忍者ブログ
マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も暑い一日です・・・。

明日からいよいよサミットが始まるので、

札幌の街なかはいろいろとお騒がしいようですが、

田舎は長閑です・・(笑)


ちょっと前のお話ですが・・・。

金曜日にお友達のけいたんと一緒に、

カメラを抱えて遊びに出かけました。

目的地は苫小牧なんですが、まずはその前に、

「梅花藻(バイカモ)が咲いたよ!」というお知らせが来たので、

恵庭の茂漁川へ見物に行ってみました。


a2414be2.jpg

うふ。ゴミみたいに見えるでしょけど、

白い小さな花が「梅花藻」ですぅ~(爆)

ea5164f7.jpg

私の望遠じゃ、これが限界・・・。

もっと近くに咲いていればよかったんですけど、

ちょっと遠かったですね・・・。

これでも、草の生い茂る川原を漕ぎ歩き、

どうにか川のそばまで寄っていったんですけどね・・・。

ま、こんなもんです、実力的にみても。(爆)

5b25e3ae.jpg

きれいな水の流れの中に、藻がくっきりと見えましたよ♪


この日は霧雨の降るような曇り空でしたので・・・

dce874dd.jpg

f29f3b5d.jpg

川原で見つけたこんな草達に、

思わずそそられちゃいました・・・(笑)

川沿いの遊歩道を1時間以上散策しながら、

あたりの風景を楽しんできましたよ。

で、気が付くとお昼になっており、

すきっ腹を抱えたおばさん二人、

ランチ目指して一目散ですよ!(爆)


何とかたどり着いた今回の目的地は、「イコロの森」です。

45af0cac.jpg

何はともあれ、まずはランチ!

「森の食卓 トマティーヨ」で、パスタセットを食べました♪

07ef995e.jpg

f4169e98.jpg

大きな窓から、広々とした庭を眺めつつ、

ゆったりと(がっついて・・爆)、ランチとコーヒーをいただきました。

人心地がついたところで、お庭の見学へと繰り出しました。

0c30fca2.jpg

ホタルブクロがた~っくさん!

我が家のうすぼけた色のホタルブクロとは違って、

くっきりとした紫色が鮮やかです。

bfc65c40.jpg

名前は分からないけど、こういう花も好きです♪


8c47799c.jpg

この色の対比も、鮮やかですね~。

f380516c.jpg

左側の建物が、「トマティーヨ」で、

右側が、レストランガーデンになってます。

864da186.jpg

お庭を眺めながら、サンドイッチを食べたり、

さらにバーベキューもできますよ。

いいですよね~♪

今度はバーベキューにしてみようかな・・・。

って、肝心の目的、お庭の見学を危うく忘れそうになってしまう・・・(爆)


ef8fa88b.jpg

ローズガーデンの入り口へのアプローチ。

f4d535ab.jpg

ローズガーデンに入る前に、

草に引っかかってしまう私達・・・(爆)

ただの草のように見えますけど、

ちゃんと植えられてるんですよ~、これだって!(笑)

風に靡く姿がいいんですよ、これが。

98a7a439.jpg

いよいよローズガーデンへ。

72e5f6ed.jpg

しっとりと雨に濡れるバラも、いいものですね~♪

8a9ecdee.jpg

108f4f33.jpg

ローズガーデンといっても、バラだけが植えられてるわけではないんですよね。

お花の先生のけいたんによれば、

あと何年か後には、素晴らしいローズガーデンになるね!とのことですよ。(笑)

