マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もいいお天気になりました。
そよそよと心地よい風が吹く今日は、
久しぶりに「カフェ・マール」へと出かけてきました。

カフェ・マールでは、タナーさんとゲジさんとユカイ君と待ち合わせ♪
久しぶりに会ったユカイ君、今日は体調もよく、
外出できてよかった♪

2年間、病気と闘ってるユカイ君ですが、
体の毛っけも生えてきて、すごいです~!
そして、相変わらずのベビーフェイスなのです♪
テラス席で、ユカイ君もマミも気持ち良さそうに涼んでいました。


タナーさんとは母は、
仁木町産の美味しいトマトジュースと梨のジュースをチョイスし、
ゲジさんはビールですよ~。
今日のビールは、さぞかし美味しかっただろうと思います(笑)

ユカイ君は、心地よい風に吹かれながら、うとうとし始めました。
お外の風は、気持ちよかったんだろうなぁ~♪

マミも、気持ち良さそうにマッタリしてました♪
今日は久々にユカイ君とタナーさん、ゲジさん、
そしてカフェ・マールのYちゃんに会えて、
母もマミも楽しい時間を過ごすことができました。
また、ユカイ君も一緒にお出かけできるのを、楽しみにしています♪

「ユカイ君、また会おうねぇ~♪」
そよそよと心地よい風が吹く今日は、
久しぶりに「カフェ・マール」へと出かけてきました。
カフェ・マールでは、タナーさんとゲジさんとユカイ君と待ち合わせ♪
久しぶりに会ったユカイ君、今日は体調もよく、
外出できてよかった♪
2年間、病気と闘ってるユカイ君ですが、
体の毛っけも生えてきて、すごいです~!
そして、相変わらずのベビーフェイスなのです♪
テラス席で、ユカイ君もマミも気持ち良さそうに涼んでいました。
タナーさんとは母は、
仁木町産の美味しいトマトジュースと梨のジュースをチョイスし、
ゲジさんはビールですよ~。
今日のビールは、さぞかし美味しかっただろうと思います(笑)
ユカイ君は、心地よい風に吹かれながら、うとうとし始めました。
お外の風は、気持ちよかったんだろうなぁ~♪
マミも、気持ち良さそうにマッタリしてました♪
今日は久々にユカイ君とタナーさん、ゲジさん、
そしてカフェ・マールのYちゃんに会えて、
母もマミも楽しい時間を過ごすことができました。
また、ユカイ君も一緒にお出かけできるのを、楽しみにしています♪
「ユカイ君、また会おうねぇ~♪」
PR
昨日も今日も、夏日越えの日が続き、
夏してます!(笑)
連日のお天気に、この二日で一体何回洗濯したことか・・・。
長男君が帰ってきてから早一ヶ月が過ぎましたが、
先月の末にやっと連休をもらい、仙台のアパートを引き払ってきたのです。
そして、悪夢のようなダンボールの山が我が家に届き・・・。
長男君の部屋は、積み重ねられたダンボールで身動きが取れない状態。
あふれ出たダンボールは、二階の廊下に山積みされ、
物置は物が入る隙間もないほどにダンボールが・・・。
で、昨日は長男君の休みの日だったので、
朝から汗みどろになりながら、親子で引越し荷物の片付けですよ~。
一人暮らしといえども、3年間の荷物は結構なものであり・・・。
大きな家電製品は会社の備え付けを使っていたので、
それだけは幸いでした。
とにかく、持ってきたダンボールの山を何とかしないことには、
我が家はダンボールハウス状態・・・。
夕方までかかって、なんとかかんとか、どうにかなりました。
疲れまちた・・・。

夕方になって、涼しくなってきたところで、
マミと一緒にご近所散歩。
昨日は一日、かまってもらえなくて気の毒だったので・・・。



夕方になっても、まだ力強い日の光。
夏らしくていいねぇ~!(笑)

お散歩中のワンさん発見!

