忍者ブログ
マルチーズのマミと過ごす日々を、ゆったりと綴っていきたいと思います。
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

めっきり寒くなりました・・・。

家の中でじっとしてると、

思わず暖房のスイッチを入れたくなる誘惑に駆られるくらい・・。

暖かいうちに、いっぱい遊んでおいてよかったと、

しみじみ思ったりなんかする今日この頃です・・(笑)

d0435922.jpg

dacda0eb.jpg

お出かけしない日も、せっせとお散歩に励み、

残暑を堪能したマミ・・良かったよね♪


そんな日々も、ちょっと一息。

今日は半年振りに、マミの血液検査をしてもらいに、

病院に連れて行ってきました。

検査の結果が大丈夫なら、歯石を取ってもらおうと思ってます。

先生にそのことを話したら、

今日は血液検査のほかに心電図検査もしてくれました。

心電図は異常なし。

あとは、血液検査の結果次第です。


夏の間、マミの食欲は衰えることなく、

むしろよく食べるようになったとさえ思っていたのに、

今日体重を量ってもらってびっくり!

マミの体重、2キロを切ってました・・・。

1.96キロですと。

食欲はあるし元気もあるので、

特に心配することはないでしょうということでしたけど、

なんかショックでしたよ~。

もう少しご飯をしっかり食べさせて、

もうちょっと体重を増やしてあげたいなと思ったりして・・。

世の中ダイエットで苦労する人もわんこも多い中、

うちの嬢ちゃんてば、贅沢な悩みを抱えてますよ~。

食欲の秋、マミだけは食欲のままにお食べいただきましょうかね・・(笑)

5cd5c64a.jpg

病院から帰ってきて、たそがれるマミ・・。

怒ってんの?(爆)

c42ff69e.jpg

晩ご飯の後、父の膝の上で

派手な開脚で悩殺ポーズのマミ・・。

至福のときですよ~(笑)

1875465f.jpg

父がお腹を撫でる手を休めようものなら、

途端に催促ビームですよ。

1f3f99ca.jpg


しめ様がお元気ならば、何をされても父も母も我慢いたしましょう~(爆)

明日までは動物愛護週間でもありますし、ね。

っていうか、我が家は毎日マミさま愛護週間か・・(爆)
 
PR
さて、動物愛護フェスティバルin江別の後編ですが・・・。

f1327013.jpg

こんな所にまで、こんなものを持ってくる母・・(爆)

酪農学園大学には、牛さんがいっぱいいるんですよね。

そして、来年は丑年ってことで・・・牛の帽子♪

マル吉君、似合ってるぅ~♪

993be3ff.jpg

マル吉君てば、母に背を見せながら、

帽子を取ろうとしてるし・・・(爆)

似合ってるのになぁ~。

989f1d52.jpg

ウシマル吉君のところに、またしても現れたマルちゃん♪

この日は、ほんとにたくさんのマルちゃんに会えました。

48903120.jpg

お久しぶりに会った桃ちゃんにも、変身してもらいましたの♪

affb8b3a.jpg

桃ちゃん、めっちゃ可愛い~~♪

1b6383d7.jpg

マール君も、かわゆいんですけろ~(笑)

0869996b.jpg

「あたちはごめんだわよ!」と、目で母を牽制するマミさん・・・(爆)

むふっ。マミは今度ゆっくりねぇ~(笑)

a745cf60.jpg

会場では、セラピードッグの模擬試験が行われており・・・。

そんなお利口なワンちゃんたちを横目で眺めつつ、

うちは絶対ムリだな・・・と、マミを見ると・・

d1ae12d6.jpg

女王様気取りで、マール・チーズ家のYちゃんに癒してもらってるし。。(笑)

絶対ムリだわね~、セラピードッグ(爆)


04e8528d.jpg

マール君は、マミにYちゃんを奪われて・・たそがれてる?(笑)

0b89d842.jpg

みんなで楽しい時間を過ごし、

そろそろわんこたちもお疲れかな~。

マール君のアピールも始まったし、動物愛護フェスティバルも終わったし、

名残惜しいけど、みんなおうちに帰りましょうか。

ということで、楽しい半日を過ごしてきたのでした。


そして、昨日23日は、

「動物愛護フェスティバルin札幌」がありました。

天気予報では、雨の予報が出ていたのに、

なんだかすごくいいお天気になっちゃって・・・

ホントは行く予定ではなかった我が家でしたが、

お天気とマル吉家とsachiさんのお誘いにのっかって、

また行っちゃったですよ!(爆)

116e9206.jpg

こんな気持ちいい青空が広がって、

出かけてきてよかった~!(織田裕二風に・・爆)

