マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は最高気温が13度ほどになり、
暖かな気持ちの良い一日になりました♪
ということで、午前中に時間のできた父と一緒に、
恵庭公園に行ってみました。

公園の雪はだいぶ融けてましたけど、
森の中の遊歩道はまだ雪が残っています。

最初は快調に飛ばしていたマミも、
雪の上を歩くにつれて、足が冷たくなってきたのか、
途中から抱っこの要求ですよ。
真冬の冷たい雪の中では平気で走り回っていたくせに、
春になった途端、軟弱になってきました・・(笑)
運がよければ、エゾリスの姿が見られるかなと思いましたが、
残念ながら今日は出会うことができず・・・。
その代わり、アカゲラさんがお相手をしてくれましたよ。


あっちの木を見ているな、と思ったら・・

飛び移る瞬間です・・・けど、
羽、広げてないし?!(爆)


ということで、目の前の木に止まってくれたアカゲラさんが、
しばらくの間、母のお相手をしてくれたのでした。
30分ほど森の中を散歩してきましたが、
帰りがけに、またひとつ春を見つけましたよ♪

ザゼンソウ、出てましたよ~。

あっちにもこっちにも、にょきにょきと・・。
こういうのを見ていると、なんとなく気分はウキウキ。
この次恵庭公園に来るときは、
エゾエンゴサクやニリンソウなど、春の山野草を楽しめると思います♪
恵庭公園とくれば、帰りは「恵庭花ロード」(道の駅)に寄るのが我が家の定番。
焼きたてパンを買い込んで、
車の中でマミと一緒にランチです♪(安上がり~!爆)
お腹がいっぱいになった後、腹ごなしのお散歩。
この道の駅は、河川敷に隣接しているので、
ワンコの散歩にもってこい、です。


マミ、ルンルン♪張り切ってお散歩開始~!
しか~し、この後衝撃の事態が発生するの・・・。

ほら、もうやばそうでしょ~!
水を覗き込んでるし・・・・!!

えぇ、このあと見事な飛び込み、ですよ・・・。
一瞬の出来事で、父、出遅れてるし。
慌てて水から救い上げたけれども・・・

こんなですから~・・・。
いくら暖かいとはいえ、水は冷たかったと思いますよ。
しかも、なんだか淀んだ水溜りみたいな池だったので、
どろどろだし・・・・。
どうやら、池の反対側にいる母のところに来ようとして、
飛び石を歩くのをショートカットして、
思いっきり池の中にダイブしたと思われます。
さすが、無鉄砲なマミだわね~。
今後はくれぐれも、マミの手綱を引き締めるように、
父によ~く言い聞かせておきました・・。
しかし、こんなトラブルでめげないところがワイルドなマミ家。(爆)
さらに散歩は続く・・・(笑)

誰も邪魔するもののいない、広~い河川敷を、
思う存分散歩してきたのでした~。



走り回ってるうちに、あんよも乾いてきましたよ(爆)
でもね、なんだか泥臭い気がするので、
うちに帰ったら、お風呂だよ!

