忍者ブログ
マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は天気予報どおりの良い天気。

洗濯日和ですよ~。


昨日の続き・・・。

朝早く、道の駅を出発して「石北峠」を越え、

層雲峡へと行きました。

56f670a1.jpg

石北峠では、頂上の展望台まで行ってみました。

なんだか知らないけど、日本一高いらしいです・・。

64f2f841.jpg

展望台から見渡す山々は、紅葉が始まってましたよ。

ちなみに、この朝の峠の気温は「8度」でした。

c1dc17cd.jpg

寒いので、マミは長男君の懐の中から見物です。


峠を下って着いたところは層雲峡。

9時になるかならないかという時間にもかかわらず、

駐車場には車がいっぱい停まってました。

観光バスも何台も・・。

b291ded8.jpg

滝を眺めながら、少しの時間散策しました。

それにしてもすごい人でしたよ~。

中国からの団体さん、恐るべし・・。


とっとと層雲峡を後にして、東川町経由で美瑛へ。

なぜ東川町経由かというと、

東川町の道の駅のトイレに寄ったから・・(笑)

「道の駅東川 道草館」、よかったですよ♪


fdd5286a.jpg

52db2c51.jpg

美瑛はどこから見ても絵になる風景が広がっているので、

道端に車を停めて、ちょこっと散歩してみました。

長男君は美瑛が初めてということで、

「四季彩の丘」を見せたくて、連れて行きました。

4c7b5e03.jpg

久しぶりの四季彩の丘、花の種類は少なかったけれど、

でも綺麗な彩で楽しませてもらいました♪

「層雲峡~美瑛」

写真が多いので、アルバムにしました・・。


7d21051a.jpg

f41e98af.jpg

「車好きなお兄ちゃんと一緒に、トラクターに乗ってみたの♪」

って、動かない撮影用のトラクターですがね(笑)


お腹が空いたので、四季彩の丘にあるレストラン「フロックスホール」で、

昼食を食べることにしました。

3b0e44c4.jpg

母チョイスの「カレーうどん」。

イモ餅入りで、ボリュームたっぷり!おいしかったれす!

b18ec21f.jpg

父は、「コロッケランチ?」

コロッケがホクホクで、美味しかったそうです。

c7d7ba49.jpg

長男君は「カツカレー」。やっぱ、肉だよ。


すっかりお腹がいっぱいになったところで、

腹ごなしのお散歩に、富良野の「鳥沼公園」へ。


ec2f32a6.jpg

7408f2ae.jpg

秋の気配が感じられる、湧水の美しい沼の佇まい。

5c1ddb70.jpg

ニジマスが、うようよ泳いでるんですよ~。

もちろん、獲っちゃだめだけどね。

50a9b2ea.jpg

魚好きな父、食い入るように眺めてましたよ~・・(笑)

f520e53b.jpg

水中の藻も、綺麗でした♪

42a0ea03.jpg

どんぐりがいっぱい落ちてる公園の中を、

あっちこっちちょろちょろしながら、マミは散歩を楽しんでました。

この日はお天気が良く、

ピクニックに来ているファミリーや、

ボートに乗るカップルさんなんかがいて、賑わってました。

公園のすぐ向かいには、「富良野バーガー」のお店もあるんですよ。

今回は昼食後で食べれなかったけど、

今度来た時は絶対食べよう~っと。


この鳥沼公園は、「北の国から」のロケ地としても知られています。

純とシュウちゃん(宮崎りえ)が、ここでデートして、

ボートに乗ったんですよ。

そんな話を長男にしたら、「『北の国から資料館』に行きたい!」と・・。

そういえば、私たち夫婦は一度見学したことがあるけれど、

彼はまだ見たことがなかったんだ・・というわけで、

「北の国から」資料館に行きましたよ。


そして・・

adf7ffdf.jpg

長男君は、憧れの「黒板五郎さん」になりました・・・(笑)

