忍者ブログ
マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日・今日と、夏が復活したかのようなお天気が続いています。

昨日は我が家方面でも、30度になったらしいですよ~。

風が吹いていたので、あまり熱さを感じずに過ごすことができましたよ。


一昨日は雨模様の日だったけれど、

晴れ間をみてマミとご近所散歩してきました。

cbc853d7.jpg

f0f6dcc4.jpg

縄張りでのお仕事を、きっちりこなしておりました。

5733e93c.jpg

ee9ed0b3.jpg

散歩の途中でしばしば佇んで、

マミなりに悩んでいるようですよ、どっちに行こうかなって・・・。

ee0eb50a.jpg

右を見て・・

3c8c53d3.jpg

左を見て・・・

結局左に進んでいきました。

この日はショートカットなお散歩でした♪


そして真夏日の昨日は、まさに暑さの真っ盛りの午後1時、

けいたんと一緒に畑に出かけて、

大根の種まきしてきました。

暑いけど、畑には心地よい風が吹き抜けていくので、

畑仕事をしていても苦になりませんでしたよ~。

a64a60a4.jpg

うちの畑のとうきびは、まだまだベビーコーン・・。

8f49aa31.jpg

枝豆も、収穫までもう少し時間がかかりそう。

枝豆をつまみに、ビールを飲むのを楽しみにしてるんですけど・・

収穫する頃には寒くなりそうです(爆)


畑で機関銃トークをしながら仕事をし(爆)、

ストレス発散したところで、

けいたんちの庭で、花の写真を撮ってきました。

60a493f6.jpg

風情のある素敵な花です♪

でも、一度聞いただけでは名前は覚えられません・・。

ややこしい名前だったな・・(爆)

d56ec647.jpg

けいたんの丹精こめた、小さな小さな花・・・。

これももちろん、名前は覚えてませんけど・・。

っていうか、最初から覚えようとしてないわたくしなのでした(笑)

一個覚えると、頭の中に入っていたほかのものを、

十個ぐらい忘れてしまいそうなほど、

ものすごくキャパの小さい頭なの・・(爆)



けいたんちから帰ってきて、夕方涼しくなってきたところで、

お待ちかねのマミとご近所散歩。

c4b99dbf.jpg

前の日の雨の名残の水溜り。

マミと一緒に歩いていると、前方に小鳥の姿が見えました。

6fd234e2.jpg

小さな水溜りで、水浴びしてましたよ~♪

暑い日だったから、行水は気持ちよかったことでしょう。

094cbc2a.jpg

牧草地には、いつもたくさんの鳥がいるのです。

でも、動きが早いし距離も離れているので、

いつもぶれぶれ写真。

それでも昨日は何とか鳥写真が撮れました。

鳥だけに、トリミングしてますけども・・って、ベタすぎる・・(爆)

3116d852.jpg

風に吹かれながら、気持ち良さそうでしたよ~♪

2dc4918b.jpg

この鳥さんは、とっても人相(?)が悪いの。

目の周りが黒いので、すっごく悪そうな顔に見える・・。

ec4fa4bb.jpg

このコは、可愛い顔してましたよ~。

えこひいきが激しい私です・・(爆)


花に続き、鳥の名前もさっぱりわかんない・・。

73610937.jpg

ワンコの種類は、ちょっとだけ分かるんだけどな~・・(爆)

3a3713f0.jpg

小鳥を眺めながら、マミと夕涼み散歩を楽しみました♪


f9483c5d.jpg

晩御飯の支度をしながら、ふと窓の外を見ると、

夕焼け空が見えたので、ちょっとだけ脱出して写真を撮ってきましたよ。

「一期一会を大事にしなきゃ!」と言い訳しながら、ね・・(笑)
 
PR
今日も雨模様の一日。

マミは、かろうじて朝散歩ができましたけど、

一日家の中でウトウトしながら過ごしておりました。

abf5d004.jpg

昨日、買い物に出かけようと玄関にバッグを置いておいたら・・

950c7333.jpg

「あたしを連れて行きなさいよ。」とばかりに、

バッグにお尻をくっつけて、アピールするマミがおりました・・。

残念ながら、スーパーにお買い物なので、

マミは連れて行けないんだよね~。

2bb86624.jpg

「だったら、早く帰ってきなさいよ!」と、マミに横目でにらまれました・・・(笑)