寝たふりしてもダメです。(爆)
かくしてマミは、家に帰るなり、お風呂に直行させられたのでした。
そんな穏やかな、早春の一日でした~(爆)
暖かな気持ちの良い一日になりました♪
ということで、午前中に時間のできた父と一緒に、
恵庭公園に行ってみました。
公園の雪はだいぶ融けてましたけど、
森の中の遊歩道はまだ雪が残っています。
最初は快調に飛ばしていたマミも、
雪の上を歩くにつれて、足が冷たくなってきたのか、
途中から抱っこの要求ですよ。
真冬の冷たい雪の中では平気で走り回っていたくせに、
春になった途端、軟弱になってきました・・(笑)
運がよければ、エゾリスの姿が見られるかなと思いましたが、
残念ながら今日は出会うことができず・・・。
その代わり、アカゲラさんがお相手をしてくれましたよ。
あっちの木を見ているな、と思ったら・・
飛び移る瞬間です・・・けど、
羽、広げてないし?!(爆)
ということで、目の前の木に止まってくれたアカゲラさんが、
しばらくの間、母のお相手をしてくれたのでした。
30分ほど森の中を散歩してきましたが、
帰りがけに、またひとつ春を見つけましたよ♪
ザゼンソウ、出てましたよ~。
あっちにもこっちにも、にょきにょきと・・。
こういうのを見ていると、なんとなく気分はウキウキ。
この次恵庭公園に来るときは、
エゾエンゴサクやニリンソウなど、春の山野草を楽しめると思います♪
恵庭公園とくれば、帰りは「恵庭花ロード」(道の駅)に寄るのが我が家の定番。
焼きたてパンを買い込んで、
車の中でマミと一緒にランチです♪(安上がり~!爆)
お腹がいっぱいになった後、腹ごなしのお散歩。
この道の駅は、河川敷に隣接しているので、
ワンコの散歩にもってこい、です。
マミ、ルンルン♪張り切ってお散歩開始~!
しか~し、この後衝撃の事態が発生するの・・・。
ほら、もうやばそうでしょ~!
水を覗き込んでるし・・・・!!
えぇ、このあと見事な飛び込み、ですよ・・・。
一瞬の出来事で、父、出遅れてるし。
慌てて水から救い上げたけれども・・・
こんなですから~・・・。
いくら暖かいとはいえ、水は冷たかったと思いますよ。
しかも、なんだか淀んだ水溜りみたいな池だったので、
どろどろだし・・・・。
どうやら、池の反対側にいる母のところに来ようとして、
飛び石を歩くのをショートカットして、
思いっきり池の中にダイブしたと思われます。
さすが、無鉄砲なマミだわね~。
今後はくれぐれも、マミの手綱を引き締めるように、
父によ~く言い聞かせておきました・・。
しかし、こんなトラブルでめげないところがワイルドなマミ家。(爆)
さらに散歩は続く・・・(笑)
誰も邪魔するもののいない、広~い河川敷を、
思う存分散歩してきたのでした~。
走り回ってるうちに、あんよも乾いてきましたよ(爆)
でもね、なんだか泥臭い気がするので、
うちに帰ったら、お風呂だよ!
寝たふりしてもダメです。(爆)
かくしてマミは、家に帰るなり、お風呂に直行させられたのでした。
そんな穏やかな、早春の一日でした~(爆)
PR
今日は暖かく、穏やかな一日です♪
気持ちの良いお天気なので、朝のうちにマミと「公園はしご」してきました~(笑)

久しぶりに大きな公園に行ってみると、
芝生広場の雪はすっかり融けていました。


なぜか、固まったまま・・・。
風に毛を靡かせています(笑)


やっと雪の下から出てきた木道を、
ぶらぶらと歩いてみました。

木立の中を歩いていると、
野鳥達の鳴き声が賑やかです。
春、なんですかね~♪

目の前の木に、ゴジュウカラが逆さに止まってました・・・。



よく見ると、近くに巣穴があり、
忙しそうに出たり入ったりしてましたよ。
卵を温めているんでしょうかね?

マミも、小鳥達の様子をじ~っと眺めておりました・・・んなわけないか!(爆)

帰り際には、アカゲラさんに遭遇。
大きな声で鳴きながら、木をつついてましたよ。忙しそう。
あんまりお天気がいいので、もうひとつの大きな公園まで、
足を伸ばしてみました。


毎年春一番に楽しませてくれる福寿草、
この公園にはたくさん咲いてました。
そういえば、我が家の福寿草も咲き出しました♪

公園のはしごで、マミはお疲れモードに突入したらしく、
半分以上母に抱っこでお散歩です・・・。
抱っこしながら、片手でマミを撮ってみましたよ。
不機嫌顔?そうなの??(笑)

