マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日今日と、穏やかで暖かい日が続いています。
今日は「啓蟄」なんだとか。
少しずつ、春は近づいてきているんでしょうね~。
昨日は、けいたんと一緒に、滝と白鳥を撮りにいってきました。
まずは、アシリベツの滝へ。
まだ凍ってましたよ。
この暖かさが続くと、もうじき氷も融けてしまうでしょうね。
川の中をのぞいてみると、水しぶきが凍って、
レースみたいになってるのが綺麗でした♪
滝を後にして、外の雪景色を眺めながら、
山の上のレストランでランチ♪
滝を撮るために、往復で一時間ほど歩いたので、
おなかがペコペコ。
パスタを食べて、再び元気を回復したのでした~(単純!)
お腹がいっぱいになったところで、
今度は水鳥達に会いに行ってみることにしました。
お天気が良くて、春の日差しがきらきらと反射してました♪
ここ、本当は川なんですけども、
『長都(おさつ)沼』といいます。
なので、白鳥の湖ならぬ、白鳥の沼になっちゃうわけで・・(爆)
昨日はたくさんの白鳥がいましたよ。
白鳥もたくさんいるんですが、
カモもたくさんいるんです。
カモの大群が、上空で飛び交ってました。
一番上に、ぼんやり写ってるのは、飛行機ですよ。
ここは千歳空港が近いので、飛行機銀座です(爆)
今度は、白鳥と飛行機・・(笑)
この白鳥ファミリー(かな?)、
けいたんと私の姿を見つけると、
どんどん近づいてくるんですよ~。人に慣れてるのかな。
雪の上にいっぱいついてるのは、白鳥の足跡ですよ。
水かきをぺたぺたしながら歩く姿、
じっと見てると面白かったですよ。
この手前の白鳥に、なんだかんだと話しかけてると(笑)、
後ろの方からわらわらと集まってくる白鳥達・・・どうしたんだ?!
それは、ちみの影ですよ・・(笑)
しばらく白鳥達と話していたんですが、
おばさんと話しててもあんまりいいことはないな、と悟ったのか(爆)、
唐突に背中を向けて歩き去っていきました・・・お~い!
リーダーさんが、集合をかけたのかもしれませんね。
キミも、仲間のところへ行きなさいね!
白鳥って飛び立つときに、水の上をバシャバシャと走って助走を付けるんですね~。
今までこういう情景を見たことがなかったので、
面白くてしばし眺めてましたよ。
水しぶきを上げながら、川面を蹴って飛んでいく白鳥さん、
ご苦労様です~。
けいたんと私、思わず、
「私達、あんなに早く走れないよね・・・」と呟いたのでありました・・。
私たちが白鳥なら、「飛べない白鳥」になってたかもね(爆)
「飛べない豚」じゃぁないですよ!(爆爆)
飽きることなく白鳥が走る姿を眺めているうちに、
気がつくといつの間にか、たくさんいた白鳥たちは、
みんなどこかへお出かけしてしまいました・・・。
いや~、面白かった。
また見に来よう!
この次ここに来るときは、もっとたくさんの白鳥が集まっているかもしれません。
楽しみだわ♪
と、美しく終わろうとしていますが・・・
実はこの白鳥激写の裏では、おばさん二人、ちょっと大変でしたの。
白鳥をよく見るために、川べりまでおっかなびっくり土手を降り、
雪の上を恐る恐る川まで近づき、
白鳥に見とれていっぱい写真を撮り、満足してさぁ帰ろう!としたのですが・・。
行きはよいよい、帰りはこわい・・・。
土手を降りるときはすんなり降りたのに、上るときには大変ですよ~。
プクプクと着膨れて、カメラバックとカメラをぶら下げたおばさんは、
思うように足が上がらない・・(汗!)
二人でひゃーひゃー騒ぎながら、やっと土手を登ってきたのでした~(爆)
辺りに誰も人がいなくてよかった♪
白鳥さんたち、煩いおばさんたちで、ゴメンネ!