66840ca3.jpg

ローズガーデンを抜けると、

今度は「ホワイトガーデン」が広がっています。

f9ee558c.jpg

たくさんのカモミールの香が、風に乗って流れています。

4f8eb51b.jpg

淡いピンクの可愛いフクシア。

三姉妹みたいでしょ~♪

ってことは、ワンコに例えると・・・

りんちゃんと桃ちゃんと、マミ?!(爆)

bcc76fae.jpg

ca414fc5.jpg

9bc98dcf.jpg

白い花がいっぱいのホワイトガーデン、

とっても素敵でしたよ~♪

あこがれちゃいますよ。

309653ed.jpg

芍薬も、雨の雫をつけて、一段と美人さんです♪


ホワイトガーデンをゆっくりと堪能した後は、

今度は左右のボーダーガーデンを眺めながらの散策です。

2baf8f5c.jpg

おや?左隅に、カメラを構えるけいたんの、

小さなおててが特別出演。(爆)

e7e3d49d.jpg

この花、気に入ったので、

帰りにショップに寄って、買ってきちゃいましたよ。

08c16082.jpg

f0968702.jpg

アカツメクサの仲間みたいなこんな花があったり・・・

68eca003.jpg

ものすごく大きなシロツメクサ、みたいな花がありましたよ。

6bebf11b.jpg

なんとも絶妙な配色のデザイン、

ガーデナーの方たちの腕の見せ所ですね~。

26c637fd.jpg

この花、渋い色合いですよね。

気になる花でした・・・。


29d943a7.jpg

フウロソウにも、こんな色鮮やかなものもあるんですね~。

98476f75.jpg

また、草、写してます・・(爆)

25a82264.jpg

なんか、イングリッシュガーデンって感じ、ですよね♪


597401aa.jpg

池の中には、睡蓮が咲いてました。



イコロの森、のんびりと花を楽しみながら過ごすには、

もってこいの場所でした♪

まだまだ見たりない気がするので、

年間パスポートも買ったことだし、また行こう!

バーベキューも待ってるし・・・(爆)


ただ、残念なことに、イコロの森ガーデンの中には、

ワンコは入れないんですよ~。

マミは兄ちゃんとお留守番しててもらわないとな。


03566933.jpg

帰りがけに、ガーデンショップに立ち寄って、

ちょっとしたお土産を買い込んで、

グリーンセンターで苗を買って、イコロの森を後にしました。

お気に入りの場所がまた一つできて、

楽しみが増えました~♪

52b5511d.jpg

帰り道、花茶さんの前を通りかかったら、

黄色の花が見えたので、車を停めて、一休み。

キガラシの花、かな~?

be0794a7.jpg

夕方の、ひっそりとした花茶さんの庭で、

けいたんと二人で「生イチゴアイス」を食べながら、

満足な一日を締めくくりましたよ~!

結局最後には、花より団子、ですよ・・(爆爆)

PR

今日は久しぶりのお湿り。

朝からどんよりしたお天気でした。でも、湿度はお高め。

マミの散歩は朝のうちに済ませたので、

今日は家でマッタリお過ごしでした・・・(笑)


ここ数日、日中は暑かったので夕方の散歩を楽しんでいたマミ。

ご近所公園での、夕方散歩の様子を・・・。

095f09ae.jpg

いい顔してお散歩開始♪

cdd6913b.jpg

オモロ~!な顔で・・・(爆)

9bb53f90.jpg

草の一本一本を、執拗に匂いチェック!

6ae830d2.jpg

呼びかけると、とりあえず振り向いてくれる・・・気分しだいだけど(爆)

a119911a.jpg

ちょっと暑いかな?

4c60836a.jpg

西日に輝くマーガレット♪

a95c8a3c.jpg

散歩の途中であくびかい!?

441b223a.jpg

たまにはアップ。(爆)

622f7d02.jpg

跳ねる!

0ce17811.jpg

父を見上げる。

こういう横顔、結構好きです・・・(爆)

d46f0df0.jpg

伸びてみる。結構長いのよ。(笑)

462feced.jpg

日陰の散歩道。



今日は散歩してないので、母に嫌なことをされたマミ・・・。

16b69c06.jpg

そう、モデルさんごっこ。(爆)

974f2ffd.jpg

母の大好きな、白&黒のシックなワンピ♪

「♪Studio A♪」の亜蘭くんのママが作ったお洋服、

先日J's cafeに行った時に、思わず買っちゃいました。

マミ、お嬢様っぽく見えるでしょうかぁ?(爆)

78c3dfa3.jpg

お嬢様といえば、これなんかどう?