このジャンパーと帽子、記念撮影用に貸してくれるんですよ。

この日は結構たくさんの見学者で賑わっていたんですが、

若い人が多いんですよね~。

うちの息子もそうだけど、親がこのドラマが大好きで、

その影響を受けて・・というのが多いのかもしれませんね。

じっくりと「北の国から」の世界に浸って、

親子三人で楽しんできましたよ。

ちなみに、長男君、このジャンパーとニット帽、

売店で購入いたしました・・・。

ちゃんと、「黒板」ってネームが刺繍されてます・・・。

「これで、今年の冬はあったかく過ごせる~!」と、

すっかり五郎さんの口調になって語る、長男君なのでした・・。


多分彼はこの冬、「黒板五郎」になりきって、

家の前で雪かきしていると思われ・・・・

でも案外、あのスタイルが似合ってると思う母であり・・・

やっぱり親子だわと確認した旅の最後の締めくくりなのでした・・。(爆)
PR
今日は昨日と打って変わって、

雨模様の肌寒い日でした。

でも、明日はまた晴れだって♪


さて、北見への一泊旅行ですが、

朝8時に我が家を出発し、途中高速のサービスエリアに寄ったりしながら、

お昼前には無事に北見に到着しました。

父がお客さんと会う約束があるので、

とにかくお昼ご飯を食べて、時間までに父をお客さんの元へと送り届けました。

で、父を待ってる間、遠くへは行けないし、

どこへ行くという当てもないので・・・

とりあえず地図に出ていた「ピアソン記念館」へと行ってみました。

b9e7eaa9.jpg

そう、これが「ピアソン記念館」。

194e77fd.jpg

マミを連れているので、ピアソン記念館の中の見物はやめにして、

窓から中を覗き込んでいましたよ。

怪しい犬連れです・・・(爆)

ピアソン記念館は、公園に隣接しているというか、

敷地の中が公園になってるというか、

とにかく芝が綺麗だったので、マミはウキウキ散歩です。

27caf603.jpg

62951f68.jpg

bf460a47.jpg

922ed7b9.jpg

結局、わざわざピアソン記念館に行った意味は無い・・みたいな。(爆)


マミとぶらぶらしていると、見学に来ていたおじ様に声をかけられました。

おじ:「めんこいね~!こっこ(子供)かい?」

わたし:「いえ、もう大人なんですよ~。4歳なんです。」

おじ:「いや~、めんこい、めんこい。」と言いつつ、

マミの前に顔を突き出すおじ様。

危ないってば・・・!と心の中で思いつつ、

マミの気を逸らそうと、

「マミ、こんにちは、だよ!」とちょっと大声で言ってみたりする母・・(爆)

おじ:「なに?この犬、『こんにちは!』って言うのかい?!」

おい・・・・。

わたし:「言えたらすごいですよね~・・」と、

乾いた声で笑ってみたりする・・(爆)

そんなことがあったりしたけれど、

ここでずっと散歩しているわけにもいかないので、

長男君と二人で地図を見ていると、

近くに「北見ハッカ記念館」というのを見つけたので、

記念館のはしご。(爆)

a31c2fd0.jpg

ここでは長男君と交代で、中の見学してきました。

16af31c1.jpg

b7db35d6.jpg

adee7da7.jpg

81410070.jpg 

「北見と言えばハッカ」とたやすく連想できるくらい、

北見はハッカの一大生産地でした。

そんな歴史をちょこっと勉強しつつ、見学してきましたよ。

レトロな内部も、魅力的♪

fe12c9a1.jpg

お隣にある「薄荷蒸溜館」では、

薄荷蒸溜実演というのをやっており、

11462172.jpg

こんな感じでした・・・。

ここではお土産も売っており、ハッカグッズやお菓子、買ってきましたよ。

ハッカ博物館で時間を潰しても、

まだ父からの「帰るコール」がこないので、

しょうがないので行き当たりばったりに車を走らせて、

行き着いたのは常呂川の河川敷。

気持ちのよいお散歩コースだったので、

ここでまた散歩。

2ce22e8e.jpg

b9daf94e.jpg

でもそろそろ、散歩にも飽きてきた・・・。


そんなときに父からの電話があり、お迎えに♪

やっと長い散歩から解放されました!

