG

せっかくリボンをつけてもらってきたので、被り物を取って一枚。

「白雪姫」といえば「りんご」がつきものということで、

マミの前にりんごを置いてみました。

マミがぺろぺろなめちゃうので、りんごがテカってます!(爆)

dc230dfa.JPG

なんだかボーゼンとした横顔・・・。

「今日もやられちゃったでしゅ・・」とでも思ってるんでしょうかね?(笑)


母の暇つぶしに、今日もお付き合いしてくれた、けなげなマミ嬢なのでした~♪




今日は晴れたり曇ったり、時折雨が降ったりと、

忙しいお天気でした。

朝、祭囃子の音ともに「子供神輿」が町内を練り歩きました。

今日はご近所神社の例大祭なんです。

c7d29eb9.JPG

今年も元気で「子供神輿」が見られてよかったなぁ~♪(年寄りくさい?)

そして、今日は「北海道マラソン」の日でもありました。

気温の高い一日だったので、ランナーにとってはきつかったでしょうね~。


そんな中、マミを連れて久々に「前田森林公園」へと出かけてきました。

fec9b541.JPG

散歩をしていると、蒸し暑くて汗が出てきます。

でも、ポプラの大木の木陰は涼しげでした~♪

e9386281.JPG

今日もパトロールに勤しむマミ。

51644185.JPG

歩き疲れると、ちょっとストライキ(笑)

3b842b25.JPG

木陰からのぞく空には秋の雲。

0bdca4d6.JPG

e4be5409.JPG

こんなところにも秋の気配♪

66dcdbd3.JPG

54ecc3f6.JPG

走ったり休んだり、マミのペースでゆっくり散歩♪

60cb93f3.JPG

ムクゲの花がいっぱい咲いてました~♪

f8c08215.JPG

ハイビスカスみたいですよね~♪

1acb17b1.JPG

そろそろマミもお疲れのようです。

a8bd06f6.JPG

ムクゲの咲く道を、駐車場へと向かいました。


丁度お昼ご飯の時間になったので、

帰り道に「レストラワン」さんでランチをしてきました。

0c7fd0e6.JPG

マミを膝に抱っこしながら、ノーファインダーでの一枚。

こんな顔して、ほかの席のワンちゃんを眺めてましたよ(笑)

a37186f8.JPG

上の写真は、「だちょう」の肉のステーキ。美味しかったですよ~♪

下は、デザート。

ソースでマミの顔を描いてくれました~♪

89fca6f4.JPG

「あたちに似てましゅか?」


今日のレストラワンさんは、大賑わいでした。

いろんなワンちゃんが次々にやってきて、

新しいお客さんが来るたびに、「ワンワン」とみんなで大合唱~♪

マミ、ちょっとびっくり顔でおとなしく眺めてましたよ(笑)

そして、帰りがけには偶然の出会い!

同じ町内の、5軒先のお宅のマメ柴ちゃんファミリーに、

ばったり遭遇したのでした~。

お互いに、「こんなところでお会いするなんて~!」と、びっくり。

こんなこともあるんですね~♪


29553164.JPG

帰りの車の中で、コンビニに立ち寄った父を、

窓にへばりついて待ってるマミ。

このいじらしい姿に、父はメロメロになるのです・・・(爆)


と言うわけで、今日も穏やかな一日を過ごすことができました。

明日は雨だそうです・・・。

二日続けてのお出かけだったので、マミも母もゆっくり静養でもしましょうか~(笑)



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア

カウンター
プロフィール
HN:
マミ母
性別:
女性
職業:
まったり主婦
趣味:
マミとの散歩
自己紹介:
お天気が良い日は、デジタル一眼をぶら下げて、マルチーズのマミと散歩に励んでいる「怪しいおばさん」です(*^m^*)

母へのメールは、こちらへ♪
mamitohaha@yahoo.co.jp
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]