シフォンですよ、シフォン!

しかもバラ柄だったり、

さらにピンク色だったり、らじばんだり・・(爆)


いつもカジュアルな服が多いマミなんですが、

今回はダブルバニラさんで、こんなお出かけワンピを買っちゃいました。

さて、どこにお出かけするべか・・・。

babf7af7.jpg

馬子にも衣装・・・に見えますかね?(笑)

マミ、少しはお淑やかにしてちょうだい!という、

母の儚い願いをこめて・・・(爆)

このところお天気が続き、夏日になったりしています。

今日も最高気温を更新か?みたいな勢いで・・・。

おかげでやっと、衣替えをいたしました・・(爆)

マミも日中は暑くてテンション下がっていますので、

朝と夕方の散歩で発散しております。


29日の日曜日、ナナ君とセロリ・ダ・ワンさんで、

水入らずデートをしてきましたの。

190f0714.jpg

ナナ君、浴衣をご試着中。

よく似合ってますよ~♪

c8fdaa5b.jpg

「オレって、何着ても似合っちゃうのよ~。

罪作りな男だじぇ~。」

今年の夏こそは、浴衣姿でデートするカップルを、激写したい!(爆)

186fc436.jpg

最近、母同士がはまってる、ペアルックです(笑)

たまには水入らずのデートもいいもんだね~♪と思っていたら・・・

強力なライバル出現!

9e7a0c52.jpg

ナナ君の大好きな、トイプーのアロアちゃんがやってきました。

可愛らしいワンピースがよくお似合いの、

とってもラブリーな女の子~♪と思いきや、

実は立派な男の子なんですよ、これが。

でも、どう見ても女の子にしか見えません!

ナナ君はアロアちゃんにご執心のようで、

マミなんかほったらかしですよ・・(爆)

それで、うちの姐さんもカチン!ときたのか(どうか・・?)、

アロアちゃんに向かって攻撃態勢をとるのであります・・(汗)

しょうがないので、母はずっとマミを腕の中で軟禁状態ですよ(爆)

マミにも女の意地があったのか・・・?


しばらくアロアちゃんと一緒に過ごした後、

今度はJ's cafeさんに行ってきました。

残念ながら、J's cafeさんは今週末で営業を終了します。

また一つドッグカフェがなくなってしまうのは、

寂しい限りですね~・・・。

で、この日はタナーさんとくーにゃんママ、マル吉ママと待ち合わせ♪


去年、ご長寿表彰を受けた16歳のエデンくん、

久々に元気な顔を見ることができました♪

体調が良い時を見計らって、こうして外出できるようになったので、

ほんとによかったです♪

4046dae2.jpg

相変わらずお若いエデン君。

今年も元気にお誕生日をお祝いしようね~♪

なんたって、私達マル仲間の目標ですからね!


病気と闘い始めてから約1年、

ユカイ君も一緒に外出できるようになったので、

久々に顔を見ることができました。

カドラーに入ったままのお出かけだけど、

体調が落ち着いているようで、こちらも一安心です。

66b1820d.jpg

カドラーの中で、スヤスヤと気持ちよさそうに眠ってましたよ♪

そういえば、ユカイ君も相変わらずの童顔ですよ。

どうやらタナー家の兄弟たちは、年を取ることを忘れているのかも?(笑)


61bdb814.jpg

「おりも童顔でしょ?」byマル吉。


3ワン、おソロの服を着ていたので、ここで一枚!

cf36fba2.jpg

ん?微妙にマル吉君がマミを避けてる?(爆)

60b36fea.jpg

なにやら囁きあってるカップル・・・・(笑)

c1e06c9b.jpg

46a256a7.jpg

よそ見中の2ワンを気にも留めず、

しっかりカメラ目線で微動だにしないナナ君。。。さすがです(笑)