deeb42d0.jpg

「はぁ~、ちゅかれた・・・」



夕方、市内のスーパーで買出しをして、

宿泊場所になる『道の駅 おんねゆ温泉』へと向かいました。

おんねゆ温泉というぐらいですから、温泉地なのですが、

車でぐるっと見て回りましたが・・・

こんなこと言うとなんですが、切なくなるくらい寂しい街でした・・・。

でも、数軒あるホテルは連休中ということもあって、

とっても賑わってるようでしたよ♪


温泉もホテルも関係ない我が家は、

車の中で宴会の準備を整え、夜も早いうちから親子4人で宴会です(笑)

食べて飲んだらほかにすることが無いので、

早い時間に眠りにつきました・・・。健全だわ♪

今回は、父の提案で、枕持参で行ったので、

ぐっすりと熟睡することができましたよ~。

寒さに備えて防寒対策もバッチリでしたが、

思っていたほど冷え込まず、快適な眠りとなったのでした。


朝起きてみると、いつもながら、

道の駅に宿泊しているお仲間の多さにびっくりです。

子供さんが小さいファミリーや、仕事をリタイヤした悠々自適なご夫婦、

うちみたいなワンコ連れの中高年夫婦・・(笑)

仲間がたくさんいて、朝の道の駅のトイレは、

洗面所に早代わりですよ~。


a8f56080.jpg

夕方5時近くにたどり着いた「道の駅 おんねゆ温泉」。

これは、からくりハト時計「果夢林」です。

9aaa389a.jpg

8時から18時までの毎正時に、森の小人が出てきて踊ります。

b0820084.jpg

ここの道の駅のすごいところは、

お土産屋さんと食堂が、早朝から夜遅くまで営業しているのですよ。

お車ホテルの旅人にとっては、ありがたい存在です♪

うちの長男君も、早朝からいも餅食べてましたから・・(笑)


あったかいコーヒーとおにぎり&サンドイッチという、

ジャンクな感じの朝御飯を済ませ、荷物をまとめて8時前には出発です。 


二日目も、なんだかだらだら長くなりそうなので(笑)・・・また次回!
連休最後の日、今日はとても良いお天気になりました。

今日も洗濯日和です。

皆さん、楽しく、あるいはゆっくりと、連休を過ごされたでしょうか?

75a34ab6.jpg

今日はお天気に誘われて、午前中に海を見に行ってきました。

3441e32e.jpg

「砂を噛むオンナ」・・爆。

fcaf82f9.jpg

f54c1487.jpg

ac30781b.jpg

静かな秋の海・・・かと思ったら、

釣りする人やら海風に吹かれに来た人やらで、

結構賑わってました、石狩浜。



我が家は、21日に一泊で北見方面へと出かけ、

昨日の夕方無事に帰りつきました。

父の仕事がらみの用があり、

それに便乗してマミも連れて、得意の「お車ホテル」宿泊ってことで、

宿泊場所は気のむくままの「道の駅」(笑)。

今回は、遅い夏休みをとった長男も、

ドライバー要員として付いていってくれたので、

親子4人(?)で、楽しい道中になりました。


20日の日曜日は、

毎年恒例の札幌市の「動物愛護フェスティバル」に参加してきました。

a287dd25.jpg

会場の「ばんけいスキー場」、

今年もたくさんのワンコと人が集まりました♪

お天気は良かったけれど、風はやっぱり秋の風でしたね~。
 
このイベントに参加するようになって早3年目。

今年もマル仲間と一緒に、大きなビニールシートを広げて、

みんなでお弁当を食べてお菓子を食べて・・・

完璧なピクニック気分で楽しんできました(爆)


ワンコまみれの一日の様子、

ずらずらっとお写真で・・・。

fa0b7476.jpg

かっちょいいお洋服で決めた、マル吉君。

この日、9月20日に、めでたく4歳になりました~♪

4b17f041.jpg

お久しぶり~、なマール君。

2a88bb2a.jpg

元気そうな顔を見れて、ホッとしたよ~♪

a9afc6f4.jpg

弟のチーズ君は、気がつくとマル吉お父さんの腕の中に・・・。

94992213.jpg

でもやっぱり、ママたちのそばに行きたくて、

マル吉お父さんの腕の中から脱出しましたよ~(笑)

ちったん、久々のお仲間とのご対面、楽しかったかい?