春の日差しに、木の芽も気持ちよさそうです♪

冬のコートを脱ぎかけた木の芽ちゃん。
中も結構厚着なのね。母とおんなじじゃん!(爆)

というわけで、今日は気持ちよ~く公園散歩を楽しめました♪
昨日もお天気は良かったので、
お彼岸にできなかったお墓参りをしようと思い立ち、
父とマミと出かけてきました。
28年夫婦をしているけれど、
何気ないことで、お互いの微妙なズレを感じてしまうことがしばしばあります。
昨日のお墓参りも、元はと言えば私が言い出しました。
なんせ、私の実家のお墓には父と母が入っているわけですから、
お墓と言えば自分の実家のことを一番に思うわけです。
夫のほうは、まだ両親が健在なので、
お墓に眠るのは幼いときになくなった夫の兄、
祖父祖母、その他もろもろ・・(笑)
そんなわけで、「お墓参りに行きたいんだけど」と私が言ったとき、
当然夫も私の実家のお墓だと思ってくれていると思ったら・・・
車の着いた先は夫の実家のお墓でした・・・(爆)
別にいいんですけどね~。
どっちにしても二つのお墓をお参りするつもりでしたけど、
順番がね、思ったのと違っただけです・・(笑)
28年夫婦をしていても、
お互いにやっぱり自分の実家を一番に考えてしまう、
一人っ子同士の私達夫婦。
しょうがないか~。(爆)
っていうか、私が「鬼嫁」なのかい??(否めないかも・・・爆)
気持ちの良いお天気なので、朝のうちにマミと「公園はしご」してきました~(笑)
久しぶりに大きな公園に行ってみると、
芝生広場の雪はすっかり融けていました。
なぜか、固まったまま・・・。
風に毛を靡かせています(笑)
やっと雪の下から出てきた木道を、
ぶらぶらと歩いてみました。
木立の中を歩いていると、
野鳥達の鳴き声が賑やかです。
春、なんですかね~♪
目の前の木に、ゴジュウカラが逆さに止まってました・・・。
よく見ると、近くに巣穴があり、
忙しそうに出たり入ったりしてましたよ。
卵を温めているんでしょうかね?
マミも、小鳥達の様子をじ~っと眺めておりました・・・んなわけないか!(爆)
帰り際には、アカゲラさんに遭遇。
大きな声で鳴きながら、木をつついてましたよ。忙しそう。
あんまりお天気がいいので、もうひとつの大きな公園まで、
足を伸ばしてみました。
毎年春一番に楽しませてくれる福寿草、
この公園にはたくさん咲いてました。
そういえば、我が家の福寿草も咲き出しました♪
公園のはしごで、マミはお疲れモードに突入したらしく、
半分以上母に抱っこでお散歩です・・・。
抱っこしながら、片手でマミを撮ってみましたよ。
不機嫌顔?そうなの??(笑)
春の日差しに、木の芽も気持ちよさそうです♪
冬のコートを脱ぎかけた木の芽ちゃん。
中も結構厚着なのね。母とおんなじじゃん!(爆)
というわけで、今日は気持ちよ~く公園散歩を楽しめました♪
昨日もお天気は良かったので、
お彼岸にできなかったお墓参りをしようと思い立ち、
父とマミと出かけてきました。
28年夫婦をしているけれど、
何気ないことで、お互いの微妙なズレを感じてしまうことがしばしばあります。
昨日のお墓参りも、元はと言えば私が言い出しました。
なんせ、私の実家のお墓には父と母が入っているわけですから、
お墓と言えば自分の実家のことを一番に思うわけです。
夫のほうは、まだ両親が健在なので、
お墓に眠るのは幼いときになくなった夫の兄、
祖父祖母、その他もろもろ・・(笑)
そんなわけで、「お墓参りに行きたいんだけど」と私が言ったとき、
当然夫も私の実家のお墓だと思ってくれていると思ったら・・・
車の着いた先は夫の実家のお墓でした・・・(爆)
別にいいんですけどね~。
どっちにしても二つのお墓をお参りするつもりでしたけど、
順番がね、思ったのと違っただけです・・(笑)
28年夫婦をしていても、
お互いにやっぱり自分の実家を一番に考えてしまう、
一人っ子同士の私達夫婦。
しょうがないか~。(爆)
っていうか、私が「鬼嫁」なのかい??(否めないかも・・・爆)
三寒四温といいますが、
六寒一温みたいなこちらです・・・。
日曜日は暖かい日差しが降り注いだかと思うと、
昨日は霙の降る寒い日になりました。

