[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日、寒さがぶり返しています~。
今日も晴れてはいるけれど、風がつめた~い!
昨日は母がデジカメ教室の日で、マミとの散歩をサボったので、
今日は午前中に散歩してきました~♪
ご近所のスタンダード・プードルちゃんが、
散歩から帰ったばかりで外に出ており、
ご近所ワンさんにご挨拶してました~(*^^*) フフ
マミは、ちょっとビビリながら「くぅ~ん」などど、
初心な声を出しながら、急いで通り過ぎました~(*^m^*) ムフッ
プードルちゃんのお腹の下に隠れてるのは、パグちゃんです。
仲良しさんワンちゃんです~♪
さて、今日のマミ嬢は外へ出るなり大変なことになってしまいました・・・。
いつも散歩に出るとすぐに催すらしく、
いくらも歩かないうちに「んこ」をするわけなんですが、
今日は切れが悪いらしく(尾篭な話で恐縮です!)、
しっぽにたっぷりの「んこさん」がついてしまいました~(^o^;
ひゃ~っ!と思いましたが、どうせ散歩で汚れるんだし、
帰ったらお風呂に入れようと、雑駁な性格の母は
そのまま散歩を続けたのでした~(^◇^;)
「んこさん」つけてるくせに、すしてます~(≧∇≦)
匂い嗅ぎもしっかり!
マミのおちりのほうがくしゃいと思うけどね・・・。
自分のにほいは棚に置くようです(>y<) ぶっ!?
風が強くて冷たくて、耳も逆立ってます~。
母は鼻水と涙にまみれながら頑張りました~(x_x)
こんなマミの姿を眺めながら、
「この形、どっかで見たことあるなぁ~。」と思いましたら、
ふと浮かんできたのが郷土玩具の「赤べこ」。
首が上下に動く赤い牛、あれを思い出しました~("⌒∇⌒") キャハハ
ちなみに、「赤べこ」は福島県会津若松の郷土玩具なんですって。
先日鳶がいた木立の近くに行ってみると、
上空が何やら賑やか。
十数羽の鴉と鳶が、わさわさ飛び交っています。
鴉VS鳶。
Vシネマのタイトルみたいですけど・・・。
追いかけっこしているのか、縄張り争いをしているのか・・・?
よ~っく観察してみると、どうやら鳶が鴉にいじめられてるようでした。
縄張り争い、鴉の方が優勢だったようで・・・。
一瞬の隙に、鴉ってば鳶に攻撃を仕掛け、
可哀想な鳶は鳴き声をあげながら逃げ惑っていました。
それでもなお執拗に鳶を追い掛け回す鴉。
私の中では完全に、鴉=極道の図式が出来上がっていたのでした~(^.^;
鳶さん、早く逃げなさい!!と心の中で叫びつつ、
なおも観察を続けようとすると、
うちのお嬢が業を煮やし、ぐいぐい引っ張って帰ろうとするので、
しょうがなく、抗争の終焉を見ることなく背を向けたのでした・・・。
先日の暖かかった日々にできていた水溜りも、
寒さでまた氷り付いてしまいました。
こういう氷を見つけると、なんだか踏んでみたくなる・・・。
子どもの頃よくやりました。
で、踏んで割ってみました。それだけの話です・・・(^-^;
でも、ちょっと楽しかった~♪
帰り道、プードルちゃんちの庭先の日陰では・・・
スズメが一羽遊んでました♪
久々にスズメを見た気がします。
うちの前まで戻ってくると、入りたくないと反抗的な態度を取ります。
「んこ、つけてるくせに生意気!」と母に一蹴され、
すごすごと玄関に入ってきたマミ嬢でした~(*^m^*) ムフッ
この後は、即お風呂でキレイキレイ。
ひとっぷろ浴びて、おやつを食べて、今は寝ています~。
昨日、半年間に渡った「デジカメ教室」の最後の講義がありました。
月に一回の講座だったので、無理なく楽しめました。
講師の先生から、写真のいろんな楽しみ方を教わり、
生意気にも「写真が撮りたい!」などという気持ちになってきたりして、
おおいに啓発された講座でした。
せっかく写真を撮る楽しみを覚え始めたので、
4月からは「デジタル一眼の初心者のための講座」を受講することにしました。
今度は外で実際に写真を撮ってみるという、
実践的な講座なので、どうなりますか~・・・。
しかし、今日も思いましたけど、
外に出る時はカメラが手放せなくなりました。
犬も歩けば・・・と申しますが、
母も歩けば、今日のような思いがけない光景に出会ったり、
何気ない日常の風景に目を向けた見たりしながら、
一つの景色を残すことができます。
ちょっと重くて首が痛くなるときもあるけど、
やっぱり写真を撮るのは面白いです~♪
昨日の夕暮れ時、玄関先から見た雲が綺麗でした~♪