「母、大きな白いワンさんいるよ~!」
マミも白いけどね・・。

ワンさんが通り過ぎた後、ゆっくりとマミとの散歩を楽しみました。


無駄に白い父の足・・・(爆)



マミとの散歩を済ませた後、
昨日は久々に家族5人が揃っていたので、
長男君の引越し完了のお祝いを兼ねて、みんなで夕食を食べに行きました。
ただ単に、母がご飯の支度をするのが面倒になった、
というだけっていうこともありますが・・・。
我が家御用達の、安くて美味しい中華料理屋さんへGo!


次々と運ばれてくる料理が、三人息子と父の胃の中に、
小気味良いスピードで納まっていく様は、壮観です!(爆)
見ているだけでお腹いっぱいになる気がする母でした・・・。
家族みんなで美味しい中華を堪能した後は、
少しだけ夜のドライブ。
食後のアイスを食べに行ったり、父の希望でBOOK OFFに行って、
CDを買ったりしながら、久々の家族5人の夜を楽しみました。
まるで、祭りの夜状態なマミ家の夜でした・・・。
今日も今日とて良いお天気なので、
朝からせっせと洗濯に精を出し、また汗みどろ・・・。
そんなに暑いわけじゃないけれど、うちの父、
「ねぇ、クーラー付けない?
今年一度くらいクーラー付けないと、使わず仕舞いで終わりそうだからさぁ~」
なんと反エコな発言か!
でも、そう言われればもしかして、
もうクーラーをつけることはないかもしれないので、
異常がないかを調べるためにもスイッチオン。
異常はないようでした・・・(笑)
そして、今日も夕方涼しい風が吹く頃に、
マミと公園散歩をしてきましたよ。

今日もいい青空だ!

夕方になっても、日向は少し暑いけど・・


木陰は気持ちがいいのです♪


「ここから動きたくないの・・・」



やっと夏らしい日がやってきたから、
夏の匂いを思う存分嗅いでおきなさいね!


8月になってやっと夏がやってきて・・・
夏の光に照らされる、すべてのものが愛おしく感じられるのです。

夕方の公園で、サッカーを楽しむ子供達。
あっという間に過ぎていく夏・・・
夏休みを楽しむ子供達のためにも、
一日でも長く、夏の気配を感じていたいと思う今日この頃なのです。
夏してます!(笑)
連日のお天気に、この二日で一体何回洗濯したことか・・・。
長男君が帰ってきてから早一ヶ月が過ぎましたが、
先月の末にやっと連休をもらい、仙台のアパートを引き払ってきたのです。
そして、悪夢のようなダンボールの山が我が家に届き・・・。
長男君の部屋は、積み重ねられたダンボールで身動きが取れない状態。
あふれ出たダンボールは、二階の廊下に山積みされ、
物置は物が入る隙間もないほどにダンボールが・・・。
で、昨日は長男君の休みの日だったので、
朝から汗みどろになりながら、親子で引越し荷物の片付けですよ~。
一人暮らしといえども、3年間の荷物は結構なものであり・・・。
大きな家電製品は会社の備え付けを使っていたので、
それだけは幸いでした。
とにかく、持ってきたダンボールの山を何とかしないことには、
我が家はダンボールハウス状態・・・。
夕方までかかって、なんとかかんとか、どうにかなりました。
疲れまちた・・・。
夕方になって、涼しくなってきたところで、
マミと一緒にご近所散歩。
昨日は一日、かまってもらえなくて気の毒だったので・・・。
夕方になっても、まだ力強い日の光。
夏らしくていいねぇ~!(笑)
お散歩中のワンさん発見!
「母、大きな白いワンさんいるよ~!」
マミも白いけどね・・。
ワンさんが通り過ぎた後、ゆっくりとマミとの散歩を楽しみました。
無駄に白い父の足・・・(爆)
マミとの散歩を済ませた後、
昨日は久々に家族5人が揃っていたので、
長男君の引越し完了のお祝いを兼ねて、みんなで夕食を食べに行きました。
ただ単に、母がご飯の支度をするのが面倒になった、
というだけっていうこともありますが・・・。
我が家御用達の、安くて美味しい中華料理屋さんへGo!
次々と運ばれてくる料理が、三人息子と父の胃の中に、
小気味良いスピードで納まっていく様は、壮観です!(爆)
見ているだけでお腹いっぱいになる気がする母でした・・・。
家族みんなで美味しい中華を堪能した後は、
少しだけ夜のドライブ。
食後のアイスを食べに行ったり、父の希望でBOOK OFFに行って、
CDを買ったりしながら、久々の家族5人の夜を楽しみました。
まるで、祭りの夜状態なマミ家の夜でした・・・。
今日も今日とて良いお天気なので、
朝からせっせと洗濯に精を出し、また汗みどろ・・・。
そんなに暑いわけじゃないけれど、うちの父、
「ねぇ、クーラー付けない?
今年一度くらいクーラー付けないと、使わず仕舞いで終わりそうだからさぁ~」
なんと反エコな発言か!
でも、そう言われればもしかして、
もうクーラーをつけることはないかもしれないので、
異常がないかを調べるためにもスイッチオン。
異常はないようでした・・・(笑)
そして、今日も夕方涼しい風が吹く頃に、
マミと公園散歩をしてきましたよ。
今日もいい青空だ!
夕方になっても、日向は少し暑いけど・・
木陰は気持ちがいいのです♪
「ここから動きたくないの・・・」
やっと夏らしい日がやってきたから、
夏の匂いを思う存分嗅いでおきなさいね!
8月になってやっと夏がやってきて・・・
夏の光に照らされる、すべてのものが愛おしく感じられるのです。
夕方の公園で、サッカーを楽しむ子供達。
あっという間に過ぎていく夏・・・
夏休みを楽しむ子供達のためにも、
一日でも長く、夏の気配を感じていたいと思う今日この頃なのです。
今日は、気持ちよく晴れましたよ~!
気温も27度ほどになったようです。
久々に、夏かもしれない・・・って実感しましたよ(笑)