突然ですが、マミのお姉さん分のりんちゃんが、
29日に5歳のお誕生日を迎えました。
で、りんちゃんにマミとお揃いのワンピを作ってプレゼントしたら、
お写真を送ってくれました♪
もっとあったかくなったら、おソロのワンピでお散歩したいと思います。
りんちゃん、お誕生日おめでとう
これからも、ワイルドな妹分を、よろしくね!(笑)
今日は晴れ間の多いお天気ですが、
風が少し冷たいです。
父と朝散歩したマミですが、午後からもご近所散歩に連れ出すと・・


ちょっと不機嫌な顔になりました・・。
なんか、いやな予感。。。

出たぁ~!エンスト。

こうなると、散歩を続ける意欲は一気に萎えてしまい・・
抱っこですよ(爆)

今日は牧草地に、5羽のカモメがおりました。
こんなところでも、カモメの姿が見られるなんて、なんか変。
で、いつものカラスの縄張りにカモメがいるわけですから、
カラスも縄張りを守るのに必死らしく、
結構な頭数を揃えて、カモメの周りを取り囲んでおりました。

何やら和やかに過ごしているかに見えますが、

カラスがちょっとでも近寄ろうものなら、
カモメは臨戦態勢に入ります。

さすがのカラスも、カモメには弱いのね~。
このカモメの風情、誰かに似てる・・・。あ、マミだ!(爆)

Mimiママさんちに、東京から新しい家族がやってきました。
可愛い可愛いLuluちゃん♪
これからの成長が楽しみです。
きっと、MimiちゃんやCoCoちゃんのような、
美人さんに成長することでしょう♪

新しい出会いがうまれて喜んでいると、
その半面で、悲しく切ないお別れもあるわけで・・・。
ももぷり家の、トイプーももちゃんが、
昨日12歳で虹の橋に旅立ってしまいました。
優しかったももちゃんの面影しか浮かんできません。
大きな手術にも、頑張って耐えてくれたももちゃん。
本当は、もっともっと長生きしてほしかったよ~。
これからは、虹の橋からお母さんとぷりんちゃんのこと、
ずっと見守ってあげてね。