そんなマミの元に、昨日、ダブルバニラさんのお洋服が届きました。

暇そうなマミに、早速モデルさんになってもらいましたよ。

577f18ac.jpg

7157a54e.jpg

すっかり煤けてしまってるマミさんに、

白いお洋服がまぶしい・・(爆)

b8b867de.jpg

ブルマー風の、ここんところが可愛い~♪

3fd0b025.jpg

背中と胸元のクマさん、可愛い~♪

3a85982d.jpg

88c450af.jpg

ブルーの花柄、気に入りました~♪

と、ここでマミさんのご機嫌が悪くなったので、

3着目はお預け・・・。

ed838949.jpg

モデルさんをおとなしく務めてくれるのも、

リラックマの缶に入ったおやつがお目当て。

fe5d016e.jpg

中のおやつが気になるけれど、

どうにもできないんだなぁ~、お気の毒なことに・・。(笑)

bd3ecc58.jpg

「早く、おやつちょうだいよ~!」

とうとう母に降参するマミなのでした・・・(爆)



 
今日は朝から雨模様。

またしばらくの間、どんより天気が続きそうです。

短い夏休みが終わり、今日から小学校が始まりました。

雨の中、夏休みの自由研究を抱えた子供達が登校していきました。

やっぱ、夏はもう終わりだね~・・・。


今日は散歩無しなので、先日の散歩風景から・・・。

b10420e5.jpg

マミと一緒に出かけた先は、北広島市にある「旧島松駅逓所」です。

ここの池にはハスの花が咲くので、

様子を見に行ってきましたが、まだ蕾がいっぱいで、

少し早かったみたいです。

8526a776.jpg

be7bb532.jpg
青空が池に映りこんでいました。

d5c5f5f8.jpg

これが「旧島松駅逓所」の建物。

レトロ好きにはたまらない感じの佇まい。

b6a59548.jpg

ee4fc4bb.jpg

この日は陽射しが強かったので、マミも暑そうでしたよ~。

今はもう、懐かしい感じ・・・。たった4日前の事なのに・・(笑)

095911a9.jpg

ここにもオオハンゴンソウが・・。

b1795779.jpg

ここ島松は、「寒冷地稲作発祥の地」なんですって。

北海道で稲作をするって、本当に大変だったと思いますよ~。

明治4年にこの地にやってきた中山久蔵さんという方の努力で、

苦労の末に明治6年、お米を収穫することができたんだそうです。

そして、ここから北海道の稲作は全道に広がって行ったそうですよ。

中山久蔵さん、ありがとう♪

dc3d23e2.jpg

駅逓の敷地の中に、小さな水田がありました。

これ「赤毛種」という、寒さに強い稲らしいですよ。

fa817c63.jpg

dec509d9.jpg

23959bc5.jpg

夏の終わりに、秋の気配がひたひたと忍び寄ってるような感じがする、

そんな日の散歩なのでした・・・。


そしてこの日の夜、かねてより見たいと思っていた、

モエレ沼公園の「海の噴水」の見物に、

父とマミと一緒に出かけてきました。

いや~、夜の噴水、感動的でしたよ~!

噴水とは思えないダイナミックな水の動き、

思わず「うわぁ~!」と声が出てきます。

またひとつ、今年の夏の思い出ができました♪


とっても私の写真じゃ、あの迫力は伝わらないですが、

まぁ、噴水のライトアップが綺麗ということで、

ちょこっとお付き合いくださ~い♪

5e755ebb.jpg

夜の帳が降り始めた午後7時15分から40分間の、

噴水のショーの始まりです。

8bc67f9b.jpg

04b8119b.jpg

8c90658e.jpg

c7d2a84f.jpg

「ビッグウェーブ」。

分かりにくいですが、噴水の中の水がものすごい勢いで波立ってるんですよ~。

すっごい迫力でしたよ。

ちょっとUFOみたいだけど・・・(爆)

ab99b36b.jpg

「フォッグ」。

霧状の水が、すごい勢いで噴射されてますよ。

そして、いろいろな色に変わっていくんです。

9c24b332.jpg

「アーチ噴射」。

ムーディーな色合いでしょ?(笑)