朝散歩を終えて、午前中は相変わらず玄関でマッタリしていたマミ。
久々の気持ちのよい日に、午後から時間のできた父と一緒に、
海へ行こう!ってことで、厚田までドライブ。

夕陽がきれいに見える展望台から下を見下ろすと、
真新しい海水浴場が見えました。
「厚田海浜プール」っていうらしいですよ。
今年から、こんなビーチができたんですね。
今日は久々の夏日ということで、
海水浴を楽しむ家族連れや若者達のグループが来ていましたよ。

せっかくなので、マミと一緒に海辺まで行ってみることにしました。

なんだか今日のマミは、すっごくノリノリで、ハッスルしてましたよ~。
嬉しそうな顔を見ていると、こっちも嬉しくなっちゃいます。


舗装された遊歩道は暑かろうと、父が抱っこして差し上げております・・(笑)
海風が心地よく吹いており、ひっさびさの潮風を堪能したしました♪

海浜プールって、子供達が安全に楽しく遊べていいですよね~♪

マミも、海で遊ぶお子ちゃま達が気になって、身を乗り出して眺めておりました。
「あたちも海に入りたい・・・」なんてことを思っていたのかも。
ビキニ、もってくればよかったね~(爆)

今日は、いい海水浴日和になったことでしょう。

厚田まで来たので、「厚田公園展望台」っていうところまで、
この坂道を登って行ってみることにしました。
結構な上り坂なんですが、マミはルンルンと身軽に登っていきました。
父とは母は当然のことながら、息切れですよ・・・。

実はここ、「恋人の聖地」に認定されてる場所なんですよね~。
ここに登るとき、うちの父は思わず呟きましたよ・・
「俺達、ここに登ってもいいのかい?恋人じゃないのに・・」ってね。
「まぁいいか、大昔恋人だったってことで。」
そういうことにしておきましょう。

マミ、ここって「恋人の聖地」なんだってよ。
親子で来るところじゃなかったかもね・・。

若い恋人達にとってはたまらない場所なんでしょうね~。
私たちが展望台にたどり着くと、
ちょうど二組の若いカップルがやってきて・・・
カメラのシャッター押してって、頼まれました。
首からカメラをぶら下げてると、シャッター押してと頼まれる率高いです(爆)
この二組の恋人達、将来ここで写した写真が無駄にならないように、
頑張って愛を育んで欲しいものです・・・。

恋人の聖地というだけあって、
恋人達が好きそうなアイテムがいろいろありますよ。
愛の鐘なんかがあって、二人で仲良くガンガン鳴らしたりしちゃって・・
花壇の花までハート型ですよ・・逆さだけど。