出会いがあって別れがあるのは、人生の常だけど・・・。
縁あって巡り会えたマミとの暮らし、
これからも大事にしなくちゃね・・・。

そんなことをしみじみ思う、3月最後の日なのでした・・・。
六寒一温みたいなこちらです・・・。
日曜日は暖かい日差しが降り注いだかと思うと、
昨日は霙の降る寒い日になりました。
突然ですが、マミのお姉さん分のりんちゃんが、
29日に5歳のお誕生日を迎えました。
で、りんちゃんにマミとお揃いのワンピを作ってプレゼントしたら、
お写真を送ってくれました♪
もっとあったかくなったら、おソロのワンピでお散歩したいと思います。
りんちゃん、お誕生日おめでとう
これからも、ワイルドな妹分を、よろしくね!(笑)
今日は晴れ間の多いお天気ですが、
風が少し冷たいです。
父と朝散歩したマミですが、午後からもご近所散歩に連れ出すと・・
ちょっと不機嫌な顔になりました・・。
なんか、いやな予感。。。
出たぁ~!エンスト。
こうなると、散歩を続ける意欲は一気に萎えてしまい・・
抱っこですよ(爆)
今日は牧草地に、5羽のカモメがおりました。
こんなところでも、カモメの姿が見られるなんて、なんか変。
で、いつものカラスの縄張りにカモメがいるわけですから、
カラスも縄張りを守るのに必死らしく、
結構な頭数を揃えて、カモメの周りを取り囲んでおりました。
何やら和やかに過ごしているかに見えますが、
カラスがちょっとでも近寄ろうものなら、
カモメは臨戦態勢に入ります。
さすがのカラスも、カモメには弱いのね~。
このカモメの風情、誰かに似てる・・・。あ、マミだ!(爆)
Mimiママさんちに、東京から新しい家族がやってきました。
可愛い可愛いLuluちゃん♪
これからの成長が楽しみです。
きっと、MimiちゃんやCoCoちゃんのような、
美人さんに成長することでしょう♪
新しい出会いがうまれて喜んでいると、
その半面で、悲しく切ないお別れもあるわけで・・・。
ももぷり家の、トイプーももちゃんが、
昨日12歳で虹の橋に旅立ってしまいました。
優しかったももちゃんの面影しか浮かんできません。
大きな手術にも、頑張って耐えてくれたももちゃん。
本当は、もっともっと長生きしてほしかったよ~。
これからは、虹の橋からお母さんとぷりんちゃんのこと、
ずっと見守ってあげてね。
出会いがあって別れがあるのは、人生の常だけど・・・。
縁あって巡り会えたマミとの暮らし、
これからも大事にしなくちゃね・・・。
そんなことをしみじみ思う、3月最後の日なのでした・・・。
今日はやっと、春らしい日差しが降り注いでいます♪
ず~っと冬に逆戻り状態の寒い日が続いていたので、
ちょっと柔らかい日差しが降り注ぐと、
嬉しくてしょうがないです。北国の人間のサガ?(笑)
このところ、春の番組改編の時期なので、
夜になると見たいテレビ番組がいっこもなくなり・・(爆)、
従って夜はベッドに入るのが早くなり、
本を読みながら夜を過ごすわけで・・。
しかし、なぜか目を開いていられる時間がめっきり短くなり、
気がつくと10時前に寝ちゃったりしているわけで・・・。
ということは、朝早く目が覚めるわけですよ。
結局、朝早く目が覚めるってことを言いたかったんですよね(笑)
夜が明けるのも早くなってきて、
5時過ぎには明るくなってきますよね。
昨日も、すっかり早く目覚めてしまったので、
白鳥を見に、朝っぱらから出かけてきましたよ。
あと数日もすると、白鳥の群れが飛び立ってしまうそうなので、
見られるときに見ておこうと。

めっちゃ仲良しなカップルさん発見!
もう、人目をはばからずラブラブですよ~

翼を広げながら、「キミを一生守ってあげるよ!」なんて、
言ってるのかいないのか・・・(爆)
とにかく、いちゃいちゃしているカップルさんでした♪

仲良しさんがいるかと思えば、
あっちの方では喧嘩しているのもいたりして・・・。
とにかく賑やかです。


朝の光の中で、気持ちよさそうに羽を広げている白鳥さん。
ほんとに、真っ白な羽が美しい♪

後姿・・・。特に、意味はありません。


力強い助走。
白鳥の飛び立ちって、そばで見ていると迫力ありますよ~。


というわけで、多分今季最後の白鳥見物だと思うので、
思う存分、堪能してきました♪

白つながりで・・・(笑)


日向ぼっこしながら、コタツ布団の上で眠るのが、
マミの至福のひと時のようであります・・。
さて、今朝もやばいくらい早く目が覚めたので(爆)、
マミと父と一緒に早朝散歩♪

