[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もいいお天気の、気持ちのよい一日になりました♪
そしてうららかなお天気の今日、また一つ年を取ってしまいました・・・(爆)
年々、一年の重みを感じてしまいますぅ。
これからの一年も、元気で乗り切っていきたいものですがね~(笑)
さて、昨日の続き・・・・。
貧乏旅行もいよいよ最後の日になりました。
道の駅の朝。
早寝なので、必然的に早起きになります。
この日も朝5時には目が覚めてました~(笑)
そして、朝起きてみて、またまたビックリ!
駐車場には6台のキャンピングカーをはじめ、
たくさんの車が停まってましたよ。
さらに、ワンコ連れの多いことにもビックリ~♪
マミも早朝からお目覚めで、父と一緒にお散歩です。
他のワンちゃんたちもそれぞれに、朝の散歩を楽しんでました♪
今回泊まった道の駅は、黒松内町の「トワ・ヴェールⅡ」。
ここは焼きたてパンが評判の道の駅ですが、
こんな早朝から営業しているわけも無く、
残念ながら食べられずに、無念であります・・・。
道の駅、もうちょっと営業時間が長いといいんだけどなぁ~。
と文句を言っても始まらないので、
さっさと朝食を済ませて、7時過ぎには目的の場所へと出発!
黒松内町にやってきた理由はただ一つ。
「北限のブナ林」を見るためでした。
この入り口から800メートル先に「ブナ林」があります。
朝8時前に、いざ出発!
父、マミが疲れたときのためにキャリーバッグをぶら下げながらの出発です(爆)
まずはやる気満々で出発したマミ♪
朝の森はほんとに静かで、小鳥達の鳴き声が大きく響いてました♪
ヒトリシズカが可憐に咲き始めており・・・
道路の両脇には、見頃を終えたカタクリが、
びっしりと延々と続いています。
見頃の頃にはさぞかし綺麗だったことでしょう♪
小鳥の声に耳を傾けたり、カエデの花を眺めたり・・・
美人さんのシラネアオイを眺めたり・・・。
ブナ林までの800メートルが、あっという間に過ぎていきました。
いよいよここからがブナ林の入り口です♪
新緑の緑が爽やか気分を盛り上げてくれます♪
ついでにカエデの新緑も・・・(笑)
ブナの木、背が高い!
ブナの木、幹が太い!
ブナの木肌って、こんな感じなんだぁ~。
母の顔のシミみたい・・・(老人シミ?爆)
春風に、ユラユラ揺れるブナの若葉が綺麗でしたよ♪
木の葉越しに、牧場のサイロが見えました。
なんの木の赤ちゃんなんだろう?
ツートンカラーが面白い♪
元気で大きくなってね~!
赤ちゃんの木があるかと思えば、枯れ果てた倒木もあります。
マミと比較すると、大きさが分かるでしょ?(笑)
このブナ林は古い林なので、大きな木や倒木もたくさんあるようです。
「この木、年を取ってるんでしゅね~。母もこうなるの?」
えぇ、そのうちこうなりますよ、間違いなく。
ブナの林にも、山桜の木が混じっており、
花びらが風に吹かれて飛んできましたよ~。
一時間ほどブナの林を歩き回り、新緑を満喫し、
そろそろ帰り道を辿ることにしました。
こうやってみると、楽々歩いてるみたいですが・・・
その実、結構アップダウンの厳しい山道なんですよ~。
細い山道を滑り落ちないように気をつけたり、
急な上りの山道に息を切らせたりしていたので、
いい運動になりましたよ。
帰りの山道でも目を楽しませてくれるのは、
可憐な山野草たちです♪
そして、こんなのも見つけちゃいました。
カタクリ、これがいつも見ている花なんですが・・・
こちら、枚数が多いんですよ~。
こんなのもあるんですね~♪
山道を歩いているうちに、すっかりお疲れのマミ。
最後はバッグの中に入って楽してました~(笑)
一度見たかったブナ林、新緑の頃に見られて感激でした。
朝の森林浴で、綺麗な空気をいっぱい吸って爽やか気分を満喫できました。
今回は、思い切って出かけてきてよかったと思いました。
天候に恵まれ、マミと一緒に花と緑を楽しんだ二日間、
いい思い出になりましたよ♪
まだまだ行ったことのない場所がたくさんある広い北海道、
マミと一緒にまたどこかへ行きたいなぁと思います、お互い元気なうちにね!(爆)
長々と、貧乏旅行のお付き合い、ありがとうございました♪