南京錠に二人の思いをこめて・・・二人が固く結ばれますように。
「愛にゆるぎなし!」なんてことが書いてあったりするんですが、
思わず、ほんとかよ?!とつっこみを入れたくなる、
すっかり心が汚れてしまったおばさんが一人・・・(爆)

どうでもいいけど、今日は空がきれい♪
汚れちまった心にも、空の美しさが沁みてくる・・(爆)


夏空を、横切っていく飛行機雲。


美しい青空の下で、
マミは気持ち良さそうにいっぱい歩きました~♪
展望台から下りた後、売店でイチゴのアイスを買い込んで、
海を眺めながら食べました。うまうまです!
帰り道に、厚田の港に寄って「ウニ」を買ってきました。
今夜はうに丼です♪ミニ丼だけどね(爆)

家路に向かう途中、こんな素敵な景色に出会っちゃいましたよ~。
道端に車を停めてもらって、じっくり眺めてきました♪

麦ロールの向こうには海。
久々の海と夏空と、素敵な景色をじっくり味わった、
今日の午後なのでした。
気温も27度ほどになったようです。
久々に、夏かもしれない・・・って実感しましたよ(笑)
朝散歩を終えて、午前中は相変わらず玄関でマッタリしていたマミ。
久々の気持ちのよい日に、午後から時間のできた父と一緒に、
海へ行こう!ってことで、厚田までドライブ。
夕陽がきれいに見える展望台から下を見下ろすと、
真新しい海水浴場が見えました。
「厚田海浜プール」っていうらしいですよ。
今年から、こんなビーチができたんですね。
今日は久々の夏日ということで、
海水浴を楽しむ家族連れや若者達のグループが来ていましたよ。
せっかくなので、マミと一緒に海辺まで行ってみることにしました。
なんだか今日のマミは、すっごくノリノリで、ハッスルしてましたよ~。
嬉しそうな顔を見ていると、こっちも嬉しくなっちゃいます。
舗装された遊歩道は暑かろうと、父が抱っこして差し上げております・・(笑)
海風が心地よく吹いており、ひっさびさの潮風を堪能したしました♪
海浜プールって、子供達が安全に楽しく遊べていいですよね~♪
マミも、海で遊ぶお子ちゃま達が気になって、身を乗り出して眺めておりました。
「あたちも海に入りたい・・・」なんてことを思っていたのかも。
ビキニ、もってくればよかったね~(爆)
今日は、いい海水浴日和になったことでしょう。
厚田まで来たので、「厚田公園展望台」っていうところまで、
この坂道を登って行ってみることにしました。
結構な上り坂なんですが、マミはルンルンと身軽に登っていきました。
父とは母は当然のことながら、息切れですよ・・・。
実はここ、「恋人の聖地」に認定されてる場所なんですよね~。
ここに登るとき、うちの父は思わず呟きましたよ・・
「俺達、ここに登ってもいいのかい?恋人じゃないのに・・」ってね。
「まぁいいか、大昔恋人だったってことで。」
そういうことにしておきましょう。
マミ、ここって「恋人の聖地」なんだってよ。
親子で来るところじゃなかったかもね・・。
若い恋人達にとってはたまらない場所なんでしょうね~。
私たちが展望台にたどり着くと、
ちょうど二組の若いカップルがやってきて・・・
カメラのシャッター押してって、頼まれました。
首からカメラをぶら下げてると、シャッター押してと頼まれる率高いです(爆)
この二組の恋人達、将来ここで写した写真が無駄にならないように、
頑張って愛を育んで欲しいものです・・・。
恋人の聖地というだけあって、
恋人達が好きそうなアイテムがいろいろありますよ。
愛の鐘なんかがあって、二人で仲良くガンガン鳴らしたりしちゃって・・
花壇の花までハート型ですよ・・逆さだけど。
南京錠に二人の思いをこめて・・・二人が固く結ばれますように。
「愛にゆるぎなし!」なんてことが書いてあったりするんですが、
思わず、ほんとかよ?!とつっこみを入れたくなる、
すっかり心が汚れてしまったおばさんが一人・・・(爆)
どうでもいいけど、今日は空がきれい♪
汚れちまった心にも、空の美しさが沁みてくる・・(爆)
夏空を、横切っていく飛行機雲。
美しい青空の下で、
マミは気持ち良さそうにいっぱい歩きました~♪
展望台から下りた後、売店でイチゴのアイスを買い込んで、
海を眺めながら食べました。うまうまです!
帰り道に、厚田の港に寄って「ウニ」を買ってきました。
今夜はうに丼です♪ミニ丼だけどね(爆)
家路に向かう途中、こんな素敵な景色に出会っちゃいましたよ~。
道端に車を停めてもらって、じっくり眺めてきました♪
麦ロールの向こうには海。
久々の海と夏空と、素敵な景色をじっくり味わった、
今日の午後なのでした。
八月最初の月曜日、
気分もすっきりいきたいところですが、今日もどんより・・・。
昨日も雨模様の日曜日になり、
なんだかテンションは下がるばかりですよ~。
今日は午前中、用事を済ますために外出したので、
午後からはマミを誘って散歩に出かけてきました。
マミも朝散歩だけじゃ、クサクサするよね~。