まずは思いっきり伸びをして・・(笑)
今朝の気温は0度くらいでしょうか。
霜が降りてました・・・。


父のスタイル、ちょっと大げさです(爆)
真冬の散歩とおんなじ格好ですから・・・。

なんとなく、春色の空でしょ~♪

川の土手は、霜で真っ白ですけど、ね。

土手を駆け下りて、川のそばまで来てみると、
カモとアオサギが、驚いて飛び立っていきました・・・ごみんね。


川原の柳に春を感じながら、
気持ちよく早朝散歩を楽しんできました。

家に帰ってきて、何気なく庭を眺めると、
クロッカスの花が咲き始めてました~♪

やっぱり春はいいなぁ~♪
やっと、白い世界から脱却です!(爆)

チオドノグサも、もう少しで咲きそう。
あぁ、春だ♪

そして春眠暁を覚えず・・・って、年がら年中眠いヒト(爆)
ず~っと冬に逆戻り状態の寒い日が続いていたので、
ちょっと柔らかい日差しが降り注ぐと、
嬉しくてしょうがないです。北国の人間のサガ?(笑)
このところ、春の番組改編の時期なので、
夜になると見たいテレビ番組がいっこもなくなり・・(爆)、
従って夜はベッドに入るのが早くなり、
本を読みながら夜を過ごすわけで・・。
しかし、なぜか目を開いていられる時間がめっきり短くなり、
気がつくと10時前に寝ちゃったりしているわけで・・・。
ということは、朝早く目が覚めるわけですよ。
結局、朝早く目が覚めるってことを言いたかったんですよね(笑)
夜が明けるのも早くなってきて、
5時過ぎには明るくなってきますよね。
昨日も、すっかり早く目覚めてしまったので、
白鳥を見に、朝っぱらから出かけてきましたよ。
あと数日もすると、白鳥の群れが飛び立ってしまうそうなので、
見られるときに見ておこうと。
めっちゃ仲良しなカップルさん発見!
もう、人目をはばからずラブラブですよ~
翼を広げながら、「キミを一生守ってあげるよ!」なんて、
言ってるのかいないのか・・・(爆)
とにかく、いちゃいちゃしているカップルさんでした♪
仲良しさんがいるかと思えば、
あっちの方では喧嘩しているのもいたりして・・・。
とにかく賑やかです。
朝の光の中で、気持ちよさそうに羽を広げている白鳥さん。
ほんとに、真っ白な羽が美しい♪
後姿・・・。特に、意味はありません。
力強い助走。
白鳥の飛び立ちって、そばで見ていると迫力ありますよ~。
というわけで、多分今季最後の白鳥見物だと思うので、
思う存分、堪能してきました♪
白つながりで・・・(笑)
日向ぼっこしながら、コタツ布団の上で眠るのが、
マミの至福のひと時のようであります・・。
さて、今朝もやばいくらい早く目が覚めたので(爆)、
マミと父と一緒に早朝散歩♪
まずは思いっきり伸びをして・・(笑)
今朝の気温は0度くらいでしょうか。
霜が降りてました・・・。
父のスタイル、ちょっと大げさです(爆)
真冬の散歩とおんなじ格好ですから・・・。
なんとなく、春色の空でしょ~♪
川の土手は、霜で真っ白ですけど、ね。
土手を駆け下りて、川のそばまで来てみると、
カモとアオサギが、驚いて飛び立っていきました・・・ごみんね。
川原の柳に春を感じながら、
気持ちよく早朝散歩を楽しんできました。
家に帰ってきて、何気なく庭を眺めると、
クロッカスの花が咲き始めてました~♪
やっぱり春はいいなぁ~♪
やっと、白い世界から脱却です!(爆)
チオドノグサも、もう少しで咲きそう。
あぁ、春だ♪
そして春眠暁を覚えず・・・って、年がら年中眠いヒト(爆)
昨日の夜、窓の外は吹雪でした・・・。

また雪景色に逆戻りした朝を迎えました。
でもこの雪も、午前中にはほとんどなくなってしまいましたけどね。
雪の中、父と朝散歩を済ませたマミは・・・

もの言いたげな顔をして、じっとこっちを見ています。

何?何かの要求??
それとも、ただのがんみ?(爆)