でも、また会いに行くよ!(爆)
今日は「啓蟄」なんだとか。
少しずつ、春は近づいてきているんでしょうね~。
昨日は、けいたんと一緒に、滝と白鳥を撮りにいってきました。
まずは、アシリベツの滝へ。
まだ凍ってましたよ。
この暖かさが続くと、もうじき氷も融けてしまうでしょうね。
川の中をのぞいてみると、水しぶきが凍って、
レースみたいになってるのが綺麗でした♪
滝を後にして、外の雪景色を眺めながら、
山の上のレストランでランチ♪
滝を撮るために、往復で一時間ほど歩いたので、
おなかがペコペコ。
パスタを食べて、再び元気を回復したのでした~(単純!)
お腹がいっぱいになったところで、
今度は水鳥達に会いに行ってみることにしました。
お天気が良くて、春の日差しがきらきらと反射してました♪
ここ、本当は川なんですけども、
『長都(おさつ)沼』といいます。
なので、白鳥の湖ならぬ、白鳥の沼になっちゃうわけで・・(爆)
昨日はたくさんの白鳥がいましたよ。
白鳥もたくさんいるんですが、
カモもたくさんいるんです。
カモの大群が、上空で飛び交ってました。
一番上に、ぼんやり写ってるのは、飛行機ですよ。
ここは千歳空港が近いので、飛行機銀座です(爆)
今度は、白鳥と飛行機・・(笑)
この白鳥ファミリー(かな?)、
けいたんと私の姿を見つけると、
どんどん近づいてくるんですよ~。人に慣れてるのかな。
雪の上にいっぱいついてるのは、白鳥の足跡ですよ。
水かきをぺたぺたしながら歩く姿、
じっと見てると面白かったですよ。
この手前の白鳥に、なんだかんだと話しかけてると(笑)、
後ろの方からわらわらと集まってくる白鳥達・・・どうしたんだ?!
それは、ちみの影ですよ・・(笑)
しばらく白鳥達と話していたんですが、
おばさんと話しててもあんまりいいことはないな、と悟ったのか(爆)、
唐突に背中を向けて歩き去っていきました・・・お~い!
リーダーさんが、集合をかけたのかもしれませんね。
キミも、仲間のところへ行きなさいね!
白鳥って飛び立つときに、水の上をバシャバシャと走って助走を付けるんですね~。
今までこういう情景を見たことがなかったので、
面白くてしばし眺めてましたよ。
水しぶきを上げながら、川面を蹴って飛んでいく白鳥さん、
ご苦労様です~。
けいたんと私、思わず、
「私達、あんなに早く走れないよね・・・」と呟いたのでありました・・。
私たちが白鳥なら、「飛べない白鳥」になってたかもね(爆)
「飛べない豚」じゃぁないですよ!(爆爆)
飽きることなく白鳥が走る姿を眺めているうちに、
気がつくといつの間にか、たくさんいた白鳥たちは、
みんなどこかへお出かけしてしまいました・・・。
いや~、面白かった。
また見に来よう!
この次ここに来るときは、もっとたくさんの白鳥が集まっているかもしれません。
楽しみだわ♪
と、美しく終わろうとしていますが・・・
実はこの白鳥激写の裏では、おばさん二人、ちょっと大変でしたの。
白鳥をよく見るために、川べりまでおっかなびっくり土手を降り、
雪の上を恐る恐る川まで近づき、
白鳥に見とれていっぱい写真を撮り、満足してさぁ帰ろう!としたのですが・・。
行きはよいよい、帰りはこわい・・・。
土手を降りるときはすんなり降りたのに、上るときには大変ですよ~。
プクプクと着膨れて、カメラバックとカメラをぶら下げたおばさんは、
思うように足が上がらない・・(汗!)
二人でひゃーひゃー騒ぎながら、やっと土手を登ってきたのでした~(爆)
辺りに誰も人がいなくてよかった♪
白鳥さんたち、煩いおばさんたちで、ゴメンネ!
でも、また会いに行くよ!(爆)
PR