ご覧のとおり、空は今にも雨が降りそうな灰色ですよ・・・。
もう、この空の色は飽きてきたな・・・。

ベンチに座ってるおじさまが、
池のカモ達にパンをあげているのを見たマミ、
おじさんのとこに行く!と、足を踏ん張ってましたが、
母に却下されて・・・泣く泣く諦めました(笑)

「パン、欲しかったのにぃ・・・」
恨めしそうな顔して見つめても、ダメだもんね~。
マミの気を逸らせるべく、急ぎ足で公園を半周したところで、
突然公園から出て行こうとするマミ。
どこへ行きたいのか、マミの後についていくと・・・

川の土手を上がって来てしまいました・・・。
そして、どんどん川下に向かって進んでいくマミ・・・。
海へ行こうとしてるのか?!(爆)


あんまり遠くまで行くとさ、帰りは母があなた様を抱っこして、
とぼとぼ歩いてこなくちゃならないわけだからさ、
ここらあたりでUターンして欲しいんだけど・・とお願いしてみても、
さらに前進する構えなマミさん・・。
少しの間二人でにらみ合い、膠着状態が続きましたが、
「マミ、かえろ~よ。」の母の一言で、
あっけなく折れてくれたマミなのでした・・。助かった。
もしも、もしもうちのマミさんが迷子になんてなろうものなら、
この子は絶対にうちには帰ってこれないだろうな・・・。
前進あるのみで、とてつもなく遠くまで行っちゃうんだろうな・・。
そんなふうに思った母なのでした。
絶対迷子にはさせないぞぉ!


