忍者ブログ
マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

八月最初の月曜日、

気分もすっきりいきたいところですが、今日もどんより・・・。

昨日も雨模様の日曜日になり、

なんだかテンションは下がるばかりですよ~。


今日は午前中、用事を済ますために外出したので、

午後からはマミを誘って散歩に出かけてきました。

マミも朝散歩だけじゃ、クサクサするよね~。

fc33605a.jpg

ご覧のとおり、空は今にも雨が降りそうな灰色ですよ・・・。

もう、この空の色は飽きてきたな・・・。

6822af4f.jpg

ベンチに座ってるおじさまが、

池のカモ達にパンをあげているのを見たマミ、

おじさんのとこに行く!と、足を踏ん張ってましたが、

母に却下されて・・・泣く泣く諦めました(笑)

bfe72a10.jpg

「パン、欲しかったのにぃ・・・」

恨めしそうな顔して見つめても、ダメだもんね~。

マミの気を逸らせるべく、急ぎ足で公園を半周したところで、

突然公園から出て行こうとするマミ。

どこへ行きたいのか、マミの後についていくと・・・

192e7e4b.jpg

川の土手を上がって来てしまいました・・・。

そして、どんどん川下に向かって進んでいくマミ・・・。

海へ行こうとしてるのか?!(爆)

03563ab3.jpg

34978f77.jpg

あんまり遠くまで行くとさ、帰りは母があなた様を抱っこして、

とぼとぼ歩いてこなくちゃならないわけだからさ、

ここらあたりでUターンして欲しいんだけど・・とお願いしてみても、

さらに前進する構えなマミさん・・。

少しの間二人でにらみ合い、膠着状態が続きましたが、

「マミ、かえろ~よ。」の母の一言で、

あっけなく折れてくれたマミなのでした・・。助かった。


もしも、もしもうちのマミさんが迷子になんてなろうものなら、

この子は絶対にうちには帰ってこれないだろうな・・・。

前進あるのみで、とてつもなく遠くまで行っちゃうんだろうな・・。

そんなふうに思った母なのでした。

絶対迷子にはさせないぞぉ!

2632a455.jpg

824fdfb2.jpg

どうやら雨が降らないうちに、マミの散歩を終えることができました♪


公園の帰り道、新鮮野菜が食べたいな、ってことで、

JAの直売所に寄ってきました。

ズッキーニやらトマトやらピーマン、

おなじみの夏野菜を買い込んだついでに、

ふと目に付いた「アイスプラント」なる野菜も買ってきちゃいました・・・。

サラダに最適、とか書いてあったので、

早速洗って味見をしてみました。

美味し・・くないわけでないけれど・・・みたいな。

う~む。子供達はどんなリアクションをするんだろう。

明日、食べさせてみます。


野菜を買った後は、美味しいお豆腐屋さんでお買い物。

豆乳アイスを食べるべきか・・・煩悶しつつも、

今回はぐっと我慢して、車で待ってるマミのところへ、

そそくさと戻っていったのでした・・。

でも今、後悔しています。(爆)

近いうちに、リベンジしに行きます、お豆腐屋さんへ!