8a4da53e.jpg

3ワンの位置取りを換えてみると・・・

こんどはくっついて写真に納まってくれました~♪

でも、なぜか2対1に分かれる目線・・・(爆)


短い時間だったけど、エデン君とユカイ君に会えたし、

みんなで賑やかにおしゃべりもできたし、

楽しい「ドッグカフェはしご」の一日になりました♪



最後に、6月最後の日のお散歩模様を・・・。

535f549c.jpg

牧草地、ジャガイモの花が満開ですよ。

35ac815b.jpg

届いたばかりの、ダブルバニラさんの服を着せてみましたよ。

71b5ef1f.jpg

1efa9e0e.jpg

風の匂いを嗅ぐ・・・(爆)

597f5c6b.jpg

草の匂いを嗅ぐ・・・。

8a46c4fb.jpg

そんなマミを眺める鳥さん・・・。

5e0ab04d.jpg

サミットのせいなのか、上空をヘリコプターが何機も飛んでいきます。

その度に、音が気になって空を眺めるマミ。

aac1297d.jpg

サミット期間中、こんな状態なのかなぁ・・・。

2368cd76.jpg

ヘリコプターに負けじと、上空ではとんびの三吉さん(?)が、

気持ちよく輪を描いて飛んでましたよ~。

そんな6月最後のお散歩でした♪

毎日遊び歩いてる今日この頃・・・

昨日も居酒屋で6時間も過ごしてしまった、遊び人のおばさんです。

お酒も飲まないで6時間も過ごせるのって、

おばさんならでは、ですよね~(爆)


今日はワンコ仲間とドッグカフェのはしご♪

母、50過ぎたのに元気すぎ?(爆)


さて、旅の続き・・・。

道の駅で一夜を明かし、

ゆっくりと朝寝坊して目が覚めると・・・

窓の外には通勤・通学に出かける人たちが見えました・・・。

美瑛の道の駅って、JRの駅のそばにあるのです。

平日の朝に車の中で寝てる人って、

きっと異様に見えたでしょうね~・・・。

車上生活者?って思われたかもね。

なので、車の中で朝食を食べるのも気がひけて、

ちょっと離れた静かなところでご飯にしようと、

朝早くから移動です。


美瑛の赤羽にある聖台ダム公園へと行ってみました。

ここは桜の名所のようですよ。

2dca2705.jpg

手入れの行き届いた芝生が広がる朝の公園、

貸切でお散歩ですよ。

水場があったり、椅子やテーブルもあるので、

朝食を食べるにはもってこいです♪

熱いコーヒーを飲みながら、ゆっくりと朝食です。

0614c72b.jpg

どうよ、このテーブルと椅子!

落ち着いてご飯を食べるのは、かなり無理な体勢を要求されるかもね・・。

ま、こんなテーブルと椅子ばかりある訳じゃないので、

他の場所を選べば大丈夫ですけどね!(爆)


朝のすがすがしい空気を吸い込みながら、ゆっくりご飯・・・

BGMは小鳥の啼き交わす声・・・

あぁ、自然っていい!!

と言いいたいところですが・・・

この日は朝から芝刈り作業をしており、

あちこちから芝刈り機のブンブンいう音が聞こえており・・・

まるでワッキーがそばにいるみたいでしたよ・・(笑)


ご飯を食べた後、ダムの方に行ってみましたよ。

05e28af0.jpg


この橋を渡っていくとダムが見渡せるのですが・・・

a6631a0b.jpg

橋の手前でハンスト中のマミ・・(爆)

