忍者ブログ
マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は最高気温が18度にもなっちゃうくらい、

暖かい一日になりました~♪

儲けもの、な一日です(*^m^*)

そんな暖かい日に、我が家に「炬燵」がやってきましたぁ(^◇^;)

明日からまた寒くなりそうなので、

これで寒さ対策万全です(*^ ^* )V

485dadac.jpg


ちなみに、マミさんは炬燵の存在がお気に召さないらしく、

まだ気を許しておりません・・・(爆)

しかし、きっと間もなく、

母と一緒に炬燵に入り浸るようになることでしょう(#^.^#)


そんな暖かい日になった今日、

ノムラモミジのトンネルがある、「平岡樹芸センター」に行ってきました。

いつもは11月3日で閉園になるそうなのですが、

今年は今日6日まで開園していたのです。

7095a8f6.jpg

680e224f.jpg

初雪も降っちゃったし、紅葉ももう終わりなんだろうなぁ~、

なんて思いながら行ってみましたが・・・

b1dbfae0.jpg

紅葉、真っ赤に燃えてました♪

c07448aa.jpg

f442f19b.jpg

今年最後の紅葉を見に、

いろんな人たちがノムラモミジのトンネルを散策してましたよ♪

9fbd5d8f.jpg

a1683c0a.jpg

でも、色的には去年のほうが綺麗だったかもしれません・・。


綺麗な紅葉を眺めながら、いい気分でいたところに、

今日はちょっと水を差されてしまいました・・・。

私が写真を撮っているときに、70歳ぐらいのおばさまが隣に来て、

一緒に三脚を据えて並んで写真を撮ってたんですよね。

「ここから見ると、綺麗に見えますね~」なんて話ながら・・・。

しばらくすると私の背中のほうから、

「おばさん!おばさん!それ邪魔なんだわ!」と男の人の怒鳴り声。

わたしか?と思って振り向くと、

さっきのおば様が写真を撮っている傍らに置いてあった、

カバンを指差しながら怒鳴るおじさんがいるんですよ。

おば様は黙ってカバンをよけたんです。

するとまた、「まだ邪魔なんだわ!」と、さらに怒鳴る・・・。

おば様は、黙ってカバンと三脚を抱えて逃げました・・・。

おまけに、モミジのトンネルを散歩しているおじいさんに向かって、

手を振って「どけて!」って言うんですよ~。

おじいさん、思わずよろけながら端っこによけてました・・・。


どうしてあんなに偉そうなんだろう?

写真を撮ってるあなたのほうが、散歩している人の邪魔になってることに

なぜ気づかない?

嫌な気分になりましたよ~。

ああいう人に限って、写真雑誌やコンテストで入賞したりすると、

それをひけらかして自慢げにするんだろうなと思います。

あんなことをして撮った写真には、何の価値も無いのに・・・。


うちの先生は、ああいう人には決していい写真は撮れませんと言います。

「確かにぃ~!」と、DAIGOじゃないけどそう言いたくなるわ(*^m^*)

あのおじさんと同じ様に、カメラを構えているのが急に恥ずかしくなって、

さっさとモミジのトンネルを後にしました。

508b8269.jpg

人通りのない公園の端っこに行って、

綺麗な紅葉で気分を変えて・・・

5447bd40.jpg

9e67f90e.jpg

人の邪魔にならないように気をつけながら、

いくらだって写真は撮れるのにねぇ~。

6c71124b.jpg

f2173cde.jpg

落ち葉がいっぱいの広い芝生を独り占めして、

しばし休憩♪

66e5bee2.jpg

あんなところに付いてるたった2枚の葉っぱまで、

健気に紅葉してる・・・(*^m^*)