 
PR
今日も晴れ♪

青空が広がっているけれど、よく見ると、

秋の雲がうかんでるみたい・・・。

明日はまたぐずついたお天気になりそうですよ~。


さて、昨日は夕方から父と一緒にちょっと出かけてきました。

79d0f0e0.jpg

旭山公園。

ここは、札幌の夜景がきれいに見えることでも有名な公園です。

あたりは、カップルさんの姿がいっぱい・・・。

ロマンチックな夜景を眺めながら、

二人の世界に浸るんだろうなぁ~・・。

でもしかし、昨日の公園はそんな雰囲気ではなく・・。

家族連れやら若いお姉ちゃん・お兄ちゃん、

おじいちゃんやらおばあちゃん、そして、

おじさん・おばさんで大賑わいなのでした・・・。

というのも、昨日の夜は豊平川の花火大会の日なので、

夜景を見ながら花火見物をする人で、

公園は賑わっていたのですよ~。

d3985563.jpg

295ae0aa.jpg

夕方6時40分ごろ駐車場に着くと、

もうすでにかなりの車が停まっていました。

早めに出かけてよかった~♪

昨日は夕方から雲が出てきたので、

残念ながらきれいな夕焼けをとることができませんでした・・。

19be922f.jpg

054d3028.jpg

5348e970.jpg

時間が経つに連れ、街の明かりがきれいに瞬きだしました。

空の色も、刻々と変わっていきます。

1f1dc525.jpg

午後7時45分、花火が打ち上げられました。


豊平川の花火大会は、札幌の夏を彩る一大イベントですが、

若い頃から人混みが苦手な私も父も、

一度も見物に出かけたことがありません。

花火は近くで見たらそれはそれは迫力があって、素晴らしいと思いますが、

この年になると、あんまり迫力がありすぎるのは体に毒なので(爆)、

遠くから眺めてみようと思い立ち、

どうせなら札幌の夜景と花火を絡めて・・・ということで、

この公園までやってきたのでした。

d5ce11ff.jpg

9e178e09.jpg

eab4fb4b.jpg

05928685.jpg

73a17f3d.jpg

74736b77.jpg

03bb0e34.jpg

夜空に花火が揚がるたびに、

若い男女のグループからは歓声が上がり、

そばにいた家族連れのお子ちゃまたちからは、

「ママ、花火、ちいさい~~!」とブーイングが上がり(爆)、

私と同じように、三脚を据えて写真を撮ってるグループからは、

一人のおじ様の花火の撮り方をレクチャーする声が、

ひときわ大きく聞こえ・・・

それはそれは賑やかでありましたぁ~(爆)


今回、初めて花火を撮ってみましたが、

こんなに小さな画でも、なかなかタイミングが合わずに難しいものです。

でもまぁ、とりあえず夜景と花火が「写っていた」ということで、

いいと思うことにします・・。

 公園にはワンコ連れで花火見物に来ている方もいたので、

うちもマミを連れてくればよかったかなと思ったものの、

ものすごい数の蚊の襲来に、

やっぱり連れてこなくて良かった・・と思ったのでした。

辺りは、虫除けスプレーと蚊取り線香の香りが漂っておりましたし。


たいして夏らしい気分を味わうこともなく、

今年の夏は去っていくのかと思いましたけど、

「高みの花火見物」という思い出がひとつできたので、

このまま夏が終わっても、もう思い残すことはありません・・・(爆)

 
昨日は、気持ちのよい晴れの日になりましたが、

今日も引き続き、晴れの良いお天気です♪

気温はやっと25度になりました。

夏休みの子供達、水遊びを楽しんだんじゃないでしょうか。


水遊びといえば、昨日は久しぶりにマミと川下公園に行ってきましたが、

水遊びに興じる子供達がたくさんいて、

すごく賑やかでしたよ~。

f4b5aa88.jpg

やっぱり青空は気持ちいい~~!

d713baa8.jpg

ちょっと散歩したら、、暑くなっちゃいました。

c034ad50.jpg

ベンチで一休みして・・・

84960e1f.jpg

アイスを食べました~♪

マミに襲われるのが、嬉しい父・・(爆)


そして、今日も散歩。

8e2bcefd.jpg

マミと一緒に、紫陽花の小道を散歩してきました。

紫陽花の花が、今が盛りと咲き誇っていますが・・・

6d3588ec.jpg

そっと忍び寄る、秋の気配を見つけちゃった・・・。

早すぎるよね~・・。

51f38311.jpg

たくさんのトンボが、嬉しそうに(?)飛び回り、

セミの声も久々に聞きましたよ~。

植物も昆虫も動物も人間も、

久々の夏の日差しがとっても心地よく感じてしまうのでしょう。

0238647c.jpg


今日ははじめての夜景にチャレンジしに、ちょっと出かけてきます。

どうなりますやら・・・。



今日と昨日の散歩写真をまとめて・・・。


 


 
 
雨模様の日々が続きましたが、

やっと今日、お日様の顔を見ました。

朝から「大洗濯大会」を開催しているマミ家です・・(爆)


長雨のせいで、我が家地方では農作物の被害が心配です。

お米は大丈夫なんだろうか・・・。


お天気が悪いと、気持ちもうだうだで・・

毎日マミとうだうだしながら過ごしています。

3c4812be.jpg

うだうだ・・

0f9f542b.jpg

うだうだ・・。

2cf9267a.jpg

退屈すると、玄関に置いてあるカーシートの中で眠ってます。


雨上がりの朝、庭に出てみると・・

cca73cfd.jpg

レースみたいな蜘蛛の巣がありました。

主がお留守で良かった・・・。

08e65b7f.jpg

蜘蛛も蜘蛛の巣も嫌いだけど、

こんな感じの蜘蛛の巣は、たまにはいいなと思います。


2416cd54.jpg

ところで、一応夏ですから、

玄関の置物も夏仕様にしているのですが・・

涼しさの演出が虚しい・・・(涙)