やっぱり狭い橋が嫌いなようです。

父の抱っこで、無事橋を渡る。(笑)

d4de3e90.jpg

どんよりした空。

お天気が良かったら、遠い山並みが見えてきれいだと思いますよ~。

今日は天気になるんだろうか・・・と、

若干不安になりつつも、雨が降らないだけまし!と考えることに。。。

しばしダムの風景をぼんやり眺めながら、

今日はどこ行こうかな、と父と相談。

地図を眺めながら、まずはダムから近い赤羽の丘へと行ってみることにしました。

8544e1b8.jpg

こんな道、登っていけるんだろうか?と思うような、

細い砂利道の上り坂を進んでいくと、

ポプラの木が並ぶ丘の上にたどり着きました。

ba216ea6.jpg

小麦畑とジャガイモ畑とビート畑(?)が広がる丘。

233eb0b4.jpg

ほんとに広い畑です~。

初めて来てみた丘でしたけど、良かったです♪

いろんなところにいろんな丘があり、

思いがけない風景を見せてくれる美瑛の底力、恐るべし!

66342a4a.jpg

55013e10.jpg

どこか郷愁を誘うような風景に、

父と二人、無言でポプラの木を眺めてました・・・。

すると、だんだんと青空が見え出して、

良い天気になる気配が濃厚になってきましたよ♪

5e713748.jpg

赤羽の丘を後にして、今度は三愛の丘展望公園へ。

ここも、パノラマビューが楽しめます。

7382d92b.jpg

パノラマビューよりも、自転車でやってきたお姉さんが気になるマミ・・。

9ddfdc1c.jpg

ミーアキャットみたいに、しばしこの姿勢で監視してましたよ。

レンタサイクルで丘をめぐっていたお姉さんは、

颯爽と自転車に乗って、風のように丘を下っていきました・・・。

起伏の多い美瑛の丘巡り、

自転車で走り回れる若さが羨ましい。。。

7b7d5091.jpg

丘をぶらついているうちに、とっくにお昼を過ぎたので、

美瑛の町へと戻って、名物カレーうどんをいただきました♪

美味しくお安く、言うことなしです!(笑)


お腹も満足したし、そろそろ富良野へ向かおうかと走り出すと・・・

989c6431.jpg

キガラシがいっぱいの畑を見つけました。

遠くから見ると、菜の花が咲いてるみたいです。

なんでもスケールの大きい美瑛の畑ですよ~。

c55b4533.jpg

美瑛をあとにして家路につく途中に、

やっぱり寄ってしまう富良野の富田ファーム。

ここだけは、平日でも観光客で賑わってます。

ffc6a180.jpg

b879e1ea.jpg

早咲きのラベンダーが迎えてくれました♪

b64112c6.jpg

b85d024c.jpg

色とりどりのポピーも、綺麗でしたよ♪

4ced7ee2.jpg

532c8fe5.jpg

広々とした畑で、伸び伸びと咲いている花を見るのは、

気持ちがいいものですよね~♪

係りの方の丹精のおかげで、ほんとに楽しませてもらいました。


中には花畑にズカズカ入り込んで写真を撮る人たちもいるんですが、

マナーを守って花を楽しみましょうね~。


富田ファームの帰りに、一度行ってみたかったカフェに、

父を誘っていってきました。

「北星茶寮」さん、とっても母好み(笑)。


ここでのんびりコーヒーとケーキをいただきながら、

静かな時間を過ごしてきましたよ。

ここのお店のコンセプト、「大人の隠れ里」なんですよ。

うちの夫婦にぴったりじゃありませんかぁ~!

年だけは十分、オ・ト・ナ、ですからね~(爆)


今回は、美瑛でのんびりした時間を過ごせました。

この夏のうちに、また丘の風景を眺めに出かけるんじゃないかと思われます(笑)

今度はどんな風景を見られるか・・・楽しみです。

今週は、毎日とってもいいお天気が続いてます。

そして、母は毎日どこかへ出かけてました・・・(爆)