どうやら雨が降らないうちに、マミの散歩を終えることができました♪
公園の帰り道、新鮮野菜が食べたいな、ってことで、
JAの直売所に寄ってきました。
ズッキーニやらトマトやらピーマン、
おなじみの夏野菜を買い込んだついでに、
ふと目に付いた「アイスプラント」なる野菜も買ってきちゃいました・・・。
サラダに最適、とか書いてあったので、
早速洗って味見をしてみました。
美味し・・くないわけでないけれど・・・みたいな。
う~む。子供達はどんなリアクションをするんだろう。
明日、食べさせてみます。
野菜を買った後は、美味しいお豆腐屋さんでお買い物。
豆乳アイスを食べるべきか・・・煩悶しつつも、
今回はぐっと我慢して、車で待ってるマミのところへ、
そそくさと戻っていったのでした・・。
でも今、後悔しています。(爆)
近いうちに、リベンジしに行きます、お豆腐屋さんへ!
気分もすっきりいきたいところですが、今日もどんより・・・。
昨日も雨模様の日曜日になり、
なんだかテンションは下がるばかりですよ~。
今日は午前中、用事を済ますために外出したので、
午後からはマミを誘って散歩に出かけてきました。
マミも朝散歩だけじゃ、クサクサするよね~。
ご覧のとおり、空は今にも雨が降りそうな灰色ですよ・・・。
もう、この空の色は飽きてきたな・・・。
ベンチに座ってるおじさまが、
池のカモ達にパンをあげているのを見たマミ、
おじさんのとこに行く!と、足を踏ん張ってましたが、
母に却下されて・・・泣く泣く諦めました(笑)
「パン、欲しかったのにぃ・・・」
恨めしそうな顔して見つめても、ダメだもんね~。
マミの気を逸らせるべく、急ぎ足で公園を半周したところで、
突然公園から出て行こうとするマミ。
どこへ行きたいのか、マミの後についていくと・・・
川の土手を上がって来てしまいました・・・。
そして、どんどん川下に向かって進んでいくマミ・・・。
海へ行こうとしてるのか?!(爆)
あんまり遠くまで行くとさ、帰りは母があなた様を抱っこして、
とぼとぼ歩いてこなくちゃならないわけだからさ、
ここらあたりでUターンして欲しいんだけど・・とお願いしてみても、
さらに前進する構えなマミさん・・。
少しの間二人でにらみ合い、膠着状態が続きましたが、
「マミ、かえろ~よ。」の母の一言で、
あっけなく折れてくれたマミなのでした・・。助かった。
もしも、もしもうちのマミさんが迷子になんてなろうものなら、
この子は絶対にうちには帰ってこれないだろうな・・・。
前進あるのみで、とてつもなく遠くまで行っちゃうんだろうな・・。
そんなふうに思った母なのでした。
絶対迷子にはさせないぞぉ!
どうやら雨が降らないうちに、マミの散歩を終えることができました♪
公園の帰り道、新鮮野菜が食べたいな、ってことで、
JAの直売所に寄ってきました。
ズッキーニやらトマトやらピーマン、
おなじみの夏野菜を買い込んだついでに、
ふと目に付いた「アイスプラント」なる野菜も買ってきちゃいました・・・。
サラダに最適、とか書いてあったので、
早速洗って味見をしてみました。
美味し・・くないわけでないけれど・・・みたいな。
う~む。子供達はどんなリアクションをするんだろう。
明日、食べさせてみます。
野菜を買った後は、美味しいお豆腐屋さんでお買い物。
豆乳アイスを食べるべきか・・・煩悶しつつも、
今回はぐっと我慢して、車で待ってるマミのところへ、
そそくさと戻っていったのでした・・。
でも今、後悔しています。(爆)
近いうちに、リベンジしに行きます、お豆腐屋さんへ!
今日も晴れ♪
青空が広がっているけれど、よく見ると、
秋の雲がうかんでるみたい・・・。
明日はまたぐずついたお天気になりそうですよ~。
さて、昨日は夕方から父と一緒にちょっと出かけてきました。

旭山公園。
ここは、札幌の夜景がきれいに見えることでも有名な公園です。
あたりは、カップルさんの姿がいっぱい・・・。
ロマンチックな夜景を眺めながら、
二人の世界に浸るんだろうなぁ~・・。
でもしかし、昨日の公園はそんな雰囲気ではなく・・。
家族連れやら若いお姉ちゃん・お兄ちゃん、
おじいちゃんやらおばあちゃん、そして、
おじさん・おばさんで大賑わいなのでした・・・。
というのも、昨日の夜は豊平川の花火大会の日なので、
夜景を見ながら花火見物をする人で、
公園は賑わっていたのですよ~。


夕方6時40分ごろ駐車場に着くと、
もうすでにかなりの車が停まっていました。
早めに出かけてよかった~♪
昨日は夕方から雲が出てきたので、
残念ながらきれいな夕焼けをとることができませんでした・・。



時間が経つに連れ、街の明かりがきれいに瞬きだしました。
空の色も、刻々と変わっていきます。

午後7時45分、花火が打ち上げられました。
豊平川の花火大会は、札幌の夏を彩る一大イベントですが、
若い頃から人混みが苦手な私も父も、
一度も見物に出かけたことがありません。
花火は近くで見たらそれはそれは迫力があって、素晴らしいと思いますが、
この年になると、あんまり迫力がありすぎるのは体に毒なので(爆)、
遠くから眺めてみようと思い立ち、
どうせなら札幌の夜景と花火を絡めて・・・ということで、
この公園までやってきたのでした。