後ろの赤い金魚は、和紙の上に古布を貼り付けてあります。

先日でかけた作品展で買ってきました。

a8946961.jpg

これも古布で作ってある金魚のじょうろ。

子供の頃、ブリキでできた金魚のじょうろは、

一家に一個、あったんじゃないかと思われ・・・。

そんなことない?

ところで、じょうろって「如雨露」って書くんですね~。

しかも、ポルトガル語からの転訛という説もあるんだとか。

いい年をして、知らないことだらけ・・・

でも、ちっちゃいことは気にしない!わかちこ、わかちこ。(爆)


04027edb.jpg

カメラを向けると迷惑そうな顔して目を細めるマミ。

お気に入りのうさぎさんと引っ付いて寝ています・・・が、

うさぎさんの顔、変過ぎ。

マミがうさぎさんの目を齧り取ってしまったので、

父がマジックで眉毛と目を描いたらしいですが・・・

さすが、美的センスが限りなくゼロに近い父の作品。

っていうか、眉毛、いらなくね?!(爆)

c1c9b467.jpg

マミにはうさぎさんの顔なんて、どうでもいいんでしょうから、

父の仕業も気にならなくてよかった。

人間の子供だったら、もう二度とこのうさぎちゃんとは遊ばないかもね・・(爆)

537278c5.jpg

退屈な雨の日に、うだうだしながらマミを観察して、

連続写真を撮ってみました。

e2a25183.jpg
07e2fdc8.jpg
e639d811.jpg
32bc7abf.jpg

何事もなかったかのような・・マミ@無表情。(爆)



さぁ、きょうはマミと久々に散歩に出かけられそうです。

洗濯が終わったら、ぶらぶら散歩に出かけます♪
相変わらず、雨模様のお天気は回復する様子もなく・・・

雨の週末になりました。

九州では大きな被害も出ているようで・・・。

もういい加減にして欲しいですね。


24日の金曜日、デジカメ教室のお仲間と一緒に、

バイカモの写真を撮りに行ってきました。

390a3222.jpg

デジカメ教室のお仲間の家の前を流れる小川に、

可愛いバイカモが咲いているので、

私とけいたんは、再び「バイカモリベンジ!」ってことで、

挑戦してきましたが・・

今回も敢え無く玉砕してしまいました。

恐るべし、バイカモ。

おまけに、私なんか背中と腕をブヨに刺されて、いいとこなしです。

今も背中が痒くてしょうがない・・・(涙)

2057353e.jpg

d56bfdbd.jpg

4ad29f83.jpg

ま、とりあえず、バイカモの花は可愛くて、

藻は綺麗だったってことで・・・。

来年こそ、もっと美しいバイカモを撮ってみたいものです。


バイカモを撮った後は、「紫陽花寺」といわれているお寺へと行ってみました。

620b41fa.jpg

紫陽花の花がたくさん植えられています。

お寺なので、紫陽花の周りにはお墓がありますけど・・・

おばさん4人組は賑やかに写真を撮ってまいりました。

静かに眠っている方たち、大変お騒がせいたしました・・・。


83fe9f37.jpg

81394e51.jpg

虫が嫌いな方、次の写真は見ないでね!

f7711912.jpg

私も虫は苦手なんですけども、

今回のこのバッタ(だと思うんですが・・)、

なんだか作り物みたいな色合いに、びっくりしてしまいましたよ~。

このバッタ、よく見ると緑と黒と赤と青の4色が、

うまい具合に配置されてるんですよ~。

自然の妙というか、すごいデザイン感覚!