これもいろいろな色へと変化していきます。

e03589d3.jpg


f037f3a3.jpg

最後のほうは、アーチ噴射が静かに収束していきます。

いや~、たっぷり楽しめた40分間でした♪

また見たいな、と思わせてくれる「海の噴水」でしたよ。

昼間の噴水もいいけれど、やっぱり夜の方が綺麗だな。

※写真はクリックで大きくなります。

4bc38d4c.jpg

fde15bb9.jpg

以上、モエレ沼公園の噴水、でした~♪
お盆が終わって、すっかり吹く風が涼しくなりすぎちゃって・・

なんだか寝冷えして、風邪を引きそうです。

風邪と言えば、秋に向けて新型インフルエンザの流行が、

また気になるところですね・・。

マスクとか、用意しておこうかな。


74631bac.jpg

家にいるときは、玄関の車のシートの中で寝ているこのごろのマミ。

番犬か?(爆)

c62f3830.jpg

たまには父と添い寝をしてあげたりすることもありますが、

903f148c.jpg

やっぱり一人でゆっくり寝るのが一番好き、なマミ。


先日、マミと父とちょこっとドライブに出かけた道すがら・・

cd83e4f9.jpg

879c8cac.jpg

見かけた光景は、もう秋ですよ~。

今年はほんとに短い夏だった・・・。

なんてことを思いながら、ドライブしながら向かった先は・・

89b196cd.jpg

月形の皆楽公園。

この日はちょうどお盆休みの金曜日ということで、

キャンプをしているファミリーで賑わっていました。

36a5ed0b.jpg

8c3a8b7f.jpg

テントがいっぱい並んでるでしょ?

マミと散歩を楽しんでると・・・

95a0518f.jpg

マミの行く手に、

虫捕りに熱中している少年が現れました~♪

ポーズが決まってます!(爆)

7ed38d2a.jpg

少年、「やったぁ~!とった!」と雄たけびを上げていたので、

何が網にかかったのかな~、と思いながら横を通り過ぎていくと・・

「あ・・・いない・・」って、呟いてました。

スタイルはかっこよかったんだけどね~・・・。

正しい夏休みを過ごす少年、ガンバレ!(笑)


bd5031ee.jpg

5f1f03f8.jpg

過ぎ去る夏を惜しむように、

マミと散歩を楽しみました。

a627754e.jpg

帰り道、黄色のオオハンゴウソウが繁茂する川原を眺めていると、

アオサギが飛んでいきました・・・。

9d3b8fa6.jpg

それにしても、オオハンゴンソウの繁殖力、おそるべし。

今時期の川原や草原は、オオハンゴンソウで一面黄色ですから。

黄色好きな私には、ちょっとたまらない光景ではあるのですが、

このオオハンゴンソウ、在来植物の生態系に影響を与えるらしく、

「特定外来生物」に指定されてるらしいですよ・・・。


420d53f1.jpg

話し変わって・・・これ、うちの畑でできたジャガイモたちです。

先日父と「芋ほり大会」を開催し、

二人で争いながら収穫してきましたよ~。暇な夫婦・・・(爆)

早速ジャガイモたくさんカレーライスを作りました。

新じゃが、美味しい~♪

今日は、バケツいっぱいもらってきたトマトを処理するために、

トマトソースを作ろうと思います。

この時期、野菜をたくさんいただくのはありがたいですが、

さすがの我が家でも、消費能力にも限界があるので、

小分けにしていただきたいものだと贅沢にも思ったりするのです・・。

 
お盆休みも終わり、夏が一気に去って行ったかのような今日この頃、

いかがお過ごしですか?