母をじっと眺めた後は、窓の外を行き交う人に対して、
激しく脅しをかけるマミなのでした・・・。
飛び上がるほど怒らなくてもいいと思うんですがね~(爆)
さて昨日は、円山動物園に出かけてきました。
今、札幌で、一番人気のある(?)双子ちゃんに会いに行ってきましたよ~。
去年の12月9日生まれの『ホッキョクグマの双子ちゃん』です。
3年前に生まれた「ピリカ」のときは、すっかりブームに乗り遅れてしまったので、
今回は絶対に、旬の可愛い時期に会いに行きたいと思っていました。
ましてや、今回は双子ちゃんということで、
どんだけ可愛いだろうかと、わくわくです♪

双子のママのララ(ややこしい?爆)は、
とっても子育て上手なママだそうですよ。
大きなママにしっかり抱きついて、おっぱいを飲む双子ちゃん。
ララも幸せそうな、穏やかな顔をしてますよね~♪

これが可愛い双子ちゃん♪・・・って、片方しかこっちを見てないけど(笑)
何せ昨日は、見学者にとっては非常に見難い場所が気に入っていたらしく、
そこからなかなか動いてくれませんでした。

赤ちゃんって、ほんとに可愛いですね~♪
モコモコと動き回ってじゃれあう姿は、いつまで見ていても見飽きません。
といっても、まだまだ赤ちゃんなので、
ママのおっぱいにすがり付いている時間のほうが長いようですがね。
ということで、今が旬の(笑)、可愛い双子ちゃんに、
たっぷり癒されてきました~♪
双子ちゃんの写真、まだ見たいなという方は、
↓にアルバム作りましたので、よろしかったらどうぞ♪
『ママと一緒♪』
また雪景色に逆戻りした朝を迎えました。
でもこの雪も、午前中にはほとんどなくなってしまいましたけどね。
雪の中、父と朝散歩を済ませたマミは・・・
もの言いたげな顔をして、じっとこっちを見ています。
何?何かの要求??
それとも、ただのがんみ?(爆)
母をじっと眺めた後は、窓の外を行き交う人に対して、
激しく脅しをかけるマミなのでした・・・。
飛び上がるほど怒らなくてもいいと思うんですがね~(爆)
さて昨日は、円山動物園に出かけてきました。
今、札幌で、一番人気のある(?)双子ちゃんに会いに行ってきましたよ~。
去年の12月9日生まれの『ホッキョクグマの双子ちゃん』です。
3年前に生まれた「ピリカ」のときは、すっかりブームに乗り遅れてしまったので、
今回は絶対に、旬の可愛い時期に会いに行きたいと思っていました。
ましてや、今回は双子ちゃんということで、
どんだけ可愛いだろうかと、わくわくです♪
双子のママのララ(ややこしい?爆)は、
とっても子育て上手なママだそうですよ。
大きなママにしっかり抱きついて、おっぱいを飲む双子ちゃん。
ララも幸せそうな、穏やかな顔をしてますよね~♪
これが可愛い双子ちゃん♪・・・って、片方しかこっちを見てないけど(笑)
何せ昨日は、見学者にとっては非常に見難い場所が気に入っていたらしく、
そこからなかなか動いてくれませんでした。
赤ちゃんって、ほんとに可愛いですね~♪
モコモコと動き回ってじゃれあう姿は、いつまで見ていても見飽きません。
といっても、まだまだ赤ちゃんなので、
ママのおっぱいにすがり付いている時間のほうが長いようですがね。
ということで、今が旬の(笑)、可愛い双子ちゃんに、
たっぷり癒されてきました~♪
双子ちゃんの写真、まだ見たいなという方は、
↓にアルバム作りましたので、よろしかったらどうぞ♪
『ママと一緒♪』