紫陽花よりも、バッタに感動したのでありました・・(笑)


紫陽花を堪能した後は、お向かいにある「花茶」さんに寄って、

美味しい「生イチゴアイス」を食べてきました♪

こっちのほうがメインだったりなんかして・・・(爆)


アイスの前に、「花茶」さんのひまわりを見物してきました。

ec934ea6.jpg

若いカップルさんが、お立ち台(?)に立って、

ひまわりを眺めながらアイスを食べていました。

967fa8e3.jpg

このひまわり畑、迷路なんだそうですよ~。


若いカップルさん、なかなかお立ち台から降りてこないので、

すっかり業を煮やしたおばさん二人(私とけいたん・・)、

ずかずかとカップルさんの背後に迫って行きました。

怖いおばさんの気配に気付いたお二人さんは、

慌てて降りていきましたよ・・(爆)

二人の世界に浸っていたいのは分かるけど、

周りの空気を読もうね、カップルさん。

背後には、厳しい現実が忍び寄ってるんだよ~(爆)

6b713d5a.jpg

で、カップルさんを蹴落として、お立ち台から撮った一枚。(笑)

ず~っとむこうまで、とりあえずひまわり畑・・・。


雨の合間に、バイカモと紫陽花とひまわりを楽しめて、

お仲間と一緒にいい時間を過ごしてきました♪


昨日の土曜日は、また雨降りの一日。

ひょんなことから、三男君が小樽の「潮まつり」に助っ人を頼まれて、

3時間ほどバイトをすることになり、

父が送っていくというので、ついでにマミと一緒に小樽へと出かけてみました。


雨なので、小樽の街を散歩することもできず・・・

でもせっかく小樽まで出かけてきたので、

祝津パノラマ展望台まで行って、

雨の中写真を撮りました・・・って、海と空は灰色だよ~。

9d01fc01.jpg

343e8417.jpg

日和山灯台と鰊御殿。

海の上にはぼんやりと貨物船・・・。

e85beeed.jpg

お天気がいいと、ここから見える景色は美しいんですがね~・・。

また次回、ってことで。


1aac07d7.jpg

雨がどんどんひどくなってくるので、マミは車の中でマッタリ。

そんなマミには気の毒でしたけど、

ちょっとだけ車でお留守番してもらって、

父と母は、お茶してきました。

924f4f9e.jpg

レトロな建物ですが、ここは北運河にある喫茶店、

その名も「北運河」。

ガラス戸を開けて中に入ると・・

9d092045.jpg

fb7eb387.jpg

レトロな佇まいの落ち着いた店内です~♪

レトロな私たち夫婦にぴったりですよ。

6f142b7e.jpg

私たちは、このお座敷に陣取りました。


この趣のある建物は、

もともとは、このお店のオーナーさんのご実家だったそうで、

お嫁に行くまでこの家で暮らしていたそうですよ。

ご実家のお仕事は、鮮魚店だったんですって。

310cb040.jpg

オーナーさんとそんなお話をしながら、

「クリームぜんざいセット」をいただいてきました♪


なんだか懐かしくて、とっても落ち着くお店でしたよ。

小さな音量で流れるBGMが、60年代のアメリカンポップスなのが、

昭和レトロな雰囲気と妙にマッチしており・・・。

窓打つ雨を眺めながら、静かなひと時を過ごしてきたのでした・・・

って、マミが待ってるのでそんなにゆっくりできませんでしたけどね。


d517617a.jpg

また来ますね~!

6f5102a6.jpg

北運河の公園に、こんな銅像がありました。

今まで気付かなかった・・・。



もうそろそろ、三男君のバイトも終わりそうな時間ということで、

運河の方へといってみると・・

7086b41a.jpg

cbf7246c.jpg

最後のほうの「ねりこみ」が、メイン会場へと向かうところでした。

せっかくのお祭りなのに、雨なのがちょっと残念でした。

f8a4785d.jpg

マミも「ねりこみ」見物♪と思ったら、見てないし・・・。


そうこうするうちに 、雨でずぶぬれになった三男君が戻ってきたので、

家へと一目散に戻って、お風呂に直行させました。


しかし、自給1000円のバイトのために、

小樽まで送り迎えしている父と母。

おまけにマミまで借り出され・・・

バイト代、父と母の分も欲しいんですけど~!(爆)

そんな我が家の週末の顛末でしたぁ。
 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア

カウンター
プロフィール
HN:
マミ母
性別:
女性
職業:
まったり主婦
趣味:
マミとの散歩
自己紹介:
お天気が良い日は、デジタル一眼をぶら下げて、マルチーズのマミと散歩に励んでいる「怪しいおばさん」です(*^m^*)

母へのメールは、こちらへ♪
mamitohaha@yahoo.co.jp
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]