なんだかんだと日々を過ごしているうちに、

ブログをすっかり放り出し、

気がつけば軽くご無沙汰です・・・。


お盆休みと世間では言うものの、

我が家の二人の息子はいつもと変わらず仕事な毎日で、

おかげで母もいつもと変わらずな毎日で・・・。

それでも日中は、マミと父と一緒にふらふらしながら過ごしておりました。

ふらふらしながらも、写真だけは忘れず撮ってました~(笑)

749201dd.jpg

いきなりのワンコ画像。しかも、ビーグル2匹・・・。

生後一ヵ月半の可愛い盛り・・・。何、これ?(爆)

別に我が家の家族になったわけではありませんよ~。


15日の土曜日に、マル吉家とナナ家と一緒に、

赤井川村経由で余市へと出かけてきたのですが、

その時に立ち寄ったのが、「トンデンファーム ホピの丘」で、

そこにいたのがこのビーグル兄弟。(性別は確認できず・・)

7123ad33.jpg

小さいワンコたち、やることなすこと可愛いんですよ~。

b0bdf9fd.jpg

ちなみに、このビーグルちゃんたちは3兄弟なのでした~♪

0069a1af.jpg

トンデンファームには、いろんな動物がいるのですが、

この「とんちゃん」、めっちゃインパクトのある顔してます(笑)

ヤギさんと同棲してました・・(爆)

972d1feb.jpg

ヤギさんといえば、

ヤギの「ゆきちゃん」が怖いマル吉君・・・。

ゆきちゃんを見ないように、必死で目を逸らせてます(笑)

5b3c7688.jpg

ナナ君は、ヤギの「ななさん」と見詰め合ってました・・・。

同じ名前なヤギさんとワンコ。

お互いに、不思議そうな顔して見詰め合ってましたよ~(笑)

1648932c.jpg

夏休みの一日、いろんな動物と触れ合いながら楽しむ家族連れで、

大いに賑わっていたトンデンファームなのでありました。

d2592ad1.jpg

8e13b700.jpg

3ワンと父たちも、動物達との触れ合いを楽しんで・・・いたはずです!(笑)


トンデンファームを後にして、「山中牧場」へと向かい、

ここで美味しいアイスを食べました♪

アイスを食べてる途中で雨が降り出したので、

雨宿りしながら食べきりました(爆)

5066b725.jpg

929705d0.jpg
アイスをねだるナナ君、チョ~キュート♪


みんなで美味しいアイスを食べた後、

マル吉お母さんの案内で、唐津焼のお店によって、

そこで思いがけない事態に遭遇し・・・

唐津焼のマグカップと一輪挿し、購入。(爆)

楽しい思い出の、記念の一品になりそうです♪


で、余市にやっと到着。

うちの父の用事を済ませて、みんなでお散歩~。

65fc8fa0.jpg

e4c2b023.jpg

マル吉君、マミ姐さんにご機嫌伺い・・。

姐さん、ちょっとご機嫌悪し・・・(爆)

5a8af0df.jpg

お散歩大好きマル吉君。

お父さんとルンルンお散歩。

696750ea.jpg

1d7cfbdf.jpg

一ヶ月前の富良野小旅行以来の3ワンと3父。

3ワン、揃ってモケモケさん(爆)

そして、打ち合わせしたわけではないのに、

3ワン揃ってイエローのお洋服。

なんと気が合う3母・・(爆)


fa5ff642.jpg

ちょっとお疲れ気味なご夫婦のようですよ~。

7cb3d0bc.jpg

若いマル吉君は、まだまだ元気♪

コーギー君とご挨拶中。

誰とでも仲良くできる、ナイスガイなマル吉君なのです。



de7183b0.jpg

散歩の後は、夕暮れ時の港の方へと行ってみました。

ほんとは「燻製」を食べたいなと思って、

お店を探しながら行ってみたらば・・・もうお店は閉まってました(涙)

この次は、燻製を食べに余市に来ようね、と、

堅く誓い合った3母・・・(爆)

8bfce5fd.jpg

7194f732.jpg

さすがのマル吉君も、すっかりお疲れになってきたようで・・・。

ワンコたちもお疲れのようだし、

母達もお腹が空いたので、夕闇が迫る中家路に着きました。


我が家の都合で、半日だけのお出かけになってしまいましたが、

お付き合いいただいたマル吉家とナナ家の皆さん、ありがとでした!

次回は「燻製」ねっ!(爆)

 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア

カウンター
プロフィール
HN:
マミ母
性別:
女性
職業:
まったり主婦
趣味:
マミとの散歩
自己紹介:
お天気が良い日は、デジタル一眼をぶら下げて、マルチーズのマミと散歩に励んでいる「怪しいおばさん」です(*^m^*)

母へのメールは、こちらへ♪
mamitohaha@yahoo.co.jp
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]