やっぱり江別とは違って、すごい人出です。

42fd5722.jpg

ナナ君も、気持ちよさそう♪

58d69387.jpg

今日もよろしくね~、マル吉君♪

18f2b986.jpg

いろんな事情を抱えたワンちゃん・猫ちゃん9匹を引き取って暮らしている、

くぅにゃんママさんと一緒に参加したのは、

「なつちゃん」と、

2f13dadb.jpg

「うたちゃん」。

ママが大好きな2ワンちゃんです♪

ca2934c0.jpg

マミは、お義母さまに擦り寄って、ゴマすり中・・(爆)

ab83465f.jpg

偶然、可愛いヨーキーの姫ちゃんと会いました♪

お友達と一緒に来ていた姫ちゃん、

またどこかで会えるといいな。

32ad9af8.jpg

昨日も何匹かのマルチーズちゃんと出会いましたが、

中でも元気いっぱいご挨拶してくれたのが、

2歳の虎鉄君♪

1歳で門脈シャントの手術をしたそうですが、

今はすっかり元気ですって!よかったね~♪

お兄ちゃんとママを奪い合う、

可愛い虎鉄君、また来年も会えるといいな!


そろそろ帰ろうかと思っているころに、

去年この会場で出会った「もも・くり・かき」ちゃんにも会えました♪

去年出会ったときにはまだ、マルチーズのももちゃんと、

トイプーのくりちゃんしかいなかったのに、

末っ子のローシェンのかきちゃんが仲間入りし、

「もも・くり・かき」三姉妹になったんですよ。

今年は「かきちゃん」に会えて嬉しかった♪

コーフンのあまり、写真を撮るのを忘れちゃった・・(涙)


帰りがけにも、1歳のまるちーずちゃんに会いました。

二日間の動物愛護フェスティバルで、

一体何匹のマルチーズちゃんに会えたんだろう。

パピーちゃんや若いマルちゃんたちと会えて、

このごろ巷ではマルチーズの人気が出てきたのか?と思ったりして・・・。

来年のフェスティバルでも、たくさんのマルチーズちゃんと会えるといいな♪



e43638be.jpg

これ、な~んだ?

正解は、マミの似顔絵・・・です(爆)

似顔絵っていうの?こういうの・・・。

フェスティバルのイベントで、

アニメ学院の学生さんに描いてもらいましたよ。

8271739e.jpg

マミの体脂肪を計測してもらいました。

21%、問題なしですよ。

母はどうかなぁ・・しんぱい。

34d12ad7.jpg

フェスティバルの会場で写真を写してもらって、

携帯ストラップを作ってもらいました。

去年は缶バッジ、今年はストラップ・・・。

無料のものには食いつく母なのでした(爆)


今年もマル仲間と一緒にフェスティバルに参加できて、

本当に楽しかったです♪

来年もまた、みんなで参加したいな~と、今から思う母なのでした(笑)
9月に入って、いつになく残暑が続いていたけれど、

山にはとうとう冬の使者がやってきちゃいましたよ・・。

旭岳・羊蹄山、初冠雪です。

どおりで吹く風が、すっかり冷たくなりました。

短い秋を楽しんでるうちに、あっという間に冬がやってきそうです・・。



このところの暖かい陽気に誘われるように、

マミと一緒に楽しいイベントに出かける日々を過ごしておりました。

21日の日曜日には、「動物愛護フェスティバルin江別」という催しが、

酪農学園大学で開催されました。

我が家のご近所の大学で、こんな催しが開かれると聞きつけては、

じっとしていられるわけがありません!(爆)

マル仲間と一緒に繰り出して、楽しい時間を過ごしてきましたよ。

3751ae7b.jpg

ナナ君inスリング♪

f334c192.jpg

039afa13.jpg

46536b14.jpg


マール君・チーズ君、ようこそ、江別へ!(笑)

1fced281.jpg

おいっす!マル吉君♪・・ちょっと虚ろ?(笑)

a6045d2c.jpg

はなちゃんも、こんにちは♪

161be251.jpg

で、父にもたれてマッタリ中のマミ・・。


動物愛護フェスティバルというだけあって、

この日はたくさんのわんこが集まってました。

そして、普段はなかなか見かけない、マルチーズちゃんたちにも、

たくさん会うことができましたよ。

6fe2808a.jpg

親子な「ミルクココア」ちゃんたち・・(笑)

ママは11歳、ココアちゃんは6歳(だったと思う・・・なぁ)

だけど、すっごく童顔でしょ~♪

33724082.jpg

どう見ても、パピーちゃんのようにしか見えないココアちゃんなのでした~。

466a4cd6.jpg

ママのミルクちゃんは、警戒警報発令中・・・(笑)


と、そこへ・・

5c1b2381.jpg

こちらは3歳の女の子ちゃん。

ママに抱っこをおねだり中・・・。

「よそのわんこが怖いのよ~!」

aaa47c8c.jpg

こちらはロン毛の女の子♪

やっぱりよそのわんこが怖いのよ~・・。

337d31f6.jpg

9ヶ月のパピーちゃんは、好奇心いっぱい!