そんなお出かけ三昧の今週、とどめは一昨日から一泊で、

「貧乏旅行part.2」をしてきましたよ。


週末に仕事の予定が入った父、

木曜日に突然自主休暇をとり(爆)、

そそくさと出かける準備をして、お昼に出発です。

あわただしい・・・。

3d9f604b.jpg

ちょっと長いドライブになるので、

あちこちで休憩しながら、マミのご機嫌を伺いつつの、のんびり旅行です。

44b60ae3.jpg

「遠いところまで連れてこられまちた・・・。

ここ、どこ?」

63cb9764.jpg

「なんか、花がいっぱい咲いてましゅよ。」

二年振りに訪れたのは・・・

5c4bd014.jpg

「沼田町の萌の丘

二年前に訪れた時には、まだしょぼいルピナスだったのですが、

今回はかなり見ごたえのあるルピナスの丘になってましたよ♪

75030dd5.jpg

小高い丘から眺める田園風景が、

長閑でまたいいんですよ~。

a4d2fa47.jpg

気持ちよい風に吹かれながら、

しばしルピナスの花に埋もれて散歩してきましたよ♪

09b1b028.jpg

お決まりの記念写真。(笑)

父、今回も位置取り悪し。花写ってないし・・・。


そろそろルピナスの見ごろも終わりでしたが、

まだ間に合ってよかった。

この次来る時には、もっとたくさんのルピナスが咲いているんじゃないかと思います。


さて、ルピナスで満足した後は、

今回の目的地「美瑛」に向かってまっしぐら~!

のはずが・・・。

なんせ、ナビを持たないわが家、

いちいち地図を見て、「生きるナビ(父とも言う)」が、

道を探しながら進むわけで・・・。

途中で不安になった父が、車を停めて地図とにらめっこしていると、

折りよく前方に車が止まりました。

運転していたおじ様に、父は道を尋ねに行きましたよ。

二人のやり取りを、車の窓越しに眺めていると、

おじ様がものすごいオーバーアクションで、

彼方に手を伸ばしたり円を描いたりしながら、

父に道を教えてます・・・。

「この先には、そんなに大きな何かがあるのかい?!」

と、思わず突っ込みを入れたくなるようなアクションでして・・・(爆)

それに答える父も、負けずに彼方に手を伸ばしてましたけどね。

10分ほど経って、やっと納得したように見える父が戻ってきました。

「で、道は分かったの?」と聞くと、

「うん。いっぱい説明してくれたけどさぁ、

結局はこの道を真っ直ぐ行きなさいってことなんだと。」

あのオーバーアクションは何だったんだ・・・?


全身で説明してくれたおじ様、ありがとうございました。

お陰さまで、あの後真っ直ぐ道を進み、

標識を見つけて無事に旭川に行けました・・・。

それにしても、あの円を描いたアクションが気になる。。。(爆)


9b8cec12.jpg

信号待ちで見つけた、人??

片手、外れてますけど・・・!

不気味にリアルな案山子さんでした・・・。

どうやら、さくらんぼの木を守っているらしいです。

普通の住宅街の一角に、突如現れた案山子さん。

ご近所の人は思わず、「あらぁ、奥さん、こんにちは~!」って、

声をかけちゃいそうだわね。(爆)


夏の陽は長く、美瑛に到着してもまだまだ陽が高い!

ちょっと足を伸ばして白金温泉へと行ってみました。

46c45cde.jpg

白樺街道を気持ちよく走行中。

山もきれいに見えました♪

e18bcc85.jpg

白金温泉に着いて、まず見たかったのが「ブルー・リバー」。

美瑛川が、この白金温泉のところだけブルーになっているのです。

もう十年以上前に、元気だった私の両親と子供達と一緒に、

白金温泉に泊まったことがあるのですが、

その時にもこの橋を渡ってブルー・リバーを見たはずなんだけど・・・

あんまり覚えてないんですよ~。

軽い痴呆症か、私・・・。

で、今回はカメラを構えつつ、橋の上から覗いてみましたら・・・

5fb9dedd.jpg

白ひげの滝と川が、確かにブルーですよ。

これ撮るの、実は怖かった~!