2b49a34e.jpg

56118f2b.jpg

嫌な場面に遭遇したけれど、

「人の振り見てわが振り直せ」、と改めて教えられ・・

今年最後の真っ赤な紅葉に目を奪われ、

暖かな一日を楽しんできたのでした。


 
PR
連休が終わり、とうとう今日は初雪です・・。

00573a28.jpg

札幌市内でも、朝のうちうっすらと積もるほどの雪が降ったところがあったようですが、

こちらは時折風に乗って舞う程度でした。

でも、めっちゃさぶかった・・・(x_x)


この連休中、週間予報で雪マークが出ていたので、

雪が降る前に外仕事をしておかなくては!ということで、

せっせと庭仕事をこなし、

冬の間家の中に入れる鉢の土を入れ替えました。

時雨模様の天気の日には、

クローゼットの片付けに精を出し、

「3年着ない服は始末しましょう!」という神の声に従い(爆)、

捨てるものを選び出したら、なんとゴミ袋4個・・・。

でも、5年以上前のセーターなんかか出てきたりして、

「これ、まだいける!」と、ちょっと得した気分になってみたり・・・。

どれくらい前までの服を取っておくべきなのか、

ちょっと悩んだこの連休なのでした・・(爆)


fd702ef3.jpg

3b5028e7.jpg

北風ビュービューの寒い日は、

父と朝散歩に出かけても、あっという間にご帰還なさるマミさん(笑)

こんな日は寝るに限るのだ!


母は、北風に舞う雪を眺めながら、

せっせと縫い物と編み物に精を出しておりました。

 

こんな初雪の日なのでした~♪
今日から三連休、という方もいることでしょうね~。

でも残念ながら、天気が良いのは今日だけのようです(x_x)


お天気が良いときに、マミと散歩に行っておかないと、

また寒くなっちゃいそうなので・・午後から散歩してきました。

今日は、初めての公園に行ってみました。

新しくできたばかりの町にある公園は、綺麗な家々に囲まれており、

芝生も綺麗で気持ちよかったです♪

69f59718.jpg

686c337c.jpg

2474cee6.jpg

傾斜地にある公園なので、マミは上ったり下ったり、

誰もいない公園で走り回ってきましたよ(*^m^*)

359590b0.jpg

なかなか、見晴らしのいい公園でした。

9a75b374.jpg

初めての公園を散歩した後は、

新しい町を車で一巡りしてきました。

新しい家を眺めて歩くのって、楽しいですね♪

モデルハウスを見ているみたいでしたよ~。

b8e5c3e8.jpg

新しい町を探検した後は、いつもの公園に寄って、

散歩のハシゴをしてきました。

オレンジ色に染まった木の葉が綺麗で、

思わずため息が漏れました~♪

61c87a9b.jpg

95915200.jpg

97e6f971.jpg

母は上を見上げるのに忙しく、

マミは匂い嗅ぎに忙しい・・・そんな散歩を楽しんできましたよ(*^m^*)

e1b25861.jpg

汚い水溜りに映る紅葉・・・(爆)

色温度を変えて、遊んでみました~♪








 

今日の最高気温は、久々に10度越えだったようです。

でも最低気温は低くて、札幌でも初霜がおりたそうですよ~。


今日で10月も最後。

で、思い出したのが18日に行って来た、

洞爺湖方面デジカメ教室日帰りツアー。

a130002e.jpg

なんかずいぶん前のことに思えます・・・。

朝7時半に集合して、最初に向かったのが定山渓方面。

橋の上から、みんなで川を見下ろしながら撮影です。

2fd3a047.jpg

そして、中山峠を越え、

ちょっと雨模様の洞爺湖へ。

キムンドの滝で、しばし撮影・・・。

c3fba9a2.jpg

c4abff04.jpg

f27ced70.jpg

a80dea69.jpg

7216c2f1.jpg

あぁ、なんか懐かしい写真です・・(笑)