ナナ兄ちゃんに挨拶中ですよ。

52e9b42e.jpg

458233df.jpg

とっても愛らしいパピーちゃんでした~♪

159a2f50.jpg

たくさんのワンちゃんが通り過ぎるので、

フレンドリーなマル吉君は、あちこちでご挨拶が忙しい。

0fa4e48f.jpg

でもふと気がつくと、

こんな哀愁を帯びた後姿を見せるマル吉くんなのだぁ~!(笑)

ちなみに、マル吉君のお父さんはこの後姿を見て、

「年寄りみたいだね~。」と笑います(爆)

cee22cba.jpg
   
ヨーキーの亜蘭君、久々に会いました♪

チーズ君と挨拶中です♪

0bd6521b.jpg

とっても人懐っこいダックスのタルトちゃんが挨拶に来てくれたのに・・

マミ姐さんに一喝されてましたぁ・・・。ごめんね~!

a10e4fb6.jpg

マミ姐さんが一喝くらわせたお詫びに、

父と母がいっぱいナデナデしてあげました♪

f1f2d26c.jpg

酪農学園大学の広い芝生の上で、

まったりしながらイベントを楽しんでいたマル仲間ですが、

もうひとつ楽しみにしていたことがあります♪

それは、学生食堂に入れること~!

うちの父なんか、前日からメニューをチェックして、楽しみにしてましたよ(爆)

menu2.jpg

menu1.jpg

今の学生さんは、美味しいものを食べてるんですね~・・・。


いくら学生食堂に入れるといっても、さすがにわんこは無理。

なので、テイクアウトOKな丼ものやカレーを買い込んで、

みんなで外で食べました♪

デザートのアイスクリーム(酪農学園大学製)も、美味しかった!

と、以上午前の部、でした。


動物愛護フェスティバル、午後の部はまた後ほどアップしま~す♪
 今日もいいお天気の一日になりました。

今日はマミと一緒に、ドッグカフェに出かけてきましたよ。

寒くなる前に、マミと一緒にせっせとお出かけを楽しまなくちゃ・・・って、

遊びすぎ??(爆)


15日の敬老の日には、マル仲間といつものごとく、

セロリ・ダ・ワンさんで集まりました♪

f053d4d8.jpg

お久しぶりの「はなちゃん」が、顔を見せてくれました。

しばらく会わない間に、はなちゃんはママになってました♪

以前はロングコートだったのですが、

お産のこともあって、お母さんが短くカットしたんだそうです。

なんだかロングコートの時よりも、ずっとあどけなく見えます♪

こんな可愛いはなちゃんも、

一児(男の子)のママとして、子育てに奮闘していたんですよね~・・・。

c454ed32.jpg

はなちゃんは、初めて訪れたセロリさんにもすぐに馴染み、

タッチセラピーのお試しコースを、気持ちよさそうに体験してましたよ。

これで、お産と子育ての疲れが少し取れたかなぁ~。

8eb3cb30.jpg

604e6b31.jpg

c9d1d096.jpg

cf953e06.jpg

ナナ君とりんちゃんは、お取り込み中?(笑)

765f8368.jpg

仲良くおやつをおねだり中でした♪

93acfca9.jpg

マミさん、あなたは鋭い!

2d2cee5d.jpg

fb63d82f.jpg

ちょっと遊ばせていただきました~♪

19ff12df.jpg

おりんさま、いけてます!(笑)

カエルさんのスヌード・・・だと思うんですが、なぜかピンク。

83bc3727.jpg

お疲れ様でしたぁ~♪


940c663f.jpg

マル吉君に、トナカイの被り物をしてもらうと・・・

「目が凛々しくていいわ~!」という絶賛の声が

ギャラリーから上がったのですが・・

そういう問題?ただ、突っ張ってるだけなんでないかと思われ・・・(笑)

ec6a8d6e.jpg

「そうなのよ~、突っ張ってるのよ~。」byマル吉。


っていうか、もはやトナカイの被り物というよりも、

「髷」状態になっちゃってるんですけど・・・。

c62547be.jpg

ナナくんにも被ってもらったんですが・・・

やっぱりトナカイの気配がないような気がする・・・。

fa7b93c4.jpg

「え?ボク、何か変?」


トナカイって言うよりも・・・殿様みたいだわ(笑)


b8432123.jpg

e283a6ed.jpg

恒例のカップルさんに並んでもらいましたが、

最近のナナ君の素っ気無い態度に、

ちょっと物寂しいマミさんなのでした・・(爆)

027aa1c5.jpg

さて、集合写真を!という段になると、

完全に男子部と女子部の間に溝ができてしまいます・・・。

あ、女子部の中に、ナナ君が混じってた!

