[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は暑い一日になりました。
相変わらず、穴倉生活中・・・。
仕事の邪魔になるので、引き戸の窓しか開けられず、
暗い部屋で汗をかきながらお仕事してました・・・(涙)
オレンジ色のミニバラが咲きました~♪
ヒペリカムも、いっぱい赤い実がつきそうです♪
今日、マミはトリミングしてきました。
前回のトリミングとは、ちょっと違う感じかな?
顔がふっくらしているように見えますよね~♪
いつもトリミングはトリマーさんにお任せ、なんですけど、
今回は、「顔をちょっとまあるくカットしてください。」って言ってみました。
三男曰く、「まるいっていうより、四角くね?」ですと・・・。
どうでしょう??
今日は夏至だったそうですね。
昨日の夜、以前から友人と約束していたイベントに出かけてきました。
我が家から徒歩5~6分のところにある公民館で、
「朗読とチェロの夕べ」というイベントでした。
「電気を消して、スローな夜を」ということで、
会場の灯りにはキャンドルを灯し、
スポットライトひとつの中でチェロの演奏をバックに、
朗読をするのです。
朗読のグループの方達の朗読は、素晴らしかった!
そして、土田英順氏のチェロの演奏も素敵でした~♪
が、しかし・・・
あまりにも薄暗く、静か過ぎ、チェロの演奏が心地よく、
これは私にとってかなり「ヤバイ」シュチエーションであり・・・。
ここのところ寝不足気味の日々が続いていた私にとっては、
心地よい声音で語られる物語とチェロの演奏は、
子守唄のようであり・・・
やっぱりやっちまいました・・・。
一番最初の方の朗読、始まったと思ったら終わってました・・・(爆)
これではいかん!と気を取り直し、
二人目の方からはしっかり聞きましたよ~!
必要以上に目を見開いて、ネ!(笑)
5人の方が朗読したのですが、
佐江衆一という作家の「水明かり」という時代小説と、
江戸川乱歩の「人でなしの恋」という短編の朗読は、特に素晴らしかった!
目の前に映像が鮮やかに描き出されるかのような、
そんな感覚を抱かせる朗読でしたよ~♪
この朗読のときは、意識が集中して眠気も飛び去りました~(爆)
朗読の魅力の一端に触れられて、誘ってくれた友人に感謝です♪
一日があっという間に過ぎていくこのところの日々の中で、
じっくりと物語の世界に没頭できた、いい時間でした。
夏の夜、電気を消して「Candle Night」、
いかがですか?
すぐに眠たくなりますよ~!(爆)