79f3acb0.jpg

洞爺湖には、デジカメ教室のお仲間が住んでいます。

今年の3月まで、洞爺湖から札幌まで月2回通って来てたんですよ。
 
そのお仲間が、今回の洞爺湖撮影ツアーのお世話をしてくれました。

先生を案内して、あちこち下見をして、

撮影する場所を決めてくれたんだそうです。

お昼を食べるお店も、セッティングしてくれました。

そして帰りには、みんなにカボチャとゴボウをお土産にくれました~♪

すっかりお世話になってしまいましたが、

おかげで楽しい撮影ツアーになりました。

107c036b.jpg

洞爺湖畔でも撮影してきました。

303b73cd.jpg

うちの先生、撮影中・・(笑)

先生の真似っこして、同じような場所でカメラを構えてみても、

写ってる写真はぜんぜん違うんだなぁ~、これが(爆)

さすが、プロフェッショナルでございます・・。

f3776c88.jpg

洞爺湖めぐりの最後には、壮瞥町の小高い山の上に案内してもらいました。

a5869e0a.jpg

ここは、梅林なんですって。

「春の梅林」は、こんなに美しいんですよ~!

この日は曇り空で、いまいちのお天気でしたが、

それにしても洞爺湖を見下ろすロケーションは最高でした♪

c04ad5b3.jpg

日帰り撮影ツアー、最後の場所は標高930メートルの「オロフレ峠」。

夕方5時近いオロフレ峠は、あたり一面の霧・・・。

31f4fbe0.jpg

d77b8325.jpg

結局撮影はできなかったので、

「オロフレ峠に来たよ写真」だけ撮って、一路家路に着いたのでした。

そしてこの夜も、恒例の「夜の写真教室」で

盛り上がったのは言うまでもありません!(爆)

これが楽しくて・・・やめられませ~ん♪


そして、今日のマミ。

5850d0cc.jpg

今日は父と母のお付き合いで、あちこち連れて行かれたので、

すっかりお疲れの模様です・・。

この形・・めんこい!(爆)







毎日寒い日が続いています・・・。

晩秋は、やっぱり時雨模様の日が多いんでしょうかね~。


昨日も冷たい風が吹きすさぶ中、

けいたんと一緒に畑に出かけ、大根を抜き、

畑の後始末をしてきました。

今年も美味しい作物を育ててくれた畑に、感謝です♪


このところ、ボチボチと縫い物仕事もやっており、

根をつめると肩が凝るんですよね~。

で、気晴らしと運動を兼ねて、

マミに散歩に付き合ってもらいましたよ、寒いけど・・。

6cc4ded2.jpg

「散歩しよ!」って誘ったら、

ちょっとシカトされました・・・。

寒いから・・イヤなの?

6f6c5cb3.jpg

1073aa03.jpg

どんよりしたお天気で、風も冷たいです・・。

2e836658.jpg

cb50b6e8.jpg

最初は乗り気じゃないような顔をしていたけれど、

だんだんと体が温まってきたマミ、です・・(笑)

b3e757a1.jpg

e30236a0.jpg

なんだか、マミと二人っきりの散歩って、

お久しぶりのような気がするなぁ・・。

06e82bcb.jpg

マミの気が向くままに歩かせていると、

30メートルほどの距離を歩くのに、すごく時間がかかる・・・(;-_-X;)

でもね、写真を撮りながら歩いてる母を、

いつもマミは待っててくれるので、今日は恩返し~♪(爆)

b68220fc.jpg

b586677c.jpg

あちこちふらふら歩きながら、

一時間近く散歩してましたよ~。

dd52867c.jpg

0901ceaa.jpg

家に帰るころには、手がかじかんできました・・。

これからは、手袋持って散歩に出よう~。


0337adcb.jpg

母の散歩にお付き合い、ありがとさん!(*^m^*)

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア

カウンター
プロフィール
HN:
マミ母
性別:
女性
職業:
まったり主婦
趣味:
マミとの散歩
自己紹介:
お天気が良い日は、デジタル一眼をぶら下げて、マルチーズのマミと散歩に励んでいる「怪しいおばさん」です(*^m^*)

母へのメールは、こちらへ♪
mamitohaha@yahoo.co.jp
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]