5252ccdb.jpg

やっぱり女子部のリーダー、

りんちゃんとマミの力の強さが如実に現れて、

男子部、腰が引けてます・・。

757819ce.jpg

おりんさまの檄が飛ぶ!(爆)

f96473bd.jpg

チーズくん、たまらずママにSOS!

マール兄ちゃんは、とっくに逃げ出してしまってるし・・(爆)

男子部、次回の集合写真のときは、

女子部に負けないで頑張ってよ~!


そんなこんなで、相変わらずセロリさんで賑やかに過ごしてきたのでした~♪


563d8481.jpg

 ちなみにうちのマミさん、昨日トリミングしてきましたが・・・

いつにも増して「目力」がすごい・・・(爆)



みんなの写真で、遊んでみましたよ♪

 
今日もいいお天気~♪
 
9月になってから、夏日の記録を伸ばしてるみたいですけど、
 
このままず~っと夏日が続いてもいいな。
 
冬が少しでも短くなれば、それでいい・・(爆)

a058eca5.jpg

朝散歩のマミ。
 
b9fe29a9.jpg

93782ba0.jpg
 
母の姿を見つけると、嬉しそうに駆けてくるのがめんこい♪(爆)

 
夏の間には、一回も海に行こうとは思わなかったのですが(混んでるから・・笑)、
 
さすがに初秋の海は静かでいいんじゃないだろうかと思って、
 
14日の日曜日に、石狩へと出かけてみました。
 
7a86995a.jpg

d8a0ebf7.jpg
 
石狩灯台です。
 
初秋の海、静かだろうと思ったら・・結構な人出で賑わってましたよ。

3c6b8dfa.jpg
 
「うみ~♪」

2e957798.jpg

c00fd68f.jpg
 
砂浜は、いいかほりがしたんでしょうか・・。

7118bc32.jpg
 
「うひょ~!水がいっぱ~い!」
 
4f5efc22.jpg
 
68a2a20d.jpg
 
6dbe5a38.jpg

b50b4fec.jpg

596200ca.jpg

564e5201.jpg
 
波打ち際で、ひとしきり遊んだマミでした♪
 
でも、口の周り、砂だらけ・・・。

589f2a76.jpg

6d0ad212.jpg
 
遊び疲れたマミさんは、父に抱っこで木道を散策です。

fc97f05a.jpg
 
可愛い坊やの真似っこして歩いてるパパ・・。
 
ほほえましい光景です♪
 

dd5cb407.jpg

390a5687.jpg

石狩の浜は、あたり一面のススキが風に揺れて輝いてました。
 
でも、写真に撮るのは難しい・・・(涙)

ということで、多分今年最初で最後の海を、マミと一緒に楽しんできたのでした。

flo-531.jpg
 
先週はほんとに出かけてばかりの毎日でしたが、
 
その中でも一番楽しみにしていたのが、
 
あるお芝居の鑑賞でした。
 
それは、仲代達也・奈良岡朋子主演の、「ドライビング・ミスデイジー」。
 
モーガン・フリーマンとジェシカ・タンディの映画は有名ですよね。
 
仲代さんが76歳、奈良岡さんが79歳ですよ。
 
年齢を感じさせないほど、お二人ともお若い!

身のこなしが違うわ。
 
舞台で演じてるのは、70歳過ぎから90歳くらいまでの役だったのですが、
 
カーテンコールで登場したときのお二人のお若いこと!
 
すごいなぁ~と、改めて感動しましたよ。
 

デジカメ教室のお仲間にも、70歳をいくつか過ぎている方がちらほらいるんですが、
 
やっぱり皆さんお若い!
 
好奇心が旺盛で、前向きで、活動的です。
 
健康であることが一番ですが、
 
なによりも心が若い。そこがすごいなぁ~と思います。
 
そういう人生の先輩たちの姿を目の当たりにするにつけ、
 
自分もそんな風に老いていけたらいいなぁ~と願ってしまいます。


年をとることは止められないけれど、
 
人の迷惑にならない程度に(笑)、楽しめることを見つけて生きていけたらいいなぁと、
 
そんなことを思う今日この頃です・・。
 
 

 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お天気情報
フリーエリア

カウンター
プロフィール
HN:
マミ母
性別:
女性
職業:
まったり主婦
趣味:
マミとの散歩
自己紹介:
お天気が良い日は、デジタル一眼をぶら下げて、マルチーズのマミと散歩に励んでいる「怪しいおばさん」です(*^m^*)

母へのメールは、こちらへ♪
mamitohaha@yahoo.co.jp
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]