夜空に花火が揚がるたびに、
若い男女のグループからは歓声が上がり、
そばにいた家族連れのお子ちゃまたちからは、
「ママ、花火、ちいさい~~!」とブーイングが上がり(爆)、
私と同じように、三脚を据えて写真を撮ってるグループからは、
一人のおじ様の花火の撮り方をレクチャーする声が、
ひときわ大きく聞こえ・・・
それはそれは賑やかでありましたぁ~(爆)
今回、初めて花火を撮ってみましたが、
こんなに小さな画でも、なかなかタイミングが合わずに難しいものです。
でもまぁ、とりあえず夜景と花火が「写っていた」ということで、
いいと思うことにします・・。
公園にはワンコ連れで花火見物に来ている方もいたので、
うちもマミを連れてくればよかったかなと思ったものの、
ものすごい数の蚊の襲来に、
やっぱり連れてこなくて良かった・・と思ったのでした。
辺りは、虫除けスプレーと蚊取り線香の香りが漂っておりましたし。
たいして夏らしい気分を味わうこともなく、
今年の夏は去っていくのかと思いましたけど、
「高みの花火見物」という思い出がひとつできたので、
このまま夏が終わっても、もう思い残すことはありません・・・(爆)
青空が広がっているけれど、よく見ると、
秋の雲がうかんでるみたい・・・。
明日はまたぐずついたお天気になりそうですよ~。
さて、昨日は夕方から父と一緒にちょっと出かけてきました。
旭山公園。
ここは、札幌の夜景がきれいに見えることでも有名な公園です。
あたりは、カップルさんの姿がいっぱい・・・。
ロマンチックな夜景を眺めながら、
二人の世界に浸るんだろうなぁ~・・。
でもしかし、昨日の公園はそんな雰囲気ではなく・・。
家族連れやら若いお姉ちゃん・お兄ちゃん、
おじいちゃんやらおばあちゃん、そして、
おじさん・おばさんで大賑わいなのでした・・・。
というのも、昨日の夜は豊平川の花火大会の日なので、
夜景を見ながら花火見物をする人で、
公園は賑わっていたのですよ~。
夕方6時40分ごろ駐車場に着くと、
もうすでにかなりの車が停まっていました。
早めに出かけてよかった~♪
昨日は夕方から雲が出てきたので、
残念ながらきれいな夕焼けをとることができませんでした・・。
時間が経つに連れ、街の明かりがきれいに瞬きだしました。
空の色も、刻々と変わっていきます。
午後7時45分、花火が打ち上げられました。
豊平川の花火大会は、札幌の夏を彩る一大イベントですが、
若い頃から人混みが苦手な私も父も、
一度も見物に出かけたことがありません。
花火は近くで見たらそれはそれは迫力があって、素晴らしいと思いますが、
この年になると、あんまり迫力がありすぎるのは体に毒なので(爆)、
遠くから眺めてみようと思い立ち、
どうせなら札幌の夜景と花火を絡めて・・・ということで、
この公園までやってきたのでした。
夜空に花火が揚がるたびに、
若い男女のグループからは歓声が上がり、
そばにいた家族連れのお子ちゃまたちからは、
「ママ、花火、ちいさい~~!」とブーイングが上がり(爆)、
私と同じように、三脚を据えて写真を撮ってるグループからは、
一人のおじ様の花火の撮り方をレクチャーする声が、
ひときわ大きく聞こえ・・・
それはそれは賑やかでありましたぁ~(爆)
今回、初めて花火を撮ってみましたが、
こんなに小さな画でも、なかなかタイミングが合わずに難しいものです。
でもまぁ、とりあえず夜景と花火が「写っていた」ということで、
いいと思うことにします・・。
公園にはワンコ連れで花火見物に来ている方もいたので、
うちもマミを連れてくればよかったかなと思ったものの、
ものすごい数の蚊の襲来に、
やっぱり連れてこなくて良かった・・と思ったのでした。
辺りは、虫除けスプレーと蚊取り線香の香りが漂っておりましたし。
たいして夏らしい気分を味わうこともなく、
今年の夏は去っていくのかと思いましたけど、
「高みの花火見物」という思い出がひとつできたので、
このまま夏が終わっても、もう思い残すことはありません・・・(爆)