2cae5cde.jpg

ヨーキーの姫ちゃん♪

いつも可愛くて、とっても14歳には見えないミラクルなお姫様♪

da2cf7fd.jpg

お疲れになると、特製「姫カート」でお休みなの~♪

ラブリーな姫ちゃんにぴったりですね♪

5c6a2ef3.jpg

かねてよりお会いしたかった、ケネちゃんともご対面できました♪

52aef734.jpg

とってもシャイで、お嬢様なケネちゃん♪

どこやらの、白くて小さい姐さんとは大違い・・・(爆)

爪の垢、もらっておくんだった・・・。

5db8c7a9.jpg

こちらもお久しぶりの、はなちゃん♪

732c05c7.jpg

お父さんとお母さんと、それから・・・

c47ffe47.jpg

一人息子の「モカちゃん」と一緒に参加です♪

やっぱり親子ですね~、顔も似てますよ♪

ec378875.jpg

会場で、お久しぶりに会うことができた「はづみづ家」も、

ビニールシートにご招待して(笑)、

楽しいひと時を過ごしました♪

フレンドリーなイタグレのさらちゃんに、

濃厚にご挨拶されてるマミ・・(笑)

1a2a66ce.jpg

093974df.jpg

挨拶が終わると、お互いに遠いまなざしをして、

目を合わせないようにするお二人・・・(爆)

8e1be9ed.jpg

お姉ちゃんのみづきちゃん♪

お久しぶりのご対面だったけど、

スリスリしてくれたので嬉しかったよ~♪

ただ、体が痒かっただけかもしれないけど・・(爆)

afd3640a.jpg

またまた会場で久しぶりに出会った、ダックスのそら君ときららちゃん♪

いろんなワンコが入り乱れ、父の手のおやつに釘付けです・・(笑)

みづきちゃん、よそ見してると出遅れるぞぉ~!(爆)

4683c0e5.jpg

「おじしゃん、わたしたちのことも忘れないでね・・」

さらちゃん、父の行動を監視中・・(笑)

ただのお芋、気に入ってくれておばさんも嬉しかったよ!

eea3942b.jpg

さて、フレンドリーなマル吉君は、

マルチーズを代表して、社交活動に励んでおりました。

fd4e37da.jpg

会場のばんけいスキー場、普段はパークゴルフ場になってるので、

こういうときしかお散歩できないので、思う存分歩いてきました。

6ed3385b.jpg

「まぶしい・・」

2b2111a9.jpg

動物愛護フェスティバル、今年もたっぷり楽しみました♪


27日は、地元江別の動物愛護フェスティバルが、

酪農学園大学で開催されます。

またみんなとピクニックできるのを、楽しみにしています♪


今回、あまりに近くにいすぎて写真を撮り忘れた、

くぅにゃんママ家のビジュちゃん・なつちゃん・うたちゃん、

そして、大事な婿殿ナナ君、ごめんねぇ~!!


♪おまけ♪


f7c2f537.jpg

この日、某セロリのユッキー氏(ゆってぃ、ではないよ)、

表彰されました!

ユッキー氏の作ったマナー標語が、

見事選ばれたのですよ。

マル仲間で、表彰式の応援(?)してきました。

ユッキー氏、おめでとうございました!

f4fce8ed.jpg

ユッキー氏の標語、ナイスです。

さすが、普段から「おやぢギャグ」で鍛えてるだけのことはあると見た。(爆)


そんな楽しい動物愛護フェスティバルの一日でした♪


8716caf6.jpg

「朝からどこかに連れて行かれるの・・・。長いドライブらしい・・。」

21日、北見に出発する車中でのマミ。

目が怒ってるよ・・・。



b9e7eaa9.jpg

3時間40分後、北見に無事到着!