結構な高さがあるので、カメラを構えて覗き込んでると、

吸い込まれそうにな感じで・・・。

49f06a60.jpg

マミがこんな風に覗き込むものだから、

父は慌ててマミを胸に抱いて、橋の真ん中を歩いてましたよ~。

一休さんを思い出します。。。(爆)

0a2f7543.jpg

f3aafbf1.jpg

私も橋の上から覗き込むのはやめて、

座り込んで、柵の隙間にカメラを突っ込んで撮ってみました。

じっと見てるとお尻がムズムズですよ・・(爆)


f39f7546.jpg

十勝岳連峰が、くっきりと見えましたよ。


白金温泉で散歩をした後は、

美馬牛に向かって出発です。


997aca75.jpg

夕方5時半、「四季彩の丘」に到着。

5時半でこの明るさですからね~。

閉園までの30分、花を見ながら散歩して来ましたよ。

535e5671.jpg

自分の影入り記念写真。(爆)

8d8e9371.jpg

これ、オダマキですよ。

オダマキがこんなにいっぱい咲いてるの、見たことない!

90c4d898.jpg

ここに来るたびに、広々とした景色に癒されます♪

8a047ea7.jpg

西日を浴びた花たち、キラキラしてましたよ♪

388dcd69.jpg

マミは父の腕の中で、遠い目をしてましたけどね・・・(笑)

706dfd5a.jpg

0cb303bd.jpg

e3b9377b.jpg

西日の中で、花と丘の景色を堪能してきました。

8e2e1121.jpg

こんな記念写真も、閉園時間で人がまばらなのでできちゃいます(笑)

c917e1af.jpg

そして、とどめはこれでしょ!

濃厚なミルク味のソフト♪

母、至福の時間です・・・(爆)


3876f88e.jpg

とんがり帽子で有名な「美馬牛小学校」。

四季彩の丘からすぐのところにあるので、

夕暮れ時の小学校に寄ってみました。

百葉箱が懐かしい・・・(涙)


この日の日没は午後7時過ぎ。

夕陽の写真を撮るために、ここからさらに車でゆっくり走りながら、

目指す「クリスマスツリーの木」を捜し求めてさまよいましたよ・・・。

標識がないのでちょっと迷ったけど、

さすが「生きるナビ」、何度か美瑛に通った甲斐があって、

地図を見ながら見つけてくれましたよ~。

bb2dd0e3.jpg

917f801a.jpg

道端の草も畑も、だんだん夕焼け色に染まってきましたよ。

ea215685.jpg

たどり着いたクリスマスツリーの木、

もうじき落陽です・・・。

e44ee562.jpg

午後7時半近く、静かに陽が沈んでいきました・・・。

あとには静寂のみが支配して・・・・

な~んていいムードで終わらせたいところですが、

この日没風景を撮るために、

この場所には私を含め5人いたのですよ。

中にはカップルが一組。

いちゃいちゃするのは、もっと真っ暗になってからにして欲しい・・・(爆)

てな具合で、静寂とはちと無縁でしたね。

ef7cd968.jpg

夜の帳がなかなか下りてこないので、

薄暗い中、今夜のねぐらへとたどり着きましたよ。

美瑛の道の駅、ですけどね(爆)

この日は道の駅近くの焼き鳥屋さんで、父と一杯引っ掛けて、

あわただしくマミの待つ我が家(車ですけどね。)と帰ってきました。

そして、ばっくり眠りに着いたのでした・・・・(爆)


続きはまた・・・。

今日の画像、クリックでいつもよりも少し大きめ、です(笑)

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア

カウンター
プロフィール
HN:
マミ母
性別:
女性
職業:
まったり主婦
趣味:
マミとの散歩
自己紹介:
お天気が良い日は、デジタル一眼をぶら下げて、マルチーズのマミと散歩に励んでいる「怪しいおばさん」です(*^m^*)

母へのメールは、こちらへ♪
mamitohaha@yahoo.co.jp
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]