詳細はまた後日~!
世の中、シルバーウィークとやらに突入だそうですね。

「シルバー」っていうところが物議をかもし出してるようですが・・。

どうやら連休中はお天気も良さそうで、

皆さんいろいろな計画があることでしょう。

我が家も、たった一泊ではありますが、

ちょこっと出かけてこようかと思っています。


1f379bf7.jpg

先日、畑に行ったときに「ニンジン」を収穫してきましたらば、

こんなスマートなニンジンさんが出てきました。

f4097c04.jpg

マミの身長と同じくらい・・?(笑)

新鮮なうちに、さっさとお腹の中に納まりました♪

2435a9bc.jpg

少し前のお話ですが、突然思い立って、

マミを連れてドライブに行ってきました。

我が家からそれほど遠くない場所まで、お馬さんを見に行ってきました。

353b690b.jpg

生憎、お馬さんは遠くの方にしかいなかったので、

よく見ることはできませんでした・・・。

0a3f6c14.jpg

でも、綺麗な牧場の風景を楽しんできました♪

c742be22.jpg

こんなところに、こんないい景色があったんだなと、

ちょっと嬉しくなりました。

またゆっくりと訪れたいと思いました。

08f29b88.jpg

帰りがけ、美瑛の丘のような風景に出会ったので、

思わず車を停めて見入ってきました。

e62e80b3.jpg

ここも、また来てみよう。

43aaa03f.jpg

で、うちに帰る途中に大幅に寄り道して、
 
「花茶」さんに行っちゃいました・・アイスの誘惑にそそられて。

9d143843.jpg

6df569cc.jpg

fc124d78.jpg

「花茶」さんの庭で、気持ちよく散歩をしたマミでした♪


母は、蝶が気になって・・・。

d7dee1f4.jpg

a4bc3dc8.jpg

1aeb62a9.jpg

3c0f516c.jpg

247d2d78.jpg

小さな命が、なんだか愛しく感じた秋の午後でした・・・。

86250348.jpg

2e2bcb1b.jpg

楽しいシルバーウィークをお過ごしくださいね~♪
今日は朝から良い天気。洗濯日和でした。


昨日はマミとちょこっとドライブに出かけて・・・

22906683.jpg

「花茶」さんで、トマトアイスを食べました。

そして今日は・・

5d5abc06.jpg

「町村牧場」で、ソフトクリームを食べました・・・って、

小学1年生の作文かい?!(爆)

2106b152.jpg

一日でも長く、外で美味しいアイスを食べられる日が続きますように・・。

そんなつまんないことを、真剣に願う今日この頃の母でした・・(爆)


今日はお天気が良かったので、

午後からマミと散歩に出かけてたのですが・・

d40a3c30.jpg

鴨さんが静かに水面を行きかっていたとある場所で、

意外なものに出会ってしまいました・・・。

11c7a1a3.jpg

翡翠(カワセミ)さんですよ~。

こんなところに、しかも午後2時ごろに、いるんだぁ?みたいな・・。

突発的に出会ってしまったので、

私のちゃっちい望遠レンズじゃどうにもなりませんでしたけども、

とりあえず撮ってきて、激しくトリミングしてみました・・(笑)

f8294fba.jpg

じ~っと水面を見つめて、餌を狙ってましたよ。

5e4f1180.jpg

気がつくと、もう一羽の翡翠がやってきて、

見事な飛込みで餌をゲットしてきたようです。

ボケボケですが、餌をゲットしてきた直後の写真。

水がまだはねてます。

b6116d5c.jpg

羽ばたきの写真も、ボッケボケ・・。

ba183014.jpg

この後も、二羽でかわるがわるに水に飛び込んで、餌をゲットしてましたよ。


  
「青い鳥」、しっかり見ちゃったけど、何かいいことあるかしらん?
 
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア

カウンター
プロフィール
HN:
マミ母
性別:
女性
職業:
まったり主婦
趣味:
マミとの散歩
自己紹介:
お天気が良い日は、デジタル一眼をぶら下げて、マルチーズのマミと散歩に励んでいる「怪しいおばさん」です(*^m^*)

母へのメールは、こちらへ♪
mamitohaha@